
VTA2期生・未来丹音羽さんのここがすごい!
今日は、VTA2期生の未来丹音羽さんについて、知っておこう。
まえがき
こんにちは。去りと申します。細々とVTAのオタクをしています。
今日は私の最推しである「くにお」こと未来丹音羽さんの魅力について語ってみたいと思います。
※注意
2025/1/17追記: 現在、未来丹音羽さんのVTAでの配信アーカイブ・動画・short動画及びツイート(ポスト)は全て削除済みとなっています。
未来丹音羽って、何だ?
VTAって、何だ?
VTA(バーチャル・タレント・アカデミー)とは、簡単に言えばVtuber養成所。オーディションに合格し集まった生徒たちが、Vtuberとして活躍するために必要な技能や知識を学んでいる。才能が認められた生徒は、VTAと運営会社を共にするVtuber事務所「にじさんじ」からライバーデビューできる。執筆時点で2期生9名、3期生10名が所属している。
レッスンのため実質毎週3回オフコラボをしているとも言える生徒同士の関係性の深さと、配信は毎週1人30分ずつという追いやすさが魅力(供給が少ないのは玉に瑕)。
2023/7/3追記:7/3時点で在校生は2期生1名、3期生6名。2023/7/7追記:公式サイトによると、在校生は2期生7名、3期生6名、4期生16名。現在アーカイブ非公開の2期生6名を含む。2023/8/10追記:公式サイトによると、在校生は3期生4名、4期生6名。アカデミー生のツイートおよび配信は休止中。2023/8/25追記:公式サイトによると、在校生は3期生3名、4期生6名。アカデミー生のツイートおよび配信は休止中。2023/10/7追記: 10/4に公式サイトから在校生リストが削除されたため、現在の在校生の人数は明確ではない。
未来丹音羽って、何だ?
未来丹音羽さんはVTA2期生の1人で、「くにお」の愛称で親しまれている(みくに・おとは、より)。「話せる・歌える・絵も描ける」という口上の通り、多才でハイスペックな「全知全能超絶天才美少女疾風怒涛のスーパーハッピーラッキーガール(自称)」。落語家を思わせるノンストップマシンガントークが持ち味。最強を目指す熱血主人公であり、逆張りインターネットオタクでもある。
即ち何が言いたいのかは、くにおの初配信を見ればわかると思う。
正直この証明写真みたいな無表情の宣材写真から、あの声量と勢いのある喋りを想像するのは不可能だった。お淑やかな子かな不思議ちゃんかなと、初配信前の私は呑気に構えていたが、そんな無防備な状態に言葉のラッシュ攻撃を打ち込まれ、私は一瞬でどハマりした。
この初配信を見ればくにおが「おもしれー女」であることが伝わると思うのだが、読者の皆さんには沼の更なる深みまで嵌まって頂きたいので、私の思う彼女の魅力についてさらに語っていこうと思う。
未来丹音羽さんのここがすごい!
