見出し画像

在宅起業0→1突破7Stepロードマップ

▶︎好きを発信してお仕事に!


こんにちは!!!
完全ワンオペ育児
×
パワハラ職場
×
モラハラ夫との家庭内別居

と、つい最近まで
限界生活を送っていた
ゆんちゃんです!!!><


限界突破してましたw


ビジネス発信は2020年の10月に開始。

きっかけは、
当時の職場で育休の手続きをしてもらえず、
娘の将来に金銭的な危機感を覚えたから。


当時、娘は1歳と少しでした。

一生抱っこの娘を抱えつつ、
“得意なこと“をビジネスとして
ココナラ×エックス集客で
実績を伸ばしてきました。

2023年の年末に、
適応障害、
夫婦仲最悪すぎて病んで
一旦全部の作業をストップ。


その後約半年かけて
ひたすら自分を見つめ直した結果
夫婦仲が劇的に改善して、
パワハラ職場を退職!

2024年の7月に起業するに至りましたw

最近ではイラスト発信、
SNS運用だけではなく

個別のコンサルティングや
(お願いされた方にのみですがw)

スポットコンサル&商品パッケージなど全てお手伝いさせていただきました。

直接お会いしてビジネスアドバイスをさせていただいたり

声枯れるまで話すってなにw


Instagram運用のアドバイスをしたら
実店舗でのインプが5倍以上に跳ね上がったり

実業の立ち上げからコンサルして
ポスティングバック率25%を叩き出したり(業界平均0.1%くらい)
ブログ運用開始1ヶ月でグーグル検索順位1位までサポートしたり

気づいたら、幅広いジャンルで活動するようになってました。

と、こんな感じで、
ゆんころ自身も、
ビジネスの右も左もわからず
ひたすら泣き続ける我が子を
一生抱っこした状態からスタートして、

4年で、SNS発信をしなくても
実店舗コンサルに入れるような
実績まで伸ばすことができました。

確かに、SNS発信とか
めっちゃサボるタイプだったのでw
運用開始3ヶ月で月収300万達成しました!
みたいなめっちゃブーストきいてるアカウントと比べたら見劣りしますがw

会社員をしながらでも、
週に2日、2〜3時間ずつ程度の作業時間で
毎月10万〜20万円を
安定して出し続けていましたし、

コンサルティングや
法人契約があった月は
自分の都合の良い稼働時間を提示して
その倍以上の金額が入ってくる月もありましたw
(家族時間は絶対に作業しませんと先方にはお達し済みw)
(それでも良いって方だけコンサルしてました)

表立ってガツガツ行動しなくても、
作業時間が週に数時間程度でも、
このくらいの成果は出すことができます。

正しく学んで、
正しい発信ができれば
実績はついてくるんです。

最近はSNS発信を再開して
数字取ったりしてるんですが

「何からしていいのかがわかりません」
「アカウントが伸びません」
「ゆんころさんならどうしますか?」

と言った相談DMを、個別でいただくことも増えてきました。


今でこそ実業コンサルなどをしていますが、
もし今、ゆんころが
実績ゼロから運用するなら
どんな順番でマネタイズするかな?と考えて

ワーママをしながらでも、
月10万円を最短で達成できる
ロードマップ
を作成してみました!

■本記事をおすすめする人


働きながら家事育児もこなして毎日疲弊している
毎日時間ギリギリのお迎えで罪悪感がある
でも、お金の不安もあるし…
子供がいると転職も厳しいし…
家族との時間ももっと増やしたいけど…
最近よく見るWワークも詐欺が多いって聞くし…
何をしたらいいのか全くわからないし…
毎日が精一杯で時間もないし…
こういうの学ぶのも、お高いんですよね?

こういう風に思っていたら
ぜひ!最後まで目を通していただきたい!!!
今回の記事は、全編無料でお届けします!


5年前。
臨月で後期つわりもある中

休憩も取らず13時間ぶっ続けで働いたり
夜勤も受けて必死に働いたのに
産休手続きすらしてもらえず

「あぁ、私は会社員としての権利すらもらえないんだな」

そう絶望しました。


娘は24時間抱っこ&
ずっと立っていなきゃ寝てくれず

毎日毎日慢性的な寝不足で
常に頭に白いモヤがかかったように
思考もまともにできない状態。

お鍋を火にかけたまま
娘を授乳してそのまま寝てしまい
旦那さんに怒鳴られたこともありました。

毎日地に足がついていないような
ふわふわとした感覚。

そんな状態でも、
お金の不安が先立って、
自分の体に鞭打って、
必死にここまでやってきました。

もし今、わたしが
あの頃のわたしにビジネスを伝えるなら
どうやって伝えるかな?

なるべく最短ルートで
なるべくわかりやすく
作業時間も省エネできるように伝えなきゃいけないな。


とりあえず「何とかなるからまず休め」って言うかもw

…そんな風に考えながら
昔の限界生活中で
完全思考停止していたわたしにも
理解できるように書いてみました。

かなり具体例も入れて
掘り下げた内容になっているので
ぜひ最後まで見て行ってください!


