![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154039398/rectangle_large_type_2_ceb4a71df03119d2a9772cec11a0243b.jpeg?width=1200)
ワーケーションしながらサテライトオフィスを巡る(仙台・松島編)
はじめに
こんにちは!
KDDIアジャイル開発センター (以降、KAG) のはしもと(仮名)です。
9/2~9/5ののべ4日間、弊社のワーケーション支援制度を使い、サテライトオフィスのある札幌と仙台に行ってきたので、その体験をレポートします!
レポートは滞在地ごとに投稿し、本記事では仙台滞在中の内容について書かせていただきます!(札幌編はこちらです。番外編も後日公開予定です)
自己紹介
あらためまして、KAGでソフトウェアエンジニアをしているはしもと(仮名)です。
リズムに乗るぜっ!!
私は普段、最寄りの鳥貴族まで車で片道2時間半かかる島根県に住んでおり、業務都合などで出社する必要性がある日以外は、日常的に自宅からリモートワークを行っています。
KAG と 地域/ワーケーション
拠点開設の背景
首都圏での就労だけでなく「Uターン」や「Jターン」など、希望するライフスタイルが多様化する中、KAG ではフルリモートワークができる環境を前提としています。
現在は、北は札幌、南は那覇まで、9つのサテライトオフィスがあり、東京本社とあわせると10の拠点があります(2024年9月9日時点)
ワーケーション支援
また、 KAG には「ワーケーション支援制度」というものがあります。これは「滞在地での一定の業務実施を条件に、一部費用補助が出る」というもので、拠点所在地だけでなく、国内であれば目的地がどの地域であっても利用できる制度です。
仙台拠点の開設
順番が前後しましたが、KAG は先日、国内9ヶ所目サテライトオフィスとして新たに仙台市に拠点を開設しました!
オフィス長は仙台市出身・在住の松浦が務め、県内の自治体や企業との協業に向けて動き出しています。
仙台ワーケーション!
そんな開設したての仙台オフィスに栄えあるワーケーション第一号として行ってきました!
札幌のときと同様ほぼノープランの2日間、いけますか!!!???
リズムを上げるぜ!!
オフィス外観
![](https://assets.st-note.com/img/1726131996-xmqn5MdJQgl1ChyuvbHzNira.jpg?width=1200)
こちらが KAG の入居する enspace というシェアオフィス兼コワーキングスペースです!
大通りや繁華街に近く、地下鉄の駅からも徒歩6分程度で着くアクセス抜群な場所にあります。
オフィス内観
![](https://assets.st-note.com/img/1726130726-zpvQsZdLrYK0jugMfU8h1Nek.jpg?width=1200)
まず入って目を引くのが、1Fにあるアートなコワーキングスペース。
ボックス席やソファ席、リラックスできそうな揺れる椅子(語彙力がない)などなど、気分に応じて自由に移動しながら作業することができます!
2Fも広々としたフロアになっており、東北各地の企業やコミュニティ、イベントに関する情報誌やチラシを展開していたのが印象的でした。
このフロアには音響設備やプロジェクター、キッチンもあり、さまざまなイベントが開催されているようです!
居室スペースも、キャパは少ないものの、席ごとに外付けモニターも設置されていて快適でした!
同フロア内にもソファ席やフォンブース、簡単な打ち合わせができるデスク席があったりと、メリハリをつけるのにとても良かったです👏👏
enspaceには、コミュニティマネージャーやインターンシップの学生スタッフの方が常駐しています。ワーケーションで来ていること伝えると、会社や私の住んでいる地域のことを聞いてくれたり、おすすめスポットの情報をいくつも教えてくれました。
知らない土地でこうして歓迎してもらえるのは本当にありがたく、単純に行きたい場所が増えたのもありますが、「また仙台来るぞ・・・!」と思うきっかけにもなりました!
オフィスの外でもワーク!
滞在2日目には、ありがたいことに朝から車を出していただき、日本三景のひとつである景勝地・松島へ行きました!
