見出し画像

「今朝書いた、昨日の日記」2023.05.29.(月)

・家のドアを開いた、その一瞬で、3匹の虫が中に入り込んだ。その内の1匹は何とか対処できたので助かった。あぶね〜〜〜。2匹ならまぁギリ許せるけど、3匹と一緒には過ごせないよな。3匹と一緒に一夜を過ごすなんて、引っ越しを考える案件だよな。


・昨日の日記(今日の朝に書いた)が中途半端なところで終わってしまったので、続きを書こうと思ったが、めんどうなのでやめる。

・昨日分の「#ほんのまいにち」「#まいにちのおと」をもうちょっと詳しく書く。


・まず、昨日の「#ほんのまいにち」。大ヒット新書『スマホ脳』のジュニア版、『脱スマホ脳かんたんマニュアル』が面白かった。

・「スマホは害悪だから使うな!」と言い放つだけの本ではなく、デジタル機器と上手く共存していくための本だった。スマホの便利な部分は活用して、悪影響を及ぼす部分をきちんと理解して気をつけるための本だ。

・上記テーマは新書版『スマホ脳』でも同じだと思うが、今回読んだジュニア版は、「『スマホ脳』になってしまっている友人たちを、キミが助けてあげよう」という体で話が進んでいく。子ども向けにするにあたっての、その気配りがすごい。

・ただストレートに「コレに注意しよう」と論じるのではなく、「『コレに注意しよう』と友達に教えてあげるために、まずはキミが実践してみよう」と。人のやる気をくすぐるのが上手い。これは別に子ども向けじゃなくても、使えるテクニックだと思う。

・「あとは……お父さんやお母さんに親指でメッセージを打つ方法を教えてあげましょう。今時、人差し指で打つなんてみっともないですよね。」やかましいわ。ほっとけ。

・ちょっと前の日記で、「睡眠って無駄じゃね?」みたいなことを書いたが、脳の観点からすると、睡眠ってめちゃくちゃ重要らしい。いっぱい寝ようと思います。脳科学の話、すげー面白かった。


・続きまして、昨日の「#まいにちのおと」。ペリカンファンクラブの『三原色』について。

・まずはこの映像を観ていただきたい。

・カッコよすぎ。「JUMP MV」とかいう企画、ぜんぶカッコいいから永遠に続いてほしい。

・とにかく、「サビかと思ったら、それ別にサビじゃなかったぜ」みたいな調子の曲が好きすぎる。「こいつ、まだ “上” が……⁉︎」「おまえ、まだ本気じゃなかったのか……⁉︎」みたいな。結局いつまで経っても俺は、フリーザ様の“変身”に次ぐ“変身”が好きなんですよ。

・『Dr.STONE』ってめちゃくちゃ面白いよなぁ……

・あと、久々にペリカンファンクラブのアー写を見てビビったんだけど、

・え、一人なの? 君たちスリーピースバンドじゃなかったっけ? ボーカル(?)が過度に注目されてるだけ? なんかこわくて、調べられていません。


#ほんのまいにち 305;2022.12.28.
『ピンポン (文庫版 1)』松本大洋

「単純なのよ、俺のばやい。
 人様がどうなろうが
 敗北なんか楽しめねぇかんよ。
 とにかく勝ちゃいいかんね。」

俺、自分勝手な奴、好きなんですよね〜〜。


#まいにちのおと 284;2023.05.29.
『狂乱 Hey Kids!!』THE ORAL CIGARETTES

「戻れない場所を探して」

この曲も「サビかと思ったらサビじゃなかった」ソングだと思ってた。けど、聴き直したらぜんぜんサビだと思った部分がサビだった。なんでそう思ってたんだろう。

一語一語/一文一文は何言ってるのかよく分からないのに、全体通してみるとなんとなくふんわり何言ってるのか分かる(気がする)曲、って、カッコいいよな。

いいなと思ったら応援しよう!