▶︎全体像はこんな感じ。


まず、今回は
0→1を達成するための手順と
そこからどうやってビジネスを
拡大していくのか、っていう部分までを
説明していこうと思います!

ステップとしては

1stステップ:ビジネスってなんぞや
2ndステップ:ゴールを設定する
3rdステップ:自分で好き勝手できるお金を作る
4thステップ:発信テーマを決める
5thステップ:SNS発信する
6thステップ:事業を拡大する
7thステップ:自動化する

こんな感じでお伝えしていきます!


ビジネスの基礎基礎オブ基礎から
わかりやすく伝えられるよう
書いていきますね!

それではスタート!

▶︎1stステップ

【そもそもビジネスってなんぞやってゆー話】


そもそも「ビジネス」とはなんぞ?
について超簡単に説明すると

「誰を」
「どう幸せにするか?」

これだけ。
以上w

つまり、小さかろうが大きかろうが
「誰かの悩みを解決する」
「人を幸せにできたらお金がもらえる」

というのが、ビジネス。

なんか「ビジネス」って単語って
SNS集客が普及し始めてから顕著に
「詐欺だ」とか「怪しい」って
イメージが一人歩きしちゃってるわけだけど、

誰かの悩みを
解決できたらそれはもうビジネスなのです。

業界全体の実績ムーヴとかも
「楽して高収入」とか「金儲け」とか
そういうマイナスイメージを
加速させちゃってるわけなんだけど、

まずは「ビジネス」に対する認識を
自分のなかで
クリーンにしておくのがすごく大事。

お金に対する
マイナスイメージを持ってると
無意識でブレーキがかかるから
なかなか深くまで踏み込めなくて
実績も伸ばせないからね。

この世にあるあらゆる商品は全て

「誰かを」
「ある方法を使って」
「幸せにする」

そのために考えられているもの。


お腹がすいた人のためにスーパーやレストランが、
耳の中がかゆい人のために耳かきが。
ペットボトルお水のおかげで、いつでもおいしい水が飲める。



自分の身の回りで
“お金が発生するもの“は全て
「こんな人を」
「幸せにしたい」
っていう
誰かの愛情から作られてきたわけです。


そして、実際に人を
幸せにできた商品は生き残り、
たいして幸せにできなかった商品は生き残れない。

だから売れ続けてるってことは、

「それだけ誰かの悩みを解決した」
「それだけ人を幸せにし続けてた」

ってこととイコール。

ビジネスをする上での
肝肝中の肝オブ肝!


ダブルワークだろうが
片手間にやろうが
もっと自分が楽になるためだろうが、

ビジネスをするならば
最初に考えるべきは
「自分は『誰』を、“どうやって“幸せにできるのか」を考えてみてほしい。

「自分が幸せにしたい人、幸せにできる人」がお客様。
「幸せにする方法」が商品。
「あなたをこんな風に幸せにします!」ってお客様が得られる未来を誓うのがセールス。
「その誓い通りに、相手を幸せにする」のがサービスの提供。

シンプルでしょ?


経営学者であり、
マネジメントの祖と言われている
ドラッガーの名言で、

「事業は顧客から創造される」

という言葉があるんだけど、
まさにこの通りだと思う。


全てのビジネスは
「誰」から始まっている。

自分は「誰」を幸せにできるのか?


この「誰」さえ決まってしまえば、
その人を幸せにするために何ができるか?は
「誰」の悩みを洗い出していけば
無限に湧いてくる。

例えば、ゆんころの場合
一番「誰」を幸せにしたいか?と言ったら
過去の自分も含めた

日々の家事や育児に疲弊して、
自分の時間は一切取れず
1日のタスクを終えたら泥のように眠って
疲れが取れないまま次の日が始まり
将来のため、お金のために
毎日頑張って働いてるのに
子供の病欠や時短勤務で
職場には辛くあたられるし
全然幸せになれないどころか
常にイライラして子供を怒っちゃったり
育児にも非協力な旦那さんにもイライラして口論ばかり。
毎日が辛すぎて離婚すら脳裏によぎるけど
そんなことを考える余力もないから
毎日消耗しながら、職場と家を往復する

そんなワーママさんたちを
本気で救いたい!って思ってる。

じゃあどんな商品を出せるのか?

