毎月CS11月後半~12月 年の瀬連戦、ハートで負けんな
毎月CSとは、DMPランキングの取り組みについて◆ドラ焼き視点でメタ読みや反省についてざっくばらんに語っていく記事。2019年のランキングの頃に書いていたシリーズ。
どうも◆ドラ焼きです。今回の毎月CSは11月末~12月にかけてのものになります。
前回の毎月CSではアドバンスの2.4倍CSで優勝し、全国ランキングのボーダーに手を引っかけたところで締めました。
全国ランキングのボーダーとは、DMPランキングの上位12名(既に全国への参加権利を持っている人を除く)のことです。ランキングを走る上でどのタイミングでこのボーダーにタッチ出来るのか、というのは非常に重要です。
自分の目標では、10月中に30位にタッチ、11月中に12位タッチというものでした。しかし、実際は10月中は100位にしがみつくのでやっとでしたね。そこから11月で巻き返し12位近くにいけた、みたいなイメージです。
今回の記事のテーマは「自分自身の立ち位置の変化によるランキングを戦う上での戦略の変化」とでも言えるでしょうか。
11月前半までとはまた違う戦略でCS連戦を戦っていました。また、自分のプライベートな事情なども相まって戦い方を変えなければならない面もあったので、それも説明していきます。
それでは早速本題へ・・・
11月終盤:二発目の2400
時は11月の中旬まで遡り、自分が喉から手が出るほど欲しかった2400ポイントをゲットした11月17日。一旦は全国ランキング12位のボーダー内に入ることが出来ました。
ここからどういう風に戦っていくべきか・・・・
それまでの戦い方はただひたすらの期待値稼働とも言えるものです。オリジナルはバードorマーシャル。アドバンスは闇単ゼナーク。
ティンパニーを入れた【アナカラーマルル】とかも実際気になるよな・・・とも思いつつ、他のデッキを使う気が全く起きないくらいマーシャル、バード、ゼナーク抜けて強いデッキだと思ってました。
前回の記事で振り返った通り、勝率はマーシャルの方が高いんだよな~と思っているところにこんなツイートが。

確かにすぎる。実際マーシャルしか意味ない(勝率高くない)よな。
やっと勝て始めた自分のことを振り返ってみると勝っているデッキはプレイングと構築面で100点に近い点数を出せていて、かつデッキパワーが高いこと。
「これは強いデッキしか使わない生活継続やなあ」
これまでやっていたバードかマーシャルか。みたいな迷い方すらしないことにしました。勝率が最も高いマーシャルのみを使い続ける。これまでの期待値稼働を超える鬼の期待値稼働。
その分、空いた時間を他の選択肢を検証する時間に充てることにしました。
「マーシャル意味ない」
「マーシャル意味ある」
どっちでも良い。意味とかでデュエマしてないため。
「マーシャルしか使わない。練習は他のデッキを中心にする。」
11月終盤のCS戦績
11/18(月)
音速CS ポンポコ
使用:ドロマーマーシャル
予選
1.緑単イミッシュ 先×
2.ガイアハザード退化 先◯
3.クローシスバイク 先◯
4.ドロマーマーシャル 先×
5.青緑ハイパーエナジー 先×
予選1回戦で先3でギフトイミッシュ→ギャイア。
オワオワリ。
11/19(火)
音速CS ポンポコ
使用:ドロマーマーシャル
予選
1.ドロマーギャラクシールド 後×
2.ファイアーバード 先◯
3.ファイアーバード 後×
4.ドロマーマーシャル 後◯
5.ファイアーバード 先×
1回戦先4パラノーマル貼り。
オワオワリ(2日連続)
もしかしてマーシャル勝てない環境来ちゃった・・・?
