見出し画像

間取りの考え方~大阪市内の三角形の敷地に建つ狭小住宅

アラフォー女性建築士の『さわ』です。
主に住宅を設計しています。

今週は大阪市内の変形した敷地に間取りを書いた経緯について書きます。

敷地形状からのゾーニング

「この敷地に間取りをかいてください」と言われたら

敷地形状

わぁ~綺麗な直角三角形!
とはならないですね(汗
どうすれば建物が収まるのか試行錯誤しますね。

敷地面積が約65㎡(約20坪)しかないので
敷地の形状に沿って建物を配置するのが一番効率よく面積を確保できるのですが・・・
木造住宅で三角形の建物を造るのは難しいです。

そうなると敷地の中で建物が建てられる範囲が限られてきます。

敷地のゾーニング

木造で建築する場合、構造部材にあたる耐力壁を必要な長さ確保しないといけないので、短い部分の面の長さが限られてきます。
そのため鋭角部分(緑の部分)には建物が建てられません。
青のスペースで建物を計画します。

大阪市内で建築する場合でも大半は駐車スペースが必要です。
限られた敷地形状の場合、1階は駐車スペースをまず確保して

駐車スペースの確保

残された建築できそうなスペースで間取りを考えます。

三角形の敷地に建つ狭小住宅の間取り図

これらを元に考えた間取りがこちらです。

三角形の敷地に建つ狭小住宅の間取り図

1階部分は駐車スペースを確保すると、残りの部分で部屋を造るのが難しいので水回りを集めました。

2階はできるだけLDKを広く確保するために建てられる面積をいっぱいにワンフロアーをLDKにしました。

3階はご夫婦とお子様一人の予定でしたので、個室2部屋とファミリークローゼットを確保しました。

実際は天空率の検討や構造耐力壁の確保などで青い部分いっぱいにも間取りを計画できませんでしたが、建物のない鋭角部分(緑の部分)は駐輪と軽自動車なら駐車できる駐車スペースに考えました。

まとめ

現在、大阪市内ではなかなか希望する土地と出会う事がレアな状況です。
変形地ですとこういったロスがでるので、敷地の価格が整形地より安い事もあります。
変形地でもロス部分を上手く活用し、希望の間取りがはまるのであれば敷地の選択肢も増えると思います。

今週もありがとうございました。
来週もよろしくお願いいたします。

左巴建築設計事務所 さわ。

いいなと思ったら応援しよう!