在宅で、時間に囚われない働き方を伝える
なら、さらに家庭の時間を持てるように省エネでできる方法を伝えよう!
疲れすぎててそちらに割く時間や労力すら残ってないなら、
まずは時短レシピとか家事の時短術を発信してみるでもいいし
家事代行とかを勧めてみるのもどうだろう。
(家事代行って紹介ポイントとかも結構大きいんだよね)
まずはママが羽を伸ばしてゆっくり休めるように
子供を預かれるような場所を提供するのもいいな。
旦那さんとの関係が悪化しているなら
夫婦仲改善とか、男性心理を学んでもらうでもいいかも…



こんな感じで、どんどん案が浮かんでくる。

ここでワーママさんたちを
たくさん救って、
事業がどんどん拡大して行ったら

今度はたくさんの人の
目に触れるようになっていって、

「お金のために働いてるのに幸せになる未来が見えない」
「仕事から帰宅したら泥のように眠って」
「疲れが取れないまま、また次の日が来て」
「毎日重労働すぎて、次のことを考える余力も残ってない」

こんな感じで、ワーママだけじゃなくて、
重労働で未来を憂いている人にも刺さったりする。


と、こんな感じで
「誰」さえしっかり決まっていれば、

自分が何をすべきで、
どう提供すべきなのか?は
どんどん決めていけるのです。


わたしは、巷に溢れている
枝葉のノウハウを高額販売している
“いわゆる詐欺“って言われる類の
情弱狩りは、ビジネスとは思わない。

ビジネスをするのは
「自分と相手を幸せにするため。」
絶対にこうじゃなきゃダメだと思うのね。


自分とお客様が幸せを感じ続けられていれば、
ビジネスはどんどん安定するし
どんどん繁栄するし、
逆ならば衰退していくだけ。


これがまずビジネスの大前提です。

ビジネスとは
「誰を」
「どう幸せにするか?」


これを必ず念頭において、
どんなときでもこの前提を忘れず
日々これに従って、“自分ビジネス“を作り上げていきましょう!

▶︎2ndステップ

【まずはゴールを決めよう】




ビジネスをうまくやってくのは

「誰を」
「どう幸せにするか?」

そして、
「すでに成功してる人と、いかに同じようなやり方をするか」


これでしかなく、めちゃくちゃシンプル。


会社の新入社員だって、
最初は仕事の進め方を先輩に教わって、
全部その通りにやっていくでしょ?

中途でめっちゃハイスペ転職してきたならまだしも、

新卒の新入社員なのに
「そのやり方はちょっとどうかと思います」
とか言ったら、ハァ?ってなりません?w


これ、起業も一緒で
すでに実績が立っている人から
「やり方を学ぶ」のは大前提なわけだけど

何とか抜け道を探して 
れエックスの攻略だー
Instagramのアルゴリズムが変わっただー
Threadsが激アツだー
なんて
耳障りの良いノウハウに釣られちゃうから
結果が出ない人が量産されていくわけです。



まぁ起業の場合は、
言うこと聞かなくても本人が稼げなくてジ・エンドなだけなんだけど…

で、2章冒頭の話に戻るんだけど
「じゃあ、すでに売れてる人の真似すれば良いんでしょ!」
「SNSのアルゴリズム追って何がだめなん???????」
ってなってくるよね。

間違いではない。
だけど、大半が続けられない。

これが正解。

文章センスがないからインプが伸びないんだ…
写真のセンスがないから映えない…
顔に自信がないからライブ配信もできないし…

って、必要な作業に対して
「これさえやれば」って
性急を迫られて作業していて、

かつ、その作業を
得意とか不得意とかでやってるのがいけないわけなのだよ。


これって例えば、
旅行に行きたい!ってなったときに、
そこに行くまでに

電車移動するか?
車で移動するか?

を選んでて、
さらにはその移動自体に
ワクワクできるか?を
一生懸命考えてるようなもんなのよね。

別に移動自体にワクワクしようがしなかろうが、
旅行に行くなら、
移動しなきゃ目的地につかないですよね???


電車だって、慣れてなければ
行先の値段とか時間とか調べて、
乗り換えの駅を調べて、切符買って…とか。

最初は苦手意識や怖さもあるだろうし、
間違って反対方向に行っちゃったりって
四苦八苦したり、失敗したりする。


でも、慣れてくれば
そこは怖いとか苦手意識とか
入れずにこなせるようになるよね。

ビジネスもまったく一緒。

ビジネスっていうのは、極論
「自分が幸せにしたい人」を
「幸せ」にするための
「手段」でしかない
わけで。


その単なる「手段」に、
得手不得手を感じる必要は別にない。

自分でビジネス始めるなんて、
日本で教育受けてきた人たちは
全員できないところからがスタート。


大抵の人がちゃんと
順番にやればできるようになるし、
一度できるようになっちゃえば
感情なしでも作業はできるようになる。

ここの段階に
得意不得意とかセンスとかを求めるから、
モタモタしてビジネスが進まない。


だから、まず考えるべきは
「移動手段」じゃなくて「目的地」


何のためにビジネスをして、
どんな世界に自分を連れていきたいのか。
どんな風に楽しい思い出を作っていくのか。

旅行に行くのだって、
目的地に着いたあと、楽しい思い出をたくさん作ることでしょ。


だったら、
手段はなるべく楽で
早く目的地まで辿り着ける
確実な方法を選ぶのが良いと思わん?

