![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105578424/rectangle_large_type_2_39433ad2a38524c71a1fc9b7c96ada55.png?width=1200)
図書館戦争と青春【ロケ地巡り】
ある日、ダラダラとTwitterを見ていたらこのツイートを見つけた。
本日から #図書館戦争 10周年記念イベント、映画「図書館戦争」展が始まりました!
— (一社)十日町市観光協会 (@to_kanko) April 29, 2023
根強いファンをもち撮影が行われた十日町市に訪れる方も多いんです👏映画で使われた貴重な品等が展示されていますのでぜひご覧ください。
会期:4/29~5/14 9:00~19:00 ※5/8休館
場所:十日町情報館
入場無料 pic.twitter.com/w0VG8h8osN
旋律が走った。
行 く し か な い 。
何を隠そう、図書館戦争の大ファン。
原作も映画もとても好き。
コラボしていたパーカーや、アロマオイルも購入した。
気付いたのがGWだったので、最終日の前日に行ってきた。
施設を外から見ると、ごく普通の図書館。
ドキドキしながら入ると、すぐに展示があった。
まずは企画の説明を受ける。
この企画はスタンプラリーになっていて、館内をめぐりながらキーワードを集めるとオリジナル栞を貰えるというものだった。
……ムネアツです!
ドキドキしながら、まずは展示を見る。
エンブレムや映画の中に出ていた本や衣装が見れて、どんどん上がるボルテージ。
それはもう、初恋の人に同級会で10年ぶりに再会したときのような胸の高鳴り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105551905/picture_pc_db0b36b1d4eb45635708f9d21b0cbf0e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105552022/picture_pc_6758ab2fff398aa0ef45ee122f0a08d1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105552023/picture_pc_afc52f3c290ddb667479198c306e9104.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105552019/picture_pc_f3fba676a81f9af6ef7af23866a8e9ad.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105552018/picture_pc_38968520deb537f492ac3a68578854fb.png?width=1200)
永遠に見てられるかと思った。
ただ、時間もあるので、スタンプラリーを開始。
歩けば歩くほど、見たことある…!!!の世界。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105551952/picture_pc_18ae6e950b3761a53aad97d0c2e22c0f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105552021/picture_pc_ae25245a06932a2d3523bc2db489b0b7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105552020/picture_pc_cc13adf174e580b6330ae5ef50745925.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105552026/picture_pc_0247326be931e364a97af6e21d72cc27.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105552024/picture_pc_59690cb9dbbd15a84de949ef9a941322.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105551969/picture_pc_1257297ce0c42ecff0a309bb45a9e21d.png?width=1200)
中高と、私の胸きゅんを支えてくれた作品。
そして、「こんな風に辛いとき、郁ならどうするんだろう、」なんて、本気で考えたりした。
そんな当時を思い出し、戻れないその日々にノスタルジックな感情に酔いしれてしまった。
好きな作品は沢山あるけれど、多感な時期を支えてくれた作品は、別格だと思う。
もう一度読んで、観て、あの頃の自分との比較をしてみようと思った日でした。