なんて思ってたりもしたんですけど普通に下振れでした。
明日もマーシャルやなあ、と思っているところにカイザがティンパニー入りのアナカラーで勝ってる報告が流れてきます。
なるほどなあと思いつつ手元で一人回しをしてややアナカラー側に分があることを確認しました。また、練度の高いバード使いが増えてきたことや、そもそものマーシャル使いの母数が増えてきたことから、先週よりもマーシャルの立ち位置が悪い形に。
こういう時に信じるべきはバード。
11/20(水)
音速CS 川崎
使用:ファイアーバード
予選
1.ファイアーバード 先◯
2.ドロマーマーシャル 後×
3.ファイアーバード 先◯
4.アナカラー 後◯
5.アナカラー 先◯
本戦
1.ファイアーバード 後◯
2.青黒コンプ 後×
ベスト8
飛梅CS 川崎
使用:ドロマーマーシャル
予選
1.ドロマーマーシャル 後◯
2.ドリームメイト 先◯
3.ファイアーバード 後×
4.ファイアーバード 後×
5.ドリームメイト 後×
バードに持ち替えて青黒コンプに当たるまではぼちぼち勝ってベスト8。このデッキ、自分の引きが強くても不利マッチとか、後手マッチで負けるんよなあ・・・
思ったよりアナカラーが増えていなかったため、怖がらずにマーシャルに持ち替えたハシゴ先は良い負けっぷりでしたが後悔はないです。引きが悪かっただけでデッキ選択やメタ読みに後悔はありません。
11月21日と22日はDTLの撮影やデュ礼講でCSはお休み。
11/23(土)
ブルーホースCS
使用:ドロマーマーシャル
予選
1.闇単アビス 後◯
2.ファイアーバード 後◯
3.青黒コンプ 後◯
4.黒緑アビス 先◯
5.零緑ゼニス 先◯
6.ファイアーバード 先◯
本戦
1.青白天門 順位先攻◯
2.アナカラー 順位先攻◯
準決.青白天門 順位先後◯◯
決勝.アナカラー 順位先後◯◯
優勝
この日はマーシャル一択と1週間前から決めていました。というのも、英雄譚デッキ、黙示録デッキの発売によって強化されるモモキングと青黒コンプに対してマーシャルはどちらも有利だったからです。DTLの練習を経て出したこの結論から、この日のデッキはマーシャルに決めていたわけです。
結果は12勝0敗で全勝優勝。デッキリストは99パーセント完成したマーシャルループ。
残りの1%の完成とは、シャッフによる3宣言の突破および7宣言の突破でした。
それを完全に体得したのは11月23日の深夜で、この次の日からは完全体で使っていくことになります。

11/24(日)
ブルーホースCS
使用:ドロマーマーシャル
予選
1.黒緑アビス 後◯
2.アナカラー魔導具 後◯
3.赤緑RX 後◯
4.ドロマーマーシャル 後×
5.青黒コンプ 先◯
6.青黒魔導具 先×
28位
この日はいちごさんのバースデーイベントがあり、本戦に参加できないっていう日だったので負けてくれ~と祈りながら参加してました。


予選4回戦でカイザにボコボコにされ、最終戦で事故って負けて予選落ち。カイザナイス!!
この土日でもともとランキング上位にいたところから最上位に近いところまでポイントを伸ばすことが出来ました。かなりメンタル的に余裕のある状態になったので、ここからは伸び伸び戦っていくことができるなっと思ってました。
取り敢えず11月中にここまでポイントを獲得したい、という目標は達成できたので、11月の残りはYoutubeの撮影などに力を入れる週にしました。
11/27(水)
飛梅CS 川崎
使用:ドロマーマーシャル
予選
1.ファイアーバード 先×
2.闇単アビス 後×
3.青黒コンプ 先×
デッキにもっとCS出ろって怒られましたね・・
11/30(土)
飛梅CS 高田馬場
使用:ファイアーバード
予選
1.青黒コンプ 後×
2.青黒コンプ 先×
3.黒緑アビス 先×
4.リースボルシャック 先×
コンプが思ったより少なかったのでバードを使用したらコンプにばっかり当たって負け。
ここら辺から黒緑アビスもぼちぼちCSで見かけるようになっていて、自分もコソ練したりしてました。
マーシャルに対して最も勝てるデッキである一方で、コンプ、バード、アナカラーどれに対しても中途半端な勝率だったので、平日CSにだけ持っていきマーシャルが大量にいる環境で使おうと決めました。
