
「捏造委員会」2023.05.30.(火)
・よく寝た。またしても翌日の通勤電車で昨日の日記を書く。
・好きな映画を語るBARイベントの運営をした。
・「運営をした」といっても、私がしたことのほとんどは、「みんなの話をにこにこ聞いている」というだけだった。好きなモノを語っている人を見るのは楽しい。もっとみんなの好きなモノを聞かせてください。
・ただ毎回、「場を回す」という行為の難しさは痛感する。もちろん、にこにこしているだけでは運営にならないので、時間を確認したり均等に話題を振ったり飲み物や食べ物の手配をしたり、実は無数にやるべきことはある。の、だが。話が盛り上がってくると、運営を忘れて私自身も楽しんでしまう、という事態が頻発するので困ったものです。
・ありがたいことに、いろんなイベントのお手伝いをさせていただくことが増えたのだが、「運営をしに行く」という気持ちの割合よりも「楽しみに行く」という気持ちの割合の方が大きい。ありがたいことに。
・でも毎回、イベント前はしっかり緊張する。
・私が小学生の頃、父が「大人になると緊張する機会がなくなる」と話してくれたことを、いま思い出した。なんらかの発表会の前だったか、サッカー部の試合の前だったか、私が何かしらに緊張していた時の会話だ。「緊張するのは子どもの特権みたいなもんだから、楽しんで来い」的な話をしてくれた気がする。めっちゃいいこと言ってるな。
・でもこれは、あくまでも25歳の俺が思い出した話なので、だいぶ脚色されてるんだろうなと冷静に思う。
・なんだっけ、「大人になると『責任』のかかる緊張しかできなくなるから、なんの『責任』もない緊張なんて今(子どもの頃)しか味わえないぞ」みたいな話だった気がする。
・「大人になると緊張しないらしいのに、私は今でも緊張する。だから、私はまだ大人ではないんだなぁ」みたいなところに落とそうと思ったのに、失敗した。とりあえず目的地に着いたので終わります。
#ほんのまいにち 52;2020.02.15.
『近所の最果て 澤江ポンプ短編集』澤江ポンプ

「マックって未来だと違法なんだよ うますぎて」
#まいにちのおと 285;2023.05.30.
『こいのうた』GO!GO!7188

「生きてゆく力が その手にあるうちは
笑わせてて いつも いつも」
この曲では、好きな人に対する文句をさんざん垂れた後に「でもそんなあなただからこそ輝いて見える」とか言い出すので、「そ、そんなのずるじゃん!」と思っていました。