
2020年上半期まとめ
こんばんは、ぽんです。
2020年上半期が明日で終わりますね。はやい…、世の中は3月末から5月にかけて、約二か月間時が止まっていたかのような様子さえありますが、わたしにはうさかなぽんがあり、これまでの日常とは違う刺激的な日々でした。
1月
>スリアロ村100幕
秋口くらいからグッズ担当として綺ちゃん(社内でデザインの仕事をしてくれる陽キャだけどオタク趣味のあるかわいいガール)ともりもり働いてました。出演者36人(中にははなうささん、さかなさんも含まれているので実質34人)と連絡をとり、スケジュールを組んで撮影したパンフレットは、人生の中で自分がかかわった冊子・書籍のなかでもトップ3に入るくらい印象的。わたしは、前職がライターだったのですが、そもそも編集のことやライティングのことをほぼ忘れている(ひえー)し、とにかくいろんな方に手伝っていただいて、形にさせていただいたなと思っています。ライター時代に社長にいわれた「ライターというのは、書いてる時間は制作時間全体の1~2割で、それ以外は打ち合わせや、取材の下準備、実際の取材だったり、人と会ってコミュニケーションを円滑にとる仕事なんだよ」といわれていて、この考え方が私はすごく好きなのですが、まさにそれを体験した仕事でした。
100幕の舞台も、ようやく振り返り放送できちんとすべてのゲームを見たのですが、当日はどたばたどきどきがすごくて、断片的な記憶はあれど、あんまり何も覚えてないです。いつかまた、スリアロがお客さんを入れてイベントをやることがあれば、今回よりもっといっぱい関わって、楽しいものをみなさんと共有したいなと思ってます。写真は1日目が終わって夜にはらえみちゃんとたべたごはんです。お話をいっぱいきいてくれて、よくがんばったねーってめちゃくちゃほめてくれて、泣きそうでした! 夜ごはんをたべると、あしたもがんばるぞー!っておもうので、夕食はご飯の中でも特に大切です。
>クラファン麻雀大会
麻雀わからないんですが、それでもとっても楽しい雰囲気が伝わってきて、わたしも幸せな気持ちになりました。普段仲良くしてくれている友人が遊びに来てくれて、普段一緒に人狼をしている麻雀プロの方々とお話しているのを見ると、なんだか不思議な気持ちでした。
受付でお名前を確認していると、普段ツイッターでお見掛けする方とか、よくコメントくださる方とかがいらっしゃって「あの◎◎さん!!」って私側がなってました。楽しかった。しょーこちゃんとのお写真。うれしそ〜!!!!
2月
>恐怖のバトコロ
はなうささんお休みに伴ってお手伝いしたバトコロ。今はもうああならない自信がある(上手にできるかはおいといて)んですが、反省。
>なかよし人狼会
普段わたしはほぼGMで人狼をしないんですが、先日の麻雀大会の件もあり、人狼をはじめたてのときに一緒に遊んでくれていた人たちと、今スリアロ村で仲良くしてくださっている方をごちゃまぜにして遊びたかったというのがあり、なかよし人狼会を開きました。好きな人が多すぎて気が付いたら14人村でした。どういうこっちゃ!
しょうこさんがよくおはなししてくれる、私が「紅茶がさいきん好き♡」といって初日吊りされた(村人)事件が起こったのはこの日です。
>アプガ(2)さんBWゲスト
ベイビーのイベントにアイドルさんをとってもよびたくて、それが叶ってすごくうれしかったです。かわいくて面白いし、今でも時々見返してます。
この月はレコーディングやらMV撮影があり、ライブのユニット練とかもはじまっていたので、わりとみなさまに見えるお仕事は多くなかったものの、よくメンバーと会ってました。
3月
>鳥白誕
とりちゃんバースデーイベント。いっぱい練習して、どの練習よりも素敵な歌声をファンの方々にとどけていて、とてもとても心がいっぱいになりました。この頃からイベントを行うことに対して少し不安はあったのですが、なんとか行えてよかった。あのキャパ感だからこそ伝わる熱量とか、よく見える表情とか、めちゃくちゃいいイベントだったなと思ってます。あとグッズがとてもかわいい。しょーこさんのメッセージもとてもステキで、涙するとりちゃんをみて涙しそうになりました。
>BW4thライブ
これこそもうギリギリだった…。2週間、来てくださったみなさまの体調が無事であるように、と心から祈ってました。
新曲あり、ユニットあり、ソロあり。お歌が上手な3期生の初ライブ…と、とにかく盛沢山。ライブというものにも慣れてきた1,2期生が引っ張り、3期生が新しい風を吹き込んでくれて、新しいベイビーウルフの形をみなさまに見ていただけたのかなと思います。まつりみかみん、めちゃくちゃ面白かったんだけどあの二人はM-1とかでないのかな(╹◡╹)
>どたばた
この月は本当にドタバタしていて、16時からの魚類村の前に、渋谷でパンを食べて朝活→脱出ゲーム、とか、土曜昼:スリアロ村→土曜夜~日曜昼:都内でボドゲ合宿→日曜夕方:ダンスレッスン鍵閉め、とか。ダブル以上の予定を入れるのが常習化しておりました…。忙しい時ほど遊びたいタイプです。
4月
>スリアロパンドラ人狼延期
パンドラ人狼のことが本当に本当に大好きなので、とってもショックだった…。(もはやちょっと家で泣いた)また落ち着いたら、とのことなので、みなさまお楽しみに!