じゃあ「一番楽な方法は何?」って言ったら
すでに実績があるひとの方法を
そのまま採用することなのね。

もっと深堀していうならば、
表面的な動きではなく、
「ビジネスの土台の部分」

大きな実績とか、
一つのプラットフォームに依存した
真新しいノウハウではなく、

実績者が
「誰を」救おうとして
「どんな商品」を出していて
「どんな戦略」を組んでいるのか。


ここで、
「もっと楽な方法で移動できないかな?」
とか考えちゃうと、
極論「旅行先まで馬車で行けないかな!?」
みたいな突拍子もない手段を試そうとしちゃうわけだ。

ちなみに、SNS界隈でよくみる
「エックス完全攻略」とか
「Instagramアルゴリズムハック」とか、
こういう“集客“に傾倒していて
一発ドカンで大きな金額を出した人たちは

「ビジネスの土台」じゃなく
「小手先の真新しい方法」しか知らないから

アルゴリズムの改正とかが入ったり
新しいノウハウが流行ったりしたら
すぐに消えます。

旅行で言うなら、
今まで先人たちが
いろんな方法を散々模索してきて、
最終的に生き残ってる方法が、
「電車」だったり「車」なわけで。

だから馬車で行こう!
めっちゃ革新的じゃない!?って言ったところで

「めっちゃ揺れるやん…」
「気持ち悪い…オェー」
「しかも、めっちゃ遅い…」って
後悔してしんどくなる。



だから、繰り返しになるけど、
まず真剣に考えるべきは
「手段」じゃなくて「目的地」


ビジネスをすることで
自分をどんな世界に連れていってあげたいのか。


ゆんころなら

・犬飼う
・猫飼う
・家事代行使いまくる
・欲しいものは我慢しない
・ワンシーズンワン家族旅行
・実家の両親とは別枠で観光&温泉旅行
・娘ちゃんに「おかえり」が言える働き方
・娘ちゃんの行きたい!やりたい!にはお金や時間を考えずにすぐアクション
・好きなこと、やりがいがあることだけする
・別荘買って大型猫犬たちとムツゴロウ化計画…etc……



ここでポイントなのは、
お金のことは考えないこと。

お金ってのは「ビジネスの産物」
“手段“でしかないわけだから、

お金をゴールにしちゃうと
「人生を楽しむ」という本当の目的を見失なっちゃう。


だからまずは、
自分がめちゃくちゃ
ワクワクできるような
目的地を考えてみましょう!

言葉にすることで叶いやすさが10倍になるって言われてるし
どんどんノートに書き出してみてね!

▶︎3rdステップ

【自分で好き放題できるお金を作りましょう】


今はエックスでは表に出してないんですが
「ココナラ攻略」のコンテンツを販売していました。

その時に
「家計は旦那さんが管理しています」
「自分で使えるお金がなくて」

とご相談を受けることが度々ありました。

(それもあって市場価格平均が
10000円〜30000円のところを
それと同じかそれ以上のボリュームで
4980円で販売した経緯があります)

その度にお答えしていたのが
今もイラスト系の無料特典でお渡ししている

https://s2019mitan79.com/mamatoku/mmafr.pdf


これ。

「自己アフィリエイト」と
「ポイ活」が1つになったやり方をご紹介しています。

特にクレジットカードの作成なんかは
かなりの報酬をもらえます。
(こちらは1回限りではありますが。)

今後、自分でビジネスする上で
クレカの作成は必死になるので
この時についでに作っておいて損はないです。

一つ注意なのが、
欲張って一気に5枚以上作ると

クレカ会社に
「この人お金に困ってるのかな?」
と思われてしまうので、
1度にやるなら3枚くらいが限度かなって思います。

ポイ活サイトを経由するだけで
楽天などの買い物も追加でポイントが入るし
リスクゼロで数万円が手に入ります。

今後、イラストや動画編集などを
主軸でやってくなら
確実にクライアントワークになりますし

ネットでビジネスをして
なるべく自動でできるようにしたい方でも
まずは泥臭く作業して
お金を手にする経験を積んで欲しいな、って思います。

稼げない人ほど
こういう目先のお金をバカにして

「怪しい」とか
「どうせ〇〇なんでしょ」って

端っこだけ齧ったような情報でマウント取って
行動を全然起こそうとしなかったり、

「〇〇するだけ!」なんていう
優しい言葉に心踊らされて
最初のうちはめちゃくちゃやる気出して取り組むのに

なかなか成果が出せなくて
「後もう1歩だったのに!!!」ってところで
挫折して辞めてしまう人も
たくさん見てきました。


なので、まずは
「泥臭く行動すること」
「自分の手を動かすこと」
を経験して、

会社員として働く以外で
お金を手にする経験を積んでください。 

▶︎4thステップ

【発信のテーマを決める】

さて、じゃあここまで準備ができたら、
いよいよアカウントの運用を始めていきます!