ここら辺は去年のランキングを走っていてそういう類のデッキ選択に知見があったフェアリーさんに相談乗ってもらってましたね。結果的に平日でCSに出れなかったから黒緑は使わなかったけど、大事な2.4倍なんかで立ち位置デッキを使わなかったことは良い選択だったと思います。
12/1(日)
超ガチCS
使用:ドロマーマーシャル
予選
1.ドロマーマーシャル 先×
2.青白天門 先×
3.リースボルシャック 先◯
4.ファイアーバード 先×
5.ジャイアント 後◯
6.ドロマーマーシャル 後◯
60位
音速CS 津田沼
使用:ドロマーマーシャル
予選
1.青黒コンプ 後◯
2.ドロマーマーシャル 先◯
3.零緑ゼニス 先◯
4.ドロマーマーシャル 後◯
5.ドリームメイト 先◯
本戦
1.bye
2.ドロマーマーシャル 先×
ベスト8
マーシャルの安定感たるや。何とか0ポイント更新を避けてこの週は終了。
2400ポイントを取れて生活に余裕が出来たのが本当に良かったです。無理をしてCSに出なくても良いので、自分の目標ポイントが取れるペースを維持しつつ自分の体調や他の活動を優先していくことが出来ました。
12月のDTLには選手として、またサブリーダーとしてサブリーダー戦に参加することが決まっていたのでそっちへリソースをしっかり割けたのも良かったです。
12月新弾発売まで:ゆっくりテケテケ
Youtubeの撮影、DTLの調整にしっかり時間を割き、12月前半は殆どCSに出ていませんでした。
福岡の高倍率チーム戦に参加することが決まっていたのでそこでもう一発2400を当てるつもりでやってました。
また、年末年始の帰省に向けて家の片づけをしたりとか、まだ整理が終わってなかったゴールドオブハイパーエンジェルのカートンの開封結果を整理したりとかタスク消化をとにかく優先してます。
約20日間で出たCSは9回・・・・。ちょっと少なすぎましたが新弾への準備はかなり入念に出来ました。
発売前時点で評価が高いのは勿論、《♪立ち上がる、悪魔に天使、堕ちるかな》です。このカードとどう向き合うのか、というのが4弾環境の焦点と言えます。
マナが5に届く前のマーシャルに対して堕ちるかなを使い、3宣言をすれば確実に1ターンをもらうことが出来ます。また、マナが伸びた後でも邪魂を封じられるのは大きい。
しかし、そのためには堕ちるかなを打ち始めるのは先攻4ターン目か、後攻3ターン目からじゃないといけません。中々のハードルですがそれが可能なデッキは・・・・・
勿論、マーシャルですね。
マーシャルが越えなければならない全てのメタカード(キャディ、パルテノンetc)に対して有効に働きます。これまでマーシャルに抗っていたデッキの内、特に刺さるのが零緑ゼニス、青白天門、ジャイアントですね。
零緑ゼニス・・・パルテノンが貫通されやすくなるだけでなくビートプランが通りやすくなる。堕ちるかなで2と10を止められながら殴られるだけで負ける。10を止められるだけでも大分キツイ。また、ソルハバキとウォカンナを同時に埋めてOKの対面になった。
青白天門・・・先攻なら結構かてていたのに、後手3の堕ちるかなでめちゃめちゃ負けるようになった。ミラクルホーリースパークとか関係ないです。
ジャイアント・・・これまで固かった同期+メタクリ、シネラリア+メタクリの盤面を簡単に突破されるようになった。その分ジャイアントにも堕ちるかなを入れればまずまず抗える。
これまであんまり当たりたくなかった3デッキがお客様デッキになったマーシャル。そんなのもう止められるデッキは無いよ・・・
と思いながら発売まで練習してましたね。
一方で、そんなマーシャルに抗えるデッキがただ一つだけありました。それがおんそく選手が4位入賞していたボルコンです。

フウジン天&ライジン天がソリューションカードで、マーシャルからのループ導入のハードルを上げて、自分のレンジに持っていきやすくする神カードです。
ただ、ブレイクはできるので・・・俺はピヨッコの方が好きです。
(フウジン天の裁定が確定したのは4弾発売日前日あたりだったのでこの頃はそもそもマーシャルは盾を取れない、という裁定が関東では主流でした)