![](https://assets.st-note.com/img/1726133755-LP8wMv7kt2RqipBVFTNHyljm.jpg?width=1200)
9月に入っても相変わらず真夏のような暑さでしたが、景色は抜群でした!!!
静かな湾内の様子を眺めながら参加したミーティングは、さぞとんでもなかったことかと思います🛳️
KAG なら観光名所からも仕事ができます!
![](https://assets.st-note.com/img/1726133084-npCojBJ5MSKcVkZXQGa20fuR.jpg?width=1200)
観光
松島では長めに昼休憩を取り、徒歩で周囲の散策もしました。
陸に近いいくつかの島には橋がかけられており、朱色が目を引く福浦橋や、松島のシンボル五大堂を見てきました。
また山側に少し入り石畳の道を歩けば、国宝瑞巌寺や美しい庭園で有名な円通院などもあり、業務時間の間であることを忘れてしまうくらいに松島を楽しんでいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726135646-C37T8cjyxlIuhdA64QzOWv90.jpg?width=1200)
食事
ワーケーションといえば地域の美味しいものを食べるのも醍醐味のひとつです!
市内在住のオフィス長の案内で、ずっと美味しいものを食べていました…🤗
1日目昼食:「牛たんの一仙」さんの牛たん
訪問前から「ゆで牛たん」なるものの存在を耳にしており、焼きとあわせて絶対に食べたかった牛たん。オフィスから徒歩5分ほどの場所にある有名店「牛たんの一仙」さんでランチをいただきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1726156386-s5hlPxiYBbou26Qr7I0jO4nS.png?width=1200)
説明はいりません、最高でした。何度でも行きたい。
1日目夕食:「蔵の庄」さん
「蔵の庄」さんもオフィス長におすすめしてもらった居酒屋で、オフィスからも徒歩圏内にあります!
店内中央に囲炉裏があり、カウンター席からは目の前に火を見ながらゆったり食事を楽しむことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726157038-reyqm9w8FC1WnJoEAiXZN6RI.jpg?width=1200)
正直仙台の食といえば牛たんのイメージが強かったですが、名物の「天までごぼう」(支え合って生きている)をはじめ、新鮮な鰹の藁焼きや秋鮭のお造り、仙台味噌やずんだスイーツなど、何食っても美味いんかいとなりました。
2日目昼食:「丼 松島」さんのはらこ飯と生牡蠣
松島では、名物のはらこ飯と生牡蠣をいただきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1726158220-UE6MLwafdC3GODguTF1RVIrH.jpg?width=1200)
笹かまのオブジェ持って帰りたい
はらこ飯は、最初海鮮丼的なものを想像していましたが、鮭のほぐし身が入った炊き込みご飯の上に、更に鮭の身とイクラを盛り付けた最高のやつでした。
せっかくのワーケーションということで、人生生牡蠣無敗という圧倒的な自信のもと、昼から生牡蠣もいただきました。やったね。
また松島湾では穴子が名産らしく、オフィス長が頼んだ「あなご一本カツ定食」(写真右上奥)はまじで高校球児の飯の量でした。
ずんだシェイクも飲んで、やり切りました!
まとめ
会社のワーケーション支援制度を使用し、仙台市内にあるサテライトオフィスを訪問しました。
できたてホヤホヤの仙台オフィスは、仕事環境はもちろんのこと、人との交流の機会がとても多かったのが印象的で、次はより長い期間でまた来たいと思わせてくれる素敵な場所でした。
なによりオフィス長や enspace スタッフの方々のホスピタリティが凄まじく、圧倒的な人間力の差を見せつけられてしまったので、今後業務内外の活動を通して少しずつでも恩返し・仙台オフィスに貢献できればと真面目に思いました。
恒例のKAGオフィス郵便受けのコーナー
![](https://assets.st-note.com/img/1726158979-vbDRjst5ALfSTpc3rYwU41M9.jpg?width=1200)
採用募集について
KAG では積極的な採用募集を行っています、ぜひ採用情報もご覧ください。
カジュアル面談の応募も随時受け付けていますので、ご興味を持っていただいた方はご応募ください!