まずは、発信ジャンルを決めていきましょう。

イラストや動画編集、運用代行
すでに知識があって鑑定までできるなら
スピリチュアル系なんかは今めちゃくちゃ熱いです。

すでに需要のあるジャンルでやりたい!と思えたようであれば、
次の章に飛んでいただいてOKです!

まだ、自分はどんな発信ができるのかわからないって方は、引き続きお付き合いください。

このnoteを見てくれている人は
ビジネスジャンルの方が多いかと思いますが、
それ以外でも、伸ばしやすいジャンルっていうのがある程度決まっています。


▶︎恋愛系
恋愛テクニック
自己肯定感
男性心理
夜テク
出会い系アプリ攻略

▶︎美容・健康
ダイエット
・筋トレ
・部分痩せ…etc…

HARMの法則なんかがいい例ですね。
手広くやるよりは、
一つの内容にグサッと刺していくのが最高です!


ゆんころも、自己肯定感を上げる系の商材を
有料noteで出しましたが、
運用開始2日目で個別相談、
3日目にフロントの商品が売れるなどしましたし、

深い悩みであればあるほど、
人は一刻も早くその悩みを解決したいので、
お金を払うことへのハードルが下がる傾向にあります。

あとはめちゃくちゃニッチなジャンルで
多方面のSNSで展開してみたデータもあるので
こちらも参考にしてみてください


https://note.com/preview/n9bc7041317dd?prev_access_key=6d570fc64913247051b2fffe3c7d49e9


仕事が激務すぎる!とか
育児に手がかかりすぎる!とか
イラストはかけるけど文章は無理!

って人でも、4ヶ月ぐらいコツコツ続ければ
イラストをアップロードしておくだけで
月10万くらいが視野に入ってくる方法も
公式LINEの特典でお渡ししてるので是非。


▶︎5thステップ

【SNS運用を開始する】
 

すでに需要がある
イラスト
動画編集
運用代行
スピリチュアル

とかであれば、ココナラなどのプラットフォームで出品してみるのも一つの手ですが、

プラットフォーム×SNS集客が使えれば
広告費用とかをかけなくても
どんどん伸ばしていけるので
ぜひ参考にしてみてください!


で、SNS集客ですが

イラストなどのクライアントワークであれば、

こんな思いを持って作ってます、と
こういった層の方におすすめです、とか
こんな対応も可能です、って特別感を出したりしていくのがおすすめ。

作成風景を動画で撮影して
どんな雰囲気で作業しているのか、とかを出していくのも最近のトレンド。

初めのうちは、エックス上で検索すると
「クリエイター募集」などの発信をしている
起業家さんとかも多いので
そこから地道に声をかけていくのも良いかな!
(プッシュ型集客と言います。)
↑↑↑
ゆんころ自身も、この方法を使って
法人契約までもっていけたよ!
(月最低20万円ベースの契約でした)


ビジネス系の発信だと
すでに大きな実績を持ってる方々は
めちゃくちゃ自己啓発をしたり
「初心者に教わりたいと思いませんよね?」って
発信をしたりしてるのを目にするけど、

正直、「読者と同じ目線」で
「成長譚」を発信していくのが
一番読者の心が動くな!っていうのが肌感。

自分はどれだけポンコツだったけど
この手法を試したことで
こんなふうになれたよ!!!っていう
リアルでかつ臨場感がある発信ができれば
共感と尊敬を一気に高められます。


ゆんころが別で運用していた
育児系のアカウントなんかはまさにそれで

「育児でこんなことで病んでたやで」
「まじで寝てくれなくて娘ちゃんぶん投げそうになった」
って感じで自分の汚い感情も隠さず吐露して、

「だけど、この商品使ったら多少改善された」
「これ、超おすすめ!」って銘打って商品を紹介したら
育児系というニッチなジャンルでも、
アフィリエイトが成約しました。

(楽天Roomにおいてるよ、とかも同じ導線です)


他の人のコンテンツや
すでに売れている商品を
アフィリエイトするときなんかは
特にこの手法がおすすめで

「この商品を買ったら自分はこんなふうになれたよ!」

っていう臨場感さえあれば、
読者さんは「こんな平凡な人でもできたなら」
「自分も変われるかも」って気になってくれます。

あとはリンクを踏んだ先で、
その人の教材のレターが自動で教育してくれるのでめちゃくちゃ簡単。

先駆者の実績と信用を借りる感じですね。


まとめると、

1:売るものを決める
2:売るための導線を整える
3:SNSを運用して、「自分の変化を綴った投稿」を続けて、商品へ誘導する

これだけです。



ある程度実績がついてきたら、
その実績を表に出していくことで
さらに信用に繋がっていき、ブランディングを高めることが可能です^^

▶︎6thステップ

【事業の拡大】


ぶっちゃけビジネスって、
月収100万円!とかより最初の1円が1番難しい

むしろ、ここを突破できれば、
自分の商品を増やして行ったり
横展開をしたりするだけでも
5万円〜20万円はサクッとクリアしていけるんです。

ゆんころも、イラスト系は

初め1枚1000円のイラストからスタートして、
7000円という破格で
広告用のホワイトボードアニメーションにチャレンジ。

↓↓↓

そこから実績を伸ばしていって、
5件ごとに500円ずつ値上げします…って限定性も持たせていくことで
今では40秒で1万円の高額商品までスケールすることができました。
(広告平均2〜5分だから1案件3〜7万安定)
(起業家さんのプロフムービーだと10万超える)