裁定云々が確定する前の段階でこのフウジン天入りデッキを試していたのがデカく、このアドバンテージは4弾発売後のデッキ構築、デッキ選択にま影響していました。
そんなフウジン天、およびピヨッコを上手く組み合わせられるカードとして目を付けていたのが《鬼ヶ覇覇覇ジャオウガ》。ドリボルよりも要求されるマナの色が少なくデッキの拡張性が高い。
魔王軍のりっきー、dottoさんがDTLの準備で練り上げて環境レベルに持っていくのはもう少し先の話ですが、どっかのタイミングで使いたいな~と新弾前から気になっていました。
他にもジャイアント、ガイアハザード退化、ラッカゴスペル、エナドレゼナークなどオリジナル環境でワンチャンあるデッキを触りつつ、同時並行でDTLで強いデッキも考える、こんな感じで第4弾の調整をずっとやっていたので当然今の環境の練習はあんまり出来ません。
シャッフの3宣言、7宣言を超えられる40枚結論構築のマーシャル。これしか信じない。
12月新弾発売前CS戦績
福岡のチーム戦はりっきーくん、ももぐまくんと参加。
12/7(土)
トレカフェス福岡(チーム)
使用:ドロマーマーシャル
予選
1.ジャイアント 先×(×)
2.ドロマーマーシャル 先◯(◯)
3.青黒コンプ 先◯(◯)
4.青黒コンプ 後×(◯)
5.青黒コンプ 先◯(◯)
6.ドロマーマーシャル 先×(×)
26位
12/8(日)
トレカフェス福岡(チーム)
使用:ドロマーマーシャル
予選
1.ファイアーバード 先◯(◯)
2.白単メカ 先◯(◯)
3.青黒コンプ 後◯(×)
4.ファイアーバード 後◯(◯)
5.ドロマーマーシャル 後×(◯)
6.ラッカゴスペル 後◯(◯)
本戦
1.ドロマーマーシャル 後×(×)
ベスト16
俺が横のりっきーに出した指示があんまり良くなくて負け。
りっきー君と組んだのは2回目、ももぐま君と組んだのは初めてだったけど、刺激的でおもろかった。
折角大阪から来てくれたのにボンキゴすら取れなくてめちゃめちゃ悔しかったです。またタイミングが合えば組んでリベンジしたいですね。
12/10(火)
飛梅CS ポンポコ
使用:ドロマーマーシャル
予選
1.青白天門 先◯
2.アナカラー 先×
3.ドリームメイト 後◯
4.零緑ゼニス 先◯
5.ドロマーマーシャル 後×
6.ドロマーマーシャル 先×
21位
12/12(木)
音速CS 193
使用:ドロマーマーシャル
予選
1.ドロマーマーシャル 後◯
2.青白天門 後◯
3.アナドゥーム 先×
4.好きなドラゴン発表 先◯
5.ドロマーマーシャル 先◯
本戦
1.ファイアーバード 後◯
2.黒緑アビス 後×
ベスト8
12/14(土)
飛梅CS 晴れる屋3
使用:ドロマーマーシャル
予選
1.アナカラー 先×
2.ファイアーバード 先◯
3.アナカラー 先◯
4.アナゲンム 先×
5.ファイアーバード 先◯
6.ドリームメイト 先◯
24位
12/15(日)
飛梅CS 晴れる屋3
使用:ドロマーマーシャル
予選
1.ファイアーバード 後◯
2.ファイアーバード 先×
3.オボロティガウォック 先◯
4.4cドラゴン 先×
5.緑単イミッシュ 先×
ドロップ
2週間で660ポイントのみゲット。ちょっとコスパを重視しすぎたかもしれません。
12/18(水)
音速CS 川崎
使用:ファイアーバード
予選
1.アナカラー 後×
2.リースボルシャック 先×
3.白緑イミッシュ 先◯
4.青黒アビス 後◯
5.ドロマーマーシャル 先◯
23位
二本槍CS
使用:ドロマーマーシャル
予選
1.闇単アビス 先◯
2.リースボルシャック 後◯
3.零緑ゼニス 先×
4.ドロマーマーシャル 先◯
5.黒単アビス 後◯
本戦
1.ラッカゴスペル 後×
12/19(木)
ポンポコCS
使用:ドロマーマーシャル
予選
1.青魔導具 後◯
2.ファイアーバード 後◯
3.アナカラー 後×
4.ファイアーバード 後◯
5.アナカラー 先◯
6.青黒コンプ 先◯
本戦
1.闇単アビス 順位後攻×
ベスト8
ということで新弾発売前までの3週間はなんとかぼちぼちで乗り切り。こっから勝負の新弾環境、そして年の瀬のCS連打だ!!!
