見出し画像

[韓国旅行] 済州から船で2時間, 風の島・楸子島旅行記① (基本情報-行き方-船の予約)

こんにちは。勝手に楸子島観光協会・お味噌です。

済州島の周りには、牛島ウド馬羅島マラド加波島ガパド飛揚島ビヤンドなどいくつもの島があります。

金陵(금능クムヌン)海水浴場から見た飛揚島(비양도)
*비양도は牛島(済州島の東側に位置)の近くにもありますが、こちらは済州島の北西部

済州本島も素敵な場所が多いですが、たまには船でお出かけしてみるのはいかかでしょうか?
今回は済州に属している島の中でもnote主のイチオシ・楸子島チュジャドをご紹介しようと思います。

楸子島・추자도

済州島の近くとは言い難いですが住所は済州

楸子島は済州島と육지ユクチつまり韓国本土との間にある島です。

はじめて楸子島の位置を見たとき、済州の一部であることに驚いたのですが、1821年には全羅南道に帰属していたという記録があり、その後は済州と全羅南道に編入・再編入したのち、1914年に済州道に編入。現在まで続いているとのことです。詳しくは済州市HPの"우리면 소개"に。

地理的にもそうですが、文化・言語的にも全羅道の方が近いとのこと。

便宜上、楸子島としていますが、正確には4つの有人島・38個の無人島からなる群島で、本島も上楸子島・下楸子島の2つに分かれています。

手前が上楸子島・橋を渡った向こう側が下楸子島

上の写真で見るとあまり人家がないように見えますが、住宅が多いのは港のある上楸子の北東部(下の写真)・下楸子の南部で、人口は1600名ほど。

上楸子島の灯台からの写真

三食ごはんLight、新西遊記8の撮影地でもあり、番組を見ると島の雰囲気が少しは分かりやすいかなと思います。

三食ごはんの中でも釣りのシーンがある(番組的に当然といえば当然ですが…)ようですが、「海釣りの天国」とも呼ばれるほど水産資源が豊富で特に조기ジョギ(イシモチ)が有名です。

上楸子島と下楸子島を結ぶ橋のたもとには巨大なイシモチが。
新西遊記8でSUPER JUNIORキュヒョンさんが紹介していたところです。

産卵直前のイシモチを塩で味付けをして干したものは굴비クルビと呼ばれ、韓国では高級食材として有名です。

こちらにもある通り、クルビは全羅南道の霊光ヨングァンの特産品として知られているのですが、現在は霊光での漁獲量が減り楸子島沖や遠洋でとれたものを加工していることが多いそうです。


楸子島への行き方

2025年1月現在、2つのカーフェリーが運航しており、どちらも楸子島は経由地でそれぞれ最終目的地は珍島ジンド莞島ワンドです。

⚠️運休日もあるためスケジュールは事前にご確認ください。

サンタモニカは朝に済州を出発する便(済州・11時発 → 珍島・12時30分着)もあるのですが、そちらは珍島への直行便で楸子島は経由しません。また夕方の便も済州から遊びに行くにはスケジュールがいまいちで、基本的にはソンリムブルーオーシャンがいいかなと思います。
(2024年春までは퀸스타2という高速船が運航していましたが、経営悪化により運航を中止しています。)

ソンリムブルーオーシャン

上記の運航スケジュールはあくまでも2025年1月時点のものなので、最新の運行情報を確認するのがおすすめです。スケジュールは旅客船予約サイト「가고싶은 섬トップページ - 터미널뉴스から確認可能です。
"1월 중 제주항 여객선 운항안내"といった題名で月末に翌月の情報が更新されており、添付されたファイルに詳しいスケジュールが記載されています。

なお、済州島も風がかなり強いですが、楸子島も風が強く、天候によっては船が欠航することも多々あります。
note主は楸子島を2度訪れたのですが、どちらも天気と風の予報を確認し1~2日前に船や宿を予約しました。楸子島に行ったはいいものの、済州に戻れないという可能性もあるので、後の日程に余裕をもって旅行するか、note主のように高確率で行き来できる日を選ぶのがいいかなと思います。

船の予約方法

ソンリムブルーオーシャンでの楸子島行き乗船チケットは旅客ターミナルでも当日購入可能で、50席ほどネット購入とは別に枠があり、少なくとも繁忙期以外の平日は時間内にさえ行けば購入可能かなと思います。
note主はビビりなので念のため、ネットで事前予約しました。予約方法は以下の通りです。
⚠️午前12時~4時の間は予約ができません。

「가고싶은 섬」のトップページから [편리한 승선예매] - [예매하기] - [회원로그인/비회원예매]の後、予約/購入時の注意事項が出てくるので、内容を確認してください。

そのあとは下のような画面が表示されます。
済州から出発する船は [터미널기준] から [제주] を選択 → [제주도-하추자도(신양)] を探すのが早いかと思います。신양は下楸子島の到着港のことです。

また、この船はカーフェリーのため [제주도-하추자도(신양)] を選択後、車両積込みに関するポップアップ画面が出ます。車両積込みをしない場合はチェックボックスにチェックをせずに [닫기] をクリックします。

その後、希望の日程・人数・座席クラスを選択します。二等は座席・三等は雑魚寝スペースです。

雑魚寝スペース (詳しい内容は次のnoteで)

金額は以下の通りで、決済の確認前まで左側の金額で表示されるのですが、何かの支援割引があるらしく、実際の金額は半額近い値段でした。

割引含め金額は変更の可能性があるので、参考程度で。

次の段階では名前・性別・生年月日・連絡先を入力し、

最後に日程などを確認し、決済済ませると予約完了です。

予約後はカカオトークもしくはメッセージで案内が来るので、そちらを確認の上で当日ターミナルに行けばオッケーです。
発券や乗船の際は身分証明書が必須なので、外国人登録証やパスポートをお忘れずに!!


今回もとんでもない長さになってしまったので、次のノートに続きます。
気になることがあれば、コメントやTwitterで気軽にお声がけください♡

いいなと思ったら応援しよう!