あったかい紅茶はおいしいね

こんばんは、ぽんです。

ベイビーウルフのユーチューブがはじまり、水曜日にはゲームをし、金曜日にはクイズをしたりゲームをしたりして、土日はGMやMCの仕事をしています。

そんな、人狼ゲームのプレイヤー(以下PL)とは縁遠いのですが、一年ぶりに放送で人狼をすることになりました。さっきかえってきました、見てくださった視聴者の方、出演してくだった方々ありがとうございました。

そして最初に。「感情は生もの」だということをかつて学びまして、こちらは生ものです。明日にはきっと書けないことだと思うから、私の日記帳みたいで恐縮なのですが、お時間ある方はお付き合いくださいませ。

まだ全部タイムシフトみてないんですけど、いわゆる正しい進行を分かってないまま議論をすすめてしまったり、人に勘違いをさせてしまったり、単純に見落としている事実があったり、見ている人をやきもきさせてしまうことが多くなってしまってごめんなさい。
今考えればわかったり、今考え直してもあれあれ?ってなっちゃうところはもういっかい考え直したりします。

いつもゆるゆるふわふわな私だけど、人狼ゲームのことが好きだし、見ている人が楽しんでいただけたらいいなと思っているし(はきはきしててえらぴねーってコメントとか、すごくうれしかったです!)、スリアロで働く側の人として、出ている人も楽しんで出演していただけたらいいなと思ってます。だから、演者側になるのが楽しみな反面ちょっぴり心配というか。キャスティングするってとても大切というか、大変というか、この人とこの人がいたらどういうゲームになるかなとか、この村にこういう雰囲気の人をいれておきたいとか、そういうのがやっぱりあるので、わたしはどういう人として今回12番席をもらったのかな、とか考えていました(鬼ほど読みづらい文章をつくっていしまった)。クリティカルなプレイをめちゃくちゃ期待されてるとは正直おもってなかったけど、出てもいいよって思ってもらってるくらいには上手にできるかな、と思ってて、結果あんまりできなくて。もちろん今回の結果は私の実力そのままだったと思っているので、しかたないかなという感じなのですけれども。でももうちょっと頑張れたねえ、って自分自身で思ってたりもして。ほんと、カードの引きめちゃくちゃバランスよくてよかったのに!(笑)

終わった直後は、特に3戦目間違えまくってしまってたのもあって、実はちょっぴりしょんぼりもしていたけど、改めてもうちょっとプレイヤーとしても人狼ゲームを頑張りたいなあって思いました。せっかく師匠古川さん、上司はなうささん、さかなさんですしね。そんな環境この世の中になくないですか(笑)。その環境にいてうまくない、というのがわたしなのかもしれないけど、まだそれを決めつけるには時期尚早です。もっとがんばれる!
でもスリアロ村のGMももっと慣れたくて、でもPLも頑張りたくって、やりたいことが多い…どうしたらいいの…

本当にただ思うがまま書いてるのであとふたつだけ。

放送で人狼ゲームをする、というのはとってもどきどきして、楽しいなということ。ほぼ出演者をしなくなったのでぼんやりしてしまってましたが、これを月1回やっているベイビーウルフは本当にえらい。頑張ってる。出演するという人の気持ちをちょっと思い出しました。年1だと放送で人狼する気持ちをわすれるので、四半期に1回とか、もうちょっと欲張るなら月1戦くらい出してもいいよって思われるように頑張ります。終わった後、なんだかんだで楽しそうだったよといわれたので、楽しかったと思います。へこんだからわすれちゃったけど、今思い返したらとっても楽しかったです。こむくんに黒はダメ、やられる! 覚えました。

そして最後に。いつも見ていただいている視聴者の皆様ありがとうございます。コメントにうれしくなったり、ごもっともな指摘に反省したり色々なんですが、やっぱり見てくださっている方がいること、スリアロ村や人狼ゲームを好きでいてくださっていることがとっても嬉しいなって思います。いつもありがとうございます。

追伸:紅茶の話をしませんでしたが一戦も天国ルームにいくことなく3戦をおえました。ぴえ!

いいなと思ったら応援しよう!