最近はほぼココナラは使わず
企業の継続案件や
紹介による案件でほぼ回っています。

さらにはこの実績と
ココナラのアルゴリズムを引っ提げて
ココナラ攻略の教材を販売したり

アニメーションを作る時の
ストーリー作成のコツを教材化するなど
横展開が出来るコンテンツを作って
どんどん実績を伸ばしていき、

最終的には完全クロージングで
個別コンサル、という形に収まりました。


今は自己肯定感を上げる別のアカウントや
育児系のアカウントを育てているところで

育児系のアカウントは、
年明けまでには1アカウントの馬力だけで
20万円くらいを安定できるようにスケールしていくつもりです。


先の項目で、
アフィリエイトがオススメとしましたが、
その商品をさらにグレードアップする方法で
自分の商品を作るのが一番利率が良いです。

これを「上位互換」というんですが
アフィで売れている商品=すでに需要があって売れやすい商品なので、

・説明が足りないと感じた部分を補足する
・自分が実践で工夫した部分を具体的に追加する
・自分の経験談、失敗談をつける
・どんな感情だったかをプラスする

そのテーマの商品が売れることは
すでにアフィ先の方の実績から証明済みなので、
「商品を出したけど全く売れない」が
ありえないのが良いですね。

さらに、自分の体験談をプラスすることで
全く同じ商品に仕上がらない。


ボディーソープやシャンプーが
用途は一緒なのにたくさんの種類があるように
「自社ブランド化」していくことができます。

もう一点、
自分の商品を持つのをオススメしている理由に、
アフィは販売者都合で突然販売停止にされてしまうリスクがあるからです。

その点、自分の商品であれば
いつでも販売停止にしたり再販するなりできるし
「自分」のコンテンツに触れてもらうことで「自分のファン」になってもらえます。

こうすることで、
「〇〇さんの商品だから」とどんどんリピート客を増やしていくこともできるので最高ですね!


▶︎7thステップ

【自動化する】


ゆんころ、まっっっっっっじで
めんどくさがりなので、
一生集客し続けて、
一生セールスかけまくるとか
本当に無理!!!と思っててwww



だからSNSに常に張り付いて
市場のトレンドを把握してインプ稼ぎをするとか

週1で企画を打ちましょう、とか
大々的にローンチしましょう、とかは
正直ノーセンキューwww

それをして一発ウン百万を出すくらいなら
毎月最低限の労働力で
真剣に悩みをぶつけてくれる人に
真摯に向き合っていたほうが、
よっぽど充実してるって感じます。

動物看護師をしていたときは
8:30〜17:00の平均勤務時間の休憩なし。

元々16時までの時短勤務の契約でしたが
ひどい時は延長保育を利用するくらい
長引くこともありました。

さらにその労働状況下での
完全ワンオペ育児。

さらには娘ちゃんはというと
母の姿が見えなくなるだけで絶望するのでw

まともに家事も進まない状況から
イラスト販売からスタートした
ゆんころの兼業生活。

そんな状況から、
イラスト単体で10万円前後を平均的に出せるようになり

イラスト販売をコンテンツ化した教材が
月に数本パラパラと売れるようになりました。

イラスト販売の内訳は

▶︎SNSアイコンとヘッダー、ブログ用の表情差し替えなどで1〜2万円ほど。

・イラスト1件が2000円
・ヘッダー追加2000円
・表情差分は1つに月500円

どんなイメージにするかヒアリングして、
サンプルでOKいただければ、
1アイコンで3〜5日で納品。
作業時間は1日1時間もないくらい。

▶︎広告用アニメーションが月2〜3件。
分数にして3〜5分のもの。
1案件あたり、シナリオ作成込みで
2週間ほどでの納品。
10分越えのものは1ヶ月1件でお受けしました。

お客様の返信のペースもありますが、
プロット作成、撮影などは1週間にまとめて2〜3時間ほどあれば完了。

動画編集は、VLLOを使って隙間時間でぽちぽちしてました。

シナリオやプロット作成、
撮影以外は1日1時間も稼働してないかもw


今は看護師を辞めたので、
月に15〜20万円ほど。(しばらく休みたくて件数増やしてないw)

