![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73095161/rectangle_large_type_2_4bd2e04dd471244d6df435394ac8c78e.jpeg?width=1200)
【beatmaniaIIDX】おうちマニア環境構築の雑記
ということでこのコラムでは自宅でのbeatmaniaIIDXのプレイ環境、もといおうちマニアの環境構築について書いて行こうと思います。
お題目(完成次第追加していきます)
そもそもおうちマニア環境構築に走った理由
皆さんもご存知の通り、2020年春頃から世界的なパンデミックが起きていますが、その頃から勤めている会社もようやくテレワークを認める動きが出来たことで自宅に居る時間が以前よりも長くなりました。
ちなみに自宅から会社まで上手いこといってドアツードアで90分くらい、長いと100分くらいかかる職場なので個人的には大歓迎なのですが、それまでテレワークってなんだよ(哲学)くらいの距離感の部署だったため本当に実現するとは思いもよらず。
ということもあり週に2,3日は在宅勤務ができるようになると当然フリーな時間がたくさん取れるようになったわけです。それまで往復3時間以上無駄にしてた時間がまるごと消滅したんだから当然ですが。
ただ、すぐにおうちマニア環境構築に走ったわけではなく、
パンデミックが始まった2020年当時はそもそもIIDX離れしていた頃でやることが無かったので家で筋トレしたりしていたわけです。(スポーツジムも軒並み休業だったので致し方なし)
実際にことが動いたのは1年後の2021年の春からで、そのときに起こったことをいくつか説明していこうと思います。
家のリフォームをした
諸事情あって長らく物置と化していた部屋があったのですが、当時自分が部屋として使っていた納戸よりも圧倒的に広くて物置にするには勿体ないなという思いがあったので、
丁度やることもなく断捨離がてら2021年の春に部屋のリフォームを行ったわけです。
断捨離も込みだったのでまあまあ広くなってくれて、寧ろ広すぎてどう使えば良いんだってくらい広くなってしまったのです。
(ざっくりに言うと自室が4畳間から10畳間(クローゼット込みで11.5畳程度)になりました)
社内異動があった
入社以降ずっと同じ部署で勤めていた(部内異動はありましたが)ところ、紆余曲折を経て初めて部門間を跨いでの異動が発生したというのが2021年の春に発生したもう一つのイベントでした。
その前に居た部門もテレワークは普通に推進していたのですが、こっちの部門の方がもっとテレワーク進んでたので(ついでに2021年4月後半頃からまたパンデミックが再燃してたのもあって)余計にテレワークが捗る事態に。
となると今度は自宅の作業環境の整備が急務になってくるわけですね。色々と買ったり捨てたりを始めるきっかけになったわけです。
BPLを見てまたbeatmaniaIIDXをやりたくなった
折しも2021年にBEMANI PRO LEAGUEが開催されることとなり、土曜日はだいたいYouTube開いてずっと画面とにらめっこする日々が続いたある日、大会の雰囲気とかそういうものに触発されたようで、
「またやるかこのゲーム」
という気持ちが沸々と沸いてきたというのが決定打になりました。
そうしてずっとクローゼットの隅で永眠しそうになっていた旧専コンを引っ張り出してコンバーターを再入手してとりあえずまずはBMS環境から整えて、しれっと配信みたいなこともはじめたわけです。
(最初の配信は7月頃だったようですが)
ちなみに2015年ごろ?に入手した某プレミアムコントローラーがその時PCとの互換性の問題なのかいつものKONMAI QUALITYだったのかINFINITASに使えなくてずっとINFINITASを敬遠していたのですが、これもあって本格的に導入を検討し始めたのがこの年の9月だったと思います。
(ちなみに使えなくて前年にプレコンはオクに流してしまったという残念なことに)
という具合の理由でした。
それでは引き続き、次の記事にて。