12月新弾後:遊びます
新弾発売!!ということで使いたいのは本当の本当に完全体になった堕ちるかな入りマーシャル!なんですが、一つだけ問題がありました。
ミラーにおいて最強と思っていた堕ちるかな、ですが実際はそんなに関係ありません。
相手の後手3キールに対して先4でぶつけられればもちろん強いですが、それ以外の場面は殆ど必要ありません。入っているのと入っていないのとでは相性差はありますが、1~2枚あれば十分、というようなカードです。
どちらかというと、前述した零緑ゼニス、青白天門、ジャイアントの数が多ければもっと積みたいが・・という感じで環境が見えてこないと分からない、というのが本音です。
そういった理由から新弾が発売されてから暫くは新弾で登場した面白いデッキで遊び、環境が固まってから堕ちるかなの適正枚数を見極めて投入しようと決めました。
いや、そんなことは建前で・・・ちょっと新弾で遊びたかったんです・・・
12月新弾発売後CS戦績
12/21(土)
ブルーホースCS
使用:ラッカゴスペル
予選
1.ファイアーバード 先◯
2.ラッカゴスペル 後×
3.アナカラー 後◯
4.青黒コンプ 先◯
5.黒緑アビス 先◯
6.ファイアーバード 後×
26位
12/22(日)
使用:ラッカゴスペル
予選
1.ドロマーマーシャル 後×
2.ガイアハザード退化 後◯
3.アナカラー 先◯
4.発表ドラゴン 後×
ドロップ
まずはオリジナルでラッカゴスペルを使用。堕ちるかなの採用で先攻であればマーシャルにも有利主張がちゃんとできるようになった良いデッキです。とはいえめちゃめちゃ勝てるとまではいかないんですが。

コンプ、アナカラーなどの有利対面も環境で増えてきていて、逆に新弾が全く入らないバードは減り気味だったので使うタイミングは悪くなかったと思います。
ちゃんと上手いバードに負けて予選落ちしたときは逆にニコニコでしたね。
PleiadesCS
使用:黒緑バロム
スマホ壊れて戦績つけれてなかったけど3-2予選落ち22位
続いてアドバンスで絶対にやりたかったバロメア+レッドゾーンX+ワルドバロム。今の環境だとキャディの刺さりがとにかく良いのですがそれが確認できただけでも収穫でした。

12/23(月)
音速CS ポンポコ
使用:堕ちるかなマーシャル
予選
1.緑零ゼニス 先◯
2.青白天門 後◯
3.ドロマーマーシャル 先×
4.赤白カウンター 後×
5.ドロマーマーシャル 後×
26位
環境は大体掴めたと思ったので、いったん様子見で堕ちるかな4枚のマーシャルを投入。1回戦で殴り勝ちしたり、2回戦で後手から完封したりでその強さを再確認。
一方でミラーはやっぱり2枚で良いなあというのも感じながら敗北。

12/24(火)
飛梅CS ポンポコ
使用:堕ちるかなマーシャル
予選
1.ドロマーマーシャル 後◯
2.ドロマーマーシャル 後×
3.4cボルシャック 先◯
4.青黒コンプ 後◯
5.ジャイアント 後×
16位
次の日は謙虚に2枚。当たり方は良かったですがあと一歩届かず。
12/25(水)
二本槍CS ポンポコ
使用:クローシスジャオウガ
予選
1.ドリームメイト 後×
2.赤黒邪王門 後◯
3.巨大天門 後◯
4.ハザード退化 後×
5.巨大天門 後◯
25位
12/26(木)
徒町CS 晴れる屋3
使用:クローシスジャオウガ
予選
1.アナカラー 先×
2.ファイアーバード 先◯
3.ジャイアント 後×
4.青黒コンプ 後×
ドロップ
音速CS 船橋
使用:クローシスジャオウガ
予選
1.アナカラー 後◯
2.4cハイパージャオウガ 後◯
3.黒単アビス 後×
4.青黒コンプ 先×
5.ファイアーバード 先◯
次の日からはクローシスジャオウガ。マーシャルがちゃんと増えてきたし、これでマーシャルを滅ぼすぞ・・・!