1. トークが軽快でクセになる
まずは何と言っても特筆すべきはトーク力の高さ。上記の初配信(これだけでも是非見て欲しい)後には落語経験者ではないかという憶測が流れるほどだった。
所謂マシンガントークと言うやつなのだが、語彙が豊富で澱みなく話すから聞いていて心地よいし、ジョークも程よく挟まっていて楽しい。
食レポ企画の【喰らえ!未来丹】シリーズや「【香水】ひねくれインキャと見る香水のスゝメ」、また「【新年】縁を切ってきました」などのレポ企画ではそのトーク力、ひいては説明力が遺憾無く発揮されている。
くにお制作の長尺動画「【目指せ多言語ライバー】犬語翻訳チャレンジ」を見ると、1人でのトークだけでなく企画で場を取り仕切る話術も持ち合わせていることがわかる。VTAではコラボはレアなのでこの能力が発揮される機会は少ないが、デビュー後に大人数企画で輝くくにおの姿に期待が膨らむ。
ちなみにVTAの長尺動画は配信よりも短く大人数コラボも多いので、VTA初心者が初めに見るのにも適している。VTAの青春を是非ご覧あれ。
2. イラストが上手い
イラストが描けるVTA生は多いが、その中でもくにおはトップクラスの画力を誇る。自筆のイラストを得意のレポ系企画では紙芝居形式で活用しているほか、配信のサムネイルにも頻繁に使用している。個人的にお気に入りなのが「【命題】未来丹音羽は《恋愛マスター》たり得るのか?」のサムネイル。可憐な横顔が目を引く(配信自体は可憐とは掛け離れた濃い目の内容なのでびっくりする)。
【30回記念】ファン感謝祭・2023春」の満面の笑顔も眩しい。
週一のTwitterで上げてくれるVTAのオフショットイラストにも、箱推しオタクは大助かり。
[未来丹音羽]
— バーチャル・タレント・アカデミー🏫毎週水木金YouTube配信 (@VTA_ANYCOLOR) September 5, 2022
皆様ご機嫌よう!未来丹音羽です🦐
次の配信は「えっ!!未来丹音羽が恋愛相談を!?出来らぁっ!」です。お前らの恋の悩みを【自己責任で】送ってください。https://t.co/SMBYM2Z2bO
御託はいい。負けません。
今日の写真📸
2組女子で飯食った時のやつ pic.twitter.com/ozMTMi7HR0
くにおが上げているshort動画はどちらもイラストメイキング(+小ネタ)なので、そちらも必見。
3. 歌が上手い(らしい)
口上の「話せる、歌える、絵も描ける」の通り、くにおは歌唱力にも優れているようで、自身も歌うまである2期生の御子柴仁さんをして「マイクを握らせれば観客を魅了」すると言わしめている。
しかし、校則に「1. 基本歌うべからず」とある(3期生宮永由鶴さんのTwitter投稿より)ように、VTAの配信では原則として歌を披露することは御法度。くにおに関しても、話の流れからつい歌ってしまいそうになり慌てて口をつぐむ場面がしばしば。例外として、自身で作曲した歌を歌うのは認められているようで、「【MI92i】お前らのイメソンをつくろう」の配信では長く擦られることになる「課題が終わらない歌」をはじめ、くにおが即興で作曲した歌が何曲か聴ける。全体的にちょけた歌なので、くにおの本気の歌が聴けるのはデビュー後と言うことになりそう。
くにおの好きな歌については「【くに検】未来丹音羽検定3級認定試験2022」「【修行】降霊術をやる」「【雑談】眠れない夜、私と話してくれたって良くないかさすがに」(リンク先時間指定)などで話しているので、これらの配信を聞いて、デビュー後の歌みたを妄想してみるのも楽しい。私はくにおが理芽さんの「法螺話」を練習しているというのを聞いてから、鬼リピしている。いつか歌っているのを聴きたい。
4. 時々ガチでかっこいい
くにおの口上を初めて聞いた人はきっと、彼女は地震に満ち溢れていて自己肯定感マシマシな人なんだろうな、と思うだろう。しかし、「全知全能」や「最強になりたい」など、くにおが普段でっけぇことを言っている理由は「【欲張】ボツネタのパッチワークや~!!!」(リンク先時間指定)で語られていて、「何かのせいにして逃げないように、自分から磔になりにいっている」。初配信でもデビューは夢ではなく未来だ、と言っていたように、未来に羽ばたこうという強い意志がある。
