見出し画像

2023年度 筑波大学理工学類応用理工学類 編入試験 体験記

こんにちは。高専生です。
筑波大学理工学郡応用理工学類の編入試験に合格したので体験記を書きます。

高専での成績


国立高専(高校偏差値は60)
席次
1年:8位ぐらい
2年:3位
3年:8位
4年:17位

TOEIC
2年次680点
3年次720点
4年次850点

応用理工はTOEICが860点だと英語の点数が50点(満点)らしいです。730点で満点という説もあります。
応用理工は筆記200点、英語50点、面接100点の計350点で、ボーダーは七割と言われています。

受験前日

TXのつくば駅から徒歩1分のダイワロイネットホテルに泊まりました。つくば駅から一駅の研究学園駅のホテルに泊まってる受験生も多そうなのでそこ
はお好みで決めるといいと思います。

前日にキャンパス内に貼り出されてた試験の教室の案内

受験一日目

つくば駅から受験会場まではバスで行きました。
筑波の応用理工の筆記試験は150分間で数学2問(解答必須)、理科4問の中から2問(物理2問、化学2問)を解く形式です。

僕は物理を2問選択しました。

問題

数学1

  • xを実数として、e^ix=cosx+isinxをマクローリン展開を用いて示す

  • e^(-1-iπ/2)mの実部と虚部をm=1, 2, 3より大きいmについて書く

  • 1/2π*∫[-π~π]e^(-inx)sin4xdx

  • 媒介変数表示されたxとyで表される曲線Cについて、接線、x軸とCで囲まれる領域の面積

  • なんかよくわからないベクトル解析一問

が出ました。最後以外は解けたと思います。8割ぐらい?

数学2

4*4対称行列Aについて、

  • 固有値、固有ベクトルを求めてAを対角化するPとP^-1を求める

  • 対角化を使って連立微分方程式を求める問題

が出ました。

固有値はスムーズに求められたのですが、すべての固有ベクトルを第1成分が0以上になるように取れと問題に書かれてたのを見て、僕はなぜか
「0以上」=「0より大きい」
と解釈して固有ベクトルが一生うまく取れなくて時間を無駄に使った挙句最後まで間違いに気づきませんでした。

A=(Aの転置)だからP^-1=(Pの転置)になることは書きましたが、結局固有ベクトルがうまく取れなくてPも間違ってるのでかなりやらかしたな…って思いました。
連立微分方程式は途中まで書いてPがわからないのでやめました。

9割がた書いたし、固有ベクトルがうまくとれていれば全部正解なので多少は点数貰いたいです。5割ぐらい??

物理1
質量を無視できる棒の端に質点がついた振り子の問題が出ました。
(1)~(4)は運動方程式とか、微小振動の周期を求める問題でした(高校物理です)
(5)は、振り子の振れ角がπ/3の時の周期は微小振動の周期と比べてどうなるか?という問題でマジで無理でした。これどうやって解答すればいいんですか?わかる人教えてください。

(1)~(4)まではおそらくあってて、(5)は微小振動の周期の表式が振り子の腕の長さと重力加速度のみを含んで振れ角には無関係だから周期は同じって書きました。(絶対違う) 8割

物理2
半径が異なる同心球殻と、クーロン力の距離依存性は逆2乗則に従わないと仮定したらどうなるかを考える問題が出ました。

同心球殻の方は簡単でしたが、クーロン力の問題は初めて見た問題設定だったので結構考えたけど分からなかったです。一問目から幾何的な考察が必要で、余弦定理を使わないとダメでした。(無理でした)

ラストギリギリで余弦定理使えば行けるかもな…って思いついて書いたんですけど「余弦定理より…」って書くところを「かほう定理より…」と書いて(そもそも名前間違えたし加法がなぜか漢字で書けなかった)そこで時間になってしまいました。 5割ぐらい?

電磁気の後半は明らかに難問で、応用理工特有の捨て問かなって思ったのでまあそれなりにできた方かなと思って面接の準備をして寝ました。

面接

緊張しててあんま覚えてないです。
志望動機
卒研
の話だった気がします。(ほんとに申し訳ないけど、全然覚えてないです)

思ったこと

線形代数でのミスと電磁気が超絶難しかったせいで試験終了直後はかなり動揺してましたが、基礎的な部分はほぼほぼ取りきれたし、TOEICは悪く無いので7:3で受かるはず。と思っていました。

応用理工は今年も倍率が2倍を切っていて、筑波の編入試験全体での難易度はかなり低いほうかなと思います。難問も出題されますが、ここ数年では入試をパスするにはとりあえず基礎的な問題を一通り正確にこなせればまず問題ないような気がします。

逆に難易度が高いのは理工学群だと社会工学類でしょう。あそこの合格者は毎年東大編入合格者ばかりなイメージがあります。
あと情報系もやばそうでした。倍率10倍?とか超えてたはずだし、合格者の中に東大編入合格者が少なくとも二人います。

応用理工に限った話ではないですけど、TOEICはさっさと終わらせましょう…。
受験者は600点台から700点台の人がほとんどだと思います。800点以上取れればかなりアドなので高専生なら3, 4年でコツコツできれば強いと思います。

あと、少なくとも応用理工は高専の成績は編入に全く関係なさそうなので高専の成績が悪くても特に気にしないでOKだと思います。

最後まで読んでくれてありがとうございました。
何かありましたらtwitter@s4tmnまでどうぞ。




いいなと思ったら応援しよう!