そこに追加で始めた
自己肯定感のアカウントが
大きなローンチも1度も打たず、月5万円ほどに成長してきました

正直、イラスト事業も「労働」です。
「体が終わったら止まる働き方」ということですね。

だから、この

・ローンチも打たず
・自動で売れる

この動かし方が最強だなって感じます。

ここから追加で、育児アカウントも
年明けまでには月20万円くらいまでスケールしていく予定です。

見返して貰えばわかると思いますが、

毎日長くても3時間の作業時間。
(最近は隔日で6時間作業して次の日は1日オフみたいな感じになってますがw)

大きなローンチも打たず
水面下で地味に活動していても、
現時点で、月に20万円は固い状態です。

特に自己肯定感のアカウントや
育児系のアカウントは
完全自動で回っているので、
有料商品を作ったり、
アフィリエイト記事さえ書いてしまえば
作業時間は1日1時間にもなりません。

あとはSNSの投稿で
LINEやメルマガに登録してもらう導線を張り
こちらのタイミングで、商品オファーを都度かけるだけ。

LINEやメルマガなら
登録してから何日後の何時に一斉配信してね!
って設定もできるので
1通書きあげてしまえば、
あとは自動で配信してくれるんです。

この導線を組むことで
家族旅行で1秒も仕事をしない日でも
購入通知が届いている。


この事業形態の安心感はまじで半端ないです。

毎日上司や同僚に
時短勤務で業務負担が平等じゃないと揚げ足を取り晒し上げ叩かれ
病欠を旦那さんや両親に任せえられないのかと小言を言われ

毎日眠い目を擦る娘ちゃんを叩き起こして
「もうこんな時間!」
「早くご飯食べて!」
「遅刻しちゃうよ!」とお尻を叩く日々

帰りも外来が混み合っているとなかなか帰れず
保育園から「まだですか?」
「お迎え遅れるなら連絡もらわないと…」
と苦い顔をされる。


常に分刻みで動いて
自分のことなんかほとんど時間も使ってないのに
いつも誰かに責められてるように感じて
誰を頼ることもできない毎日。


自分と娘以外は、全員敵でした。


毎日限界生活だから夫婦の時間も億劫で
夫婦仲もどんどん悪化していって
家庭内別居状態。


自分に出せるものは全て捻出して
自分の欲求をすべて犠牲にして

我慢して、我慢して、我慢しても
月に15万程度。

今まで「動物に関われる仕事を」と
「やりがい」だけでしがみついていましたが
全然幸せじゃなかった。

「やりがい」は確かに大切だけど、
自己犠牲の上に成り立つものは自分の首を絞めるだけです。

会社員を辞めたことで
収入は15万分削れましたが、

普通に事業を回せばそのくらいペイできるし

何より、
家族との時間を削らない
自分の心と体を大切に生活する

金銭的な不安なくこれができるだけで、
会社員捨てる価値としては十分でした。


自分語りが長くなってしまいましたが、
この章をまとめると

1:売るものを決めて、SNSで投稿する
2:LINE、メルマガなど仕組みに流す
3:ステップメールを組むことで商品オファーが自動で流れる
4:自動で商品が売れる

商品と仕組みを一度作ってしまえば、
あとはSNSで投稿するだけ。

あとは投稿を見た読者が
ファンになって自動化の流れを踏んでくれるので
勝手に商品を買ってくれます。


はじめは商品つくりをしたり
導線を整えたりする必要があるので
やや工程数が多いですが、

逆に言えば
ここまでの導線を整えることさえできれば
作業時間はどんどん減っていきます。

そうすると、時間がかなり浮きますよね?
そしたら、また次の商品を作るんです。

そうすると、

商品①を作る
↓↓↓
仕組みに入れる

商品②を作る

仕組みに入れる

商品③を作る

仕組みに入れる


と、こんなかんじでどんどん仕組みに
新しい商品を組み込んでいけば
自動でステップメールが配信をしてくれるので
事業が広がっていくんです。


しかも、
LINEやメルマガ登録の段階を踏んでくれて
商品を1つでも購入してくれたお客さまは
自分自身のファンになってくれることが多い!

だから、次の商品も買ってくれたり、
自分の商品を他の人におすすめしてくれたりもします。

この段階まで来れたら、
売り上げも、どんどん勝手に伸びていく。

これが、
SNS×コンテンツ販売の自動化の極意です。

■月10万円までの7Stepロードマップまとめ


それでは、ここまで長くなってしまいましたが
まとめをしていきたいと思います!