意志の強さが口だけではないのは、「【喰らえ!未来丹】VS鉄壁要塞」からもわかる。食レポの導入として、同じVTA2期生の日下部あずささんと瓦割りにいった話をするのだが、くにおが破壊への苦手意識や運動に関わるトラウマを必死に乗り越えようとする様子が語られている(是非下のリンクから結末を見届けて欲しい)。
そんなくにおなら、いつかデビューしてでっけぇ存在になれるはずだと、一ファンとしては信じて止まない。
個人的おすすめアーカイブ
【白黒つける】これってアリ?ナシ?~目指せ常識V代表~
0:52音量注意。
リスナーから送られたお題に対し、視聴者アンケートでありなしを集計し新たな常識を制定する企画。くにおの常識人度合いが測れる。同期(?)からのお便りも。
オチが秀逸なので必ず最後まで見て欲しい。壮大な伏線回収。ここであんまり言うとネタバレなので本編へGO。「未来丹音羽はやべーやつ」という認識を完成させた配信。
【くにろコラボ】最強♡デートプラン対決
元VTA1期生、現にじさんじのろってぃこと鏑木ろこさんとのコラボ配信。ろってぃのことを知っている人はこの配信から入るのが良いかも。
お互いに相手の考えたデートプランを「1人で」回り、より優れているプランを決めるという迷企画。2人のトーク力と想像力が逞し過ぎて妄想だけでn時間語り合えそう。特にろってぃがデートプランに付随させた架空の彼氏を、勝手に掘り下げ妄想し始めるくにおはまさに「ボールを渡したら野球を完成させてきた」かのよう。イラストにも注目。
この配信では語りきれなかった部分を補完した、「【再放送】Re:最強♡デートプラン対決」も合わせてご覧ください。
【エビと和解せよ】いろんなトムヌー食べ比べ
デビュー100日記念のご褒美企画として、くにおが大好物のトムヤムクンヌードルの食べ比べを行った配信。
トムヤムクンヌードルのことトムヌーって言うのは多分くにおとくにおのオタクだけ。トムヌーを前にテンションが上がっていて、くにおの声色もなんだかウキウキしているように聞こえてこっちもニコニコできる。
くにおの同期愛やVTAのレッスンの様子などがわかる雑談パートもてぇてぇが摂取できるのでおすすめ。
雑談
涙の理由は初配信を参照。
◯ケモン大好きキリ◯ザン夢女子のくにおだが、デビューまでの自分ルールとして配信では◯ケモン用語をできるだけ言わないようにしている。その縛りを利用して、◯ケモンをトークテーマにしつつ◯ケモン用語を喋ったら電流を浴びるという企画。
縛りと闘いつつも熱量がすごい。早くデビューしてゲーム遊びながら思う存分語って欲しいと思わせる。
同期の青桐美星乃さんとのエピソードもあり。
【喰らえ!未来丹】VS闇
【喰らえ!未来丹】とは、くにおが食べ慣れない食べ物と対峙し食レポするという、「新感覚・『食』で世界と和解する熱血レポ」シリーズ。
導入が豪華なことでも有名なこのシリーズの「VS闇」回は、くにおのホラー耐性の話から日下部とのお化け屋敷エピソードトーク、幼少くにおが怖かったものの話まで盛り沢山。ここまで全て導入。
そして最後に闇を喰らう食レポ。食べること大好きなくにおの食レポはやはり見事。闇を喰らうとは何ぞや、と思ったら是非本編を見て欲しい。
【セリフ枠】♡音羽と甘々ととのいバレンタイン♡
くにおはリスナーに媚びないのが基本姿勢。本当はやりたくなかった甘々セリフ読みを、リスナーのガチお悩みで中和してお出ししてくれた企画。
くにおリスナーのことなのでネタ系や怪文書系も多いが、ちゃんとしたのもある。
普段そういう目で見てないけどちょっとかわいいと思っちゃう。シンプルにセリフ読みが上手いのでデビュー後のボイスとかにも期待したい。個人的には同期の日下部に続いて美味ヤミ構文完全詠唱を披露してくれたのが嬉しい。
お悩み相談との温度差で風邪ひかないように注意。
あとがき
最後までご覧いただきありがとうございました。くにおの魅力を少しでも伝えることが出来ていれば嬉しいです。記事のスキもして頂けると励みになります。
くにおの配信アーカイブとツイートも以下のリンクから要チェケラ!
それでは良い週末を!バイバ〜イ!