《61》やはり…クソだったな

今の職場に異動する前にいた、変な前職場の事を思い出した。
トップも管理職もその下の社員も何もかもが変だった。

だから、馴染めなかった。
仕事にも、人にも。

前の職場で色々なシステムを使っていたんだけど、アカウントの管理がアバウトなので入れるかなと試してみたが入れなかった。

ああ…そうか。
人によってエンドが違うのだなと。

本来のルールならば、その部署を出た時から使えなくするのが正解。
だが、アバウトなのでアカウントを管理する人が、異動した人を好きか嫌いかでいつまでアクセスできるかが違うのだ。

本当に最低なルールだなと思った。
自分ルールもいいところだよな…

自学で資格を取ろうかと思ったが、面倒臭いので辞めるわ。
頑張っても5万円貰えるだけだし。

しかも、5年に一回更新があるからその時にリストアップされると何が何でも更新しなければならない。

面倒極まりない。

おまけに、その技術は私に馴染まないし嫌いなので、頑張って取得する意味なし。

4月までいれば取得しようかと思っていたんだけどねw

早く出ることになったので、もうどうでもいいかもしれない。

今の職場もそれなり?に忙しいし。
精神的に若干負荷のかかる仕事。
でも、前職場ほどじゃないね。
自分が詳しくもなく、興味の無いものを人に教える仕事よりはよっぽどマシだね。
それって、なんだか惨めになってくるし。

教えていても、何も考えていないし、原稿を読むだけだったからね。
辛いというか、面倒というか、損しているなぁと思う以外はなかった。
教わっている人はちょっとかわいそうだったかもしれないね…
話にまとまりがなくて、何を言っているか分からないよりはマシだったと思うけどさw

それに比べれば、今の仕事は電話を掛けるだけなのでめちゃくちゃラクだw
電話だと姿は見えないしw
一緒に仕事をしている人は「緊張するぅぅぅぅ」って言ってたけど、
あなたはこの仕事に向いていないよ、と思う。

原稿を読むという意味では、前職の経験が役に立っているなーと思う。
電話なら、原稿を読んでいてもあまり分からないからねw

あと、受け答えは適当にやっちゃうしw
細かな質問までいちいち、「ちょっとお待ちください」って言わないだろうよ。
それこそ、何も知らないの?になっちゃうし。

一日10件かけても、(多分そんなには仕事がないだろうけど)1.5時間の通話だから、一日人に教えるより格段にマシだしラク。

前職場から、逃げられて本当に良かったと思う今日この頃。
さぁ、明日は何件の仕事があるかな?
ヒマをうまく潰す内職も考えておかないとw

いいなと思ったら応援しよう!