>うさかなぽん始動
4/7にうさかなぽんやるよー!の番組をやって、翌日バトコロ、翌々日の4/9が初回の朝井麻由美への道(略して朝道)のはず。
当時の(というほど昔でもないけど)私としては、一人で何かやることがほぼ初めてだったし、放送運営のなんたるかもわからない状態だったんですよね。(バトコロでおやつたべる文化はすでに私の中にはあったんですが)それでも、何かをやらせてくれる環境だったり、そういうものにちゃんと感謝して頑張らなきゃ、と思った気がします。
>ベイビーZOOM人狼会
なにかできないかな、ということでZOOMでの人狼会をして、めちゃくちゃZOOMのGMをやりました。だいぶ上手になったはず。全国の方と、ベイビーメンバーの人狼をみるのはとっても楽しくて、勉強になって、結果は知ってはいるものの、ドキドキわくわくしていました。声が聞こえない、顔がみえないのをいいことに昼時間中はめちゃくちゃベイビーウルフの応援をしてました(笑)。
5月
前半はZOOM人狼会、ひたすらにうさかなぽん。後半みずきち麻雀会。
常に現場にいるわたしが一番ベイビーファンの方とお会いできるという、当たり前ながらちょっぴり謎現象がありつつ、でもなんか、みなさんのお部屋がちょっと見えたり、背景で楽しませてくださったり、エンターテイナーなところを学ばせてもらって楽しかったです。
うさかなぽんはクイズの出題に頭を悩ませたりしつつ、長時間放送がはじまったりして、全然終わらない天外魔境が今や懐かしくあります…。あんなに夜な夜な一生懸命ゲームすることって私の人生でもうないかもしれなくて、本当に貴重な体験でした。
6月
>スリアロ村対面復活
みずきちがとにかくかわいくて強かったのでした。寛太さんのマスクと私の服お揃いなの面白かったな…どんな偶然やねん、っていう(笑)。
これからは毎回の放送に1~2人ベイビーのメンバーがでるので、またスリアロ村も楽しく、かわいい成分が増えてお届けできるのではないかなと思います。みんながんばれー♡
>ライアープリンセス
うさかなぽんで放送にだいぶなれていたので、本番前までは結構のほほんと演者の方々とお話したり、しょーこにくっついたりしてたんですが、新チャンネル一番最初に板付きでしゃべるってこんな緊張するんだ!?と思ったくらい、3分前くらいからよくわからんくらい緊張してました。インカムでたくさん指示もらって、ちょっとずつわかってきて、でもまだまだなところも多くて、精進します。もっとできる…はず。久々のズボンで恥ずかしかったです。
>うさかなぽんNEO
ももアゲアゲ、今月の話ですよね。めっちゃ前のことみたい。そうなるとちそ祭りも今月なのでは…?
そして、ホラーも今月の話。ホラー怖いから本当に嫌なんですが!視聴数伸びてて!せっかく怖い思いをしているのでみんな見てください、と思うのですが、伸びたらコンテンツとして評価されてることになりまたやることになるんですよね…悩ましい。
そんなこんなのざっくり半年振り返りでした。本当に一瞬のような半年だったけど、いろいろあったなあ…と。
下半期から新しく増えた仕事も実は多くて、あたらしい仕事によって考え方が成長できたり、勉強をつみかさねて、みなさんに楽しさや面白さを感じてもらえるなにか、ができればいいなと思ってます。それはもちろん私自身というよりは、ベイビーウルフのみんなや、スリアロ村の演者の方々を通してにはなるのですが、その先にいてくださる視聴者ひとりひとりのかたに「ここがよかったな」って思ってもらえるものができればいいなと思ってます。
下半期もどうぞよろしくおねがいします◎