と思っていましたが3CS使って14試合したのに一回もマーシャルに当たらない。そんなことあるんだ。
因みに構築はピヨッコとフウジン天合わせて5枚採用のもの(引けないとお話にならないし、このカードを使えることがこのデッキの一番の強みだと定義している)。noteのメンバーシップでも上げているので興味あればどうぞ。
12/27(金)
YDM杯(アドバンス)
使用:45枚ジャイアント
予選
1.闇単ゼナーク 後×
2.ラッカバクオンソー 後◯
3.ドリームメイト 後◯
4.4cモルトドリーム 先◯
5.ドリームメイト 先×
22位
メタカードでゲームを引っ張り、自分のレンジでしっかり勝ち切る。それが今のアドバンス環境におけるドリームメイトの強みの一つですが、あくまで強みの一つであるその要素をデッキコンセプトレベルで体現しているのがアドバンスのジャイアントです。
有利対面は、ゼナーク、バクオンソー、ドリームメイト・・・・
メタ読みはかなり良かったんですが17枚入ってる初動を1枚も引けない試合が2試合あって負けでした。デッキを増やした俺が悪い(?)。
そして大阪の遠征へ・・・・
12/28(土)
けみくろCS
使用:ドロマーマーシャル
予選
1.ファイアーバード 後×
2.ドラゴン 後◯
3.ドロマーマーシャル 後×
4.ハザード退化 先×
トリプルエリミなのでドロップ
この遠征ではマーシャル一本に決めてました。ここで遊びたい欲を抑えるためにも前の週に新弾でしっかり遊んでいた、みたいな部分もあります。
フェアリーさん‥「高倍率はとにかく強いデッキを使え」って口酸っぱく言ってくれてありがとう。
1日目のけみくろCSはあっさり予選落ち。
ハシゴCSへ行きたい気持ちを抑えて大学の同期との飲み会へ・・・
12/29(日)
はっちCS
使用:ドロマーマーシャル
予選
1.アナカラー 後◯
2.青白ハイパーエナジー 先◯
3.シータドラゴン 先◯
4.緑零ゼニス 先◯
5.ドリームメイト 先◯
6.青緑ハイパーエナジー 後◯
本戦
1.bye
2.アナカラー 先◯
準決.青緑ハイパーエナジー 後◯
決勝.青黒魔導具 後×
2位
2日目の2.4倍CSは準優勝。1200ポイントを獲得。
直前のけみくろCS等でランキングのボーダーが荒れに荒れていたのでここで勝てないとランキングのTOP12から落ちるところでした。
予選で零緑ゼニス相手にワスプメリサ+パルテノンの盤面を返したりとか、諦めずにゲームをして何とか掴み切れました。準優勝なのは悔しいけど。
12/30(月)
玉島CS
使用:ドロマーマーシャル
予選
1.スノーフェアリー 後◯
2.ドリームメイト 先◯
3.青白天門 後◯
4.赤青ハイパーエナジー 後×
5.クローシスジャオウガ 後×
6.4cボルメテウス 先◯
本戦
1.クローシスジャオウガ 順位後◯
2.ドリームメイト 順位後◯
3.青黒コンプ 先◯
4.デスパペット 先◯
5.デアリ墓地 先◯
優勝
高知への帰省ついでに寄った岡山のCSは優勝。
予選5回戦で4-1確定上がりだと思っていて、5回戦負けた時点で絶望してました。さっさと帰ろうと思って帰る支度をしてたら俺が勘違いしていると気付いた運営の人に呼び止められて予選6回戦と気づきました。
本当にありがとうございました。
けみくろCSでもそうでしたが、普段デュエバサやフェアリーchを見ていただいている方から嬉しい言葉を沢山いただきました。ありがとうございます。2025年もよろしくお願いします。
終わりに
11月にボーダー上位に食い込み、もう安心かなーなんて思っている時期もありましたが、何とか踏みとどまった、という印象の方が強い12月になってしまいましたね。
12月前半にもっとCSに出ていれば余裕をもって年末を迎えられていた可能性もありますが、ここで踏ん張れたのは素直に自分を褒めてあげたいと思います。


知り合いの何人かには旅程についても相談していました。家に泊めてくれた、Vのもれさん、多分この記事は見てないけど大学の同期、銭湯でのリフレッシュを誘ってくれたsabakiさんの3人には頭が上がりません。
あとは関西に久しぶりに顔を出して色んな人と対戦できたのも嬉しかったです。年始の巨大ティーチャーCSにも遊びにいくので、また対戦よろしくお願いします。
今のところは全国大会に出れる枠に居る自分ですが、1ヶ月後はどうなっているか分かりません。精いっぱい頑張りますので応援していただけますと幸いです。
25さん、dottoさん、takiさん、2019年頃の自分を強くしてくれた人たちが来る全国大会。特等席で見たいに決まっちょる。