見出し画像

「科学の敗北、楽しい迷子」2023.05.17.(水)

・このインターネット全盛の時代、迷子になる方が難しい。昨日までの私は、何の疑いもなくそんなふうに思っていた。

・マップアプリは目的地までの最適なルートを分かりやすく提示してくれるし、その目的地は検索でもすれば一瞬で出てくる……はずだった。

・どっこい今日の私は、完全に道に迷っていた。どうしても目的地が見つけられなかったし、辿り着けなかった。目的地がどこにあるのかすら分からなかった。

・のっぴきならない理由により、数ヶ月前にふらっと立ち寄っただけの、小さな雑貨屋に行く必要が生じた。チェーン店などではない、その町の、その場所にしか存在しない、世界で一店舗のみの小さな雑貨屋だ。数ヶ月前にその町をふらふらと散歩していた時に通りかかり、ふと気になって数分間立ち寄っただけの店だ。詳細な場所も、店の名前も、外観も、何も思い出せないし、そもそも覚えようとしていない。最寄り駅しか分からなかった。web検索とマップアプリは、もはや使いようがない。

・17:00過ぎ、本日の仕事を終えた私は、急いでその最寄り駅に向かった。閉店時間も分からない。そもそも今日 開店しているのかも分からなかったが、私は記憶を頼りに駅から歩き出した。

・そこからたっぷり1時間、私は完全に迷った。見事に迷った。もはや清々しかった。このインターネット全盛の時代、迷子になる方が難しい。昨日までの私は、何の疑いもなくそんなふうに思っていた……(1時間迷ってたらなんか着いた)(原因は不明)(迷ってる時間もいろいろ目移りして楽しかった)(オールオッケー)

・それはそうと、みなさん見ました? 「ベイブレードX」のティザームービー。

・「もう、遊びじゃない。」このキャッチコピー、いくらなんでもカッコよすぎる。やられた。くぅ〜〜〜! “遊び” の代名詞みたいな貴様が、どの口で……! くっ……! かっけぇ〜〜〜〜〜!!


#ほんのまいにち 228
『女の園の星』和山やま

「何でみんな今日蒲田の話ばっかりするの?」

『女の園の星』は、「流れの中での、自然な笑い」が上手すぎる……! 強いワードやアクションでドカンと取る笑いではなく、緩やかで丁寧で流れるような笑い。上で引用した「何でみんな今日蒲田の話ばっかりするの?」という言葉も、これ単体では何のことだか分からず全く面白くないが、話の流れの中でこのセリフが飛び出した時の、面白さたるや……! ローテンションで笑えるって、すごいことだ。


#まいにちのおと 273
『閃光少女』東京事変

「写真機は要らないわ
 五感を持ってお出で」

「“今”を全力で生きること」を「五感を持ってお出で」と表現するのは最高にカッコいいし、「出」を「い」と読むこの日本語には十五年間納得していない。どう見ても「おでで」。

いいなと思ったら応援しよう!