■1stステップ:ビジネスとはなんぞや
■2ndステップ:ゴールを決める
■3rdステップ:自分で好き放題できるだけのお金を作る
■4thステップ:発信テーマを決める
■5thステップ:SNS運用を開始する
■6thステップ:事業を拡大しよう
■7thステップ:自動化しよう

1st〜3rdステップは、
今日この記事を読んだ瞬間から行動することができますね。

4thステップは1ヶ月目のうちに。
5~6thステップは3〜6ヶ月。

4~6thステップは、
自分が発信したいジャンルが増えたら
また別ジャンルでアカウントとコンテンツを
つくっていけばいいので
どんどん増やしていくことができます。

そして、最終的に
7thステップに取り組めばOK✨

まだぼんやりしてイメージつかないかもだけど
1円でも実績がたてられたら、
本当に見える世界が変わります。

「自分ひとりでも成果が出せる」
この経験ができると、
「会社しんどかったら最悪やめて自分でなんとかできる」
という気持ちが手に入るので、人生のストレス値が圧倒的に下がるんです。

今のお給料に追加で1万円を増やすにはどうしたらいいと思いますか?
パートとかアルバイトの時給が1100円とかだとして、最低でも9時間は追加で働かなきゃいけないですよね。

それに対して、自分で教材を販売するとなると
ジャンルにもよりますが
低単価商品でも1つにつき2980円~9980円くらい。

これが、SNSを少し動かしているだけでも
自動で売れていくとしたら…?
かなりの労力は削減できますよね。


この記事もすでに1万文字を超えw
ここまで読んでくれたのは、
3割程度じゃないかなって思います。

「よぉし、やってみるか!」って、
自分事として捉えて、メモを取れる人は、その中の、さらに10人に1人くらいだと思う。

こんな感じで、
1つステップを進めるごとに、
行動できる人は、10分の1になっていく。

なぜって、
「働いてさえいれば、死なないから」

結局、今のままでいれば
今の生活は保障されてるから、
今の生活に不満はあれど、死ぬわけじゃないし
新しいことに行動を起こすことへの優先順位は限りなく低い。


この界隈が、1年後継続率が1割くらいしか残ら大きな要因ですね。


だからこそ、
行動するだけでも上位1%に残れる世界線なんです。

正直、この界隈に首を突っ込んだ頃
ゆんころはナメクジみたいな速度で作業してて
周りの同期はどんどん大きな実績をたてていました。


だけど今、個人ビジネス歴5年目を迎えて
そんな同期たちは「ほぼ」いなくなってしまいました。

「あともう1歩!」だったのに、
目的地が明瞭でなかったために
心をボッキリ折ってやめてしまったり

先述したような小手先のノウハウに溺れて
一発ドカンで大きな金額は出せても
次の一手が打てなかったからです。

そんな中、ゆんころは
5年目にして、会社員を辞めて起業することができました。

これも、正しい知識を身に着けて
コツコツ行動を続けてこれたからです。

年収を数千万単位で跳ねさせたいのであれば
外注したりと大きくスケールしていく必要がありますが

今日、この1日を
1つの我慢もせず
家族と幸せに過ごすための金額は

今日ここに書いた方法を実践してもらえれば、
省エネで行動しつづけるだけでも叶えることができる。

もっと大きなエネルギーを乗せていけるなら
頭1つ抜けるのはもっと早いでしょう。

そのくらい、夢のある方法だと思います。

だから、一緒に
最初の一歩を、踏み出してみませんか?

▶︎分岐点が現れた!

さて、ここまで

ビジネスとはなんぞや?
実際どうやるんや?

について、幅広く語ってきました。

この「土台」の部分さえ固まってしまえば、
正直あとはどこのプラットフォームを使おうが
アルゴリズムや投稿方式がちょっと違うだけで
やることは全て一緒です。


さぁ、あなたはここから…

▶︎エックスでアカウントを伸ばしますか?

▶︎Instagramでアカウントを伸ばしますか?

▶︎ブログでアカウントを伸ばしますか?


分岐先でそれぞれ
アカウントが伸ばしていけるよう
2024年現在の最新のアルゴリズムと手法で数字を取りました!

随時変更などあれば更新していきます!

あまり広まっていないけど
数字はバッチリついてきてる手法などもあるので
複合して使えばより効果が出やすいかと!

さらにさらに、
今回の記事よりも
もっと掘り下げたマーケティングの内容は
こちらでワンコインから見ていただけます。

何をしたらいいのかはわかったけど
全体の流れがいまいち把握しきれない…って方に向けて、「ビジネスの全体像」について触れた内容になっています。

▶︎SNSマーケティング完全網羅10Step!

ローンチの方法や市場のトレンド把握の方法などにも触れているので
中級者の方にも手に取っていただいて損はない内容になってるかと思います✨


もし今、悩んでいることがあるようであれば
個別LINEもあるのでこちらからどうぞ!


匿名希望であればこちらからも承れます。
(エックスでの回答になります)


それでは、引き続き精力的に活動していくので
また何か共有できそうな内容が出たらお知らせしますね!

今回は「働き方」について
フォーカスして書いてきましたが
こんな理念で動いています。

この理念に則り、
あなたの生活をより良くしていければと思いますので、
どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします✨

ここまで目を通していただき、本当にありがとうございました❤️ 


いいなと思ったら応援しよう!