![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32152719/rectangle_large_type_2_61b9ccd434239a31d4247f217b83b10c.jpg?width=1200)
FIREしている人の特徴
こんにちは。
最近仕事がつらすぎて「ああ、早くこの労働環境から解放されたい。。」とひたすら願っている私です。
夜中、寝る前にひたすら頭の中でプロコン分析を行ってみたのですが。。結果退職しないに1票。
理由として
★辛いこと
・仕事量が多い5
・走り続ける、かつタフではないと生き残れない環境3
・もろもろの細かい設定が多く、ケアレスの多い私は不安にかられ何度も確認し、気が休まらない(週末朝早く起きて起動確認作業をすることも多い)8
・最先端のIT企業でも思いのほかマニュアル作業が多くストレスを感じている8
★良いこと
・お給料が非常に高いので投資に回せる金額が多く、FIREまでの期間を大幅に短縮できる8
・職場の人間関係は非常に良好でみんな仲が良い8
・外資企業特有のドライな感じと派閥のなさが性に合っている5
・1月まで在宅が決まっているが元から在宅が可なのでフレキシブルな働き方ができる7
・休みを取りにくいなどということはなく(休みの日も仕事しないといけなくはなるけど)、年末の2週間休暇は良いリフレッシュになる 5
ということで、
プラスの方が多いのです。ストレスフルで辛いのですが、中長期的に考えるととにかく資金です。投資原本が圧倒的に早くたまります。かつ、どこの会社にいても別の種類のストレスはゼロにならないわけです。だからこそ転職ではなくFIREを選択しているわけです。どこの会社にいても、上司のパワハラがひどい、とか、残業がやばい、とか、人間関係が悪い、とか。色々ありますよね。。そんな中人間関係は良好で前職の倍もらえている今。耐える価値がある、と冷静に考えているわけです。そう考えて半年過ごしてきました。
ただFIREに強く思いを馳せていて、最近は投資で生活している人のインタビューやブログをたくさん読んでいます。そこでそういう方々の共通点を見つけました。
① もともと物欲がない(このコメントが圧倒的に多い)、ないけど、QOLを上げる、価値があると感じたことに対しては我慢しない
→ FIREをやる人って物欲がない人が多いみたいですが、私はあります。月10万で良い、というFIREした友人がいますが、私は25万最低でも必要です。家賃と個人年金をある程度差し引いても20万必要です。食費5万 光熱費1万5000 化粧品2万 家賃6万 コンタクト・薬代1万 書籍代5000 その他雑費1万 交際費1万 衣類2万 ほら、これで20万ですよ。ちょっと多く病院に行ったらもう終わりです。虫歯にかかりセラミックを入れたら終わりです。
たまにブランド物が欲しくなります。半年に1回は10万前後使います。ミニマリストを目指しているので買う総量は多くはないですが根っこにあるものは浪費家です。お金を使うの大好き。。!果たしてこんな私がFIREを無事果たせるのか。。
② お金を活用することが年少から好きな人が多い
→ これも良く見ます。小さいころからそういうこと考えるのが好きだったとか、投資をはじめるのが高校生とか大学生とかの人が多いです。あとは絶対にこれがないといけない、というのは「投資が楽しくて大好きだ」ということ。楽しくないと続けられませんね。これは私も楽しくやれています。
③ 「自分は会社員に向いていない。一刻も早くFIREしたい」というモチベーションが強い
→ 会社員に向いてない、というコメントもよく見かけます。そもそも「私会社員向いてる!」と思って仕事してる人の方が少ないと思うのでこれは疑問符ですが。。とにかくFIREへのモチベーションが非常に強いです。「自由になりたい!」という気持が強い人が多く感じました。今の私です。
④ FIREするぞ!と決意してから平均で7-10年かかっている。
→ これは成功した人の平均年数(わたし調べ)なので恐らく離脱する人も多いでしょう。「やっぱり投資は無理だわ。。」と思って離脱する人の方が率は高い気がします。あとはもちろんその人の収支のバランスや収入にも依存してくるとは思います。①で書いたように物欲があまりない人の場合収支の最適化が比較的容易であり、資金を貯める速度も速いかもしれません。
***
ということで!
①FIREしたいと思う→②資産を貯める→③資産を増やす→④FIRE後の見通しをたてる→⑤FIRE!という感じでしょうか。FIREといっても完全に隠居生活を送るわけではなく、やりたいことをやり、好きなことを好きな時間にやる生活を手に入れるのがゴールです。じゃあ何をやるのか?自分は何をやりたいのか?考えながら今は私は②のフェーズでしょうか。
FIREしたい!と思ったのが本当に最近なので、ちょっと遅めですが、世の中のFIREムーブメントとはいえそれができるのも一部の人でしょう。
元々よく見ていますが最近さらにインタビュー記事まで読み漁っているZeppyの井村さんが良く言っておられます。「やるかやらないか。それだけ」。私もそう思います。ただ、やれるか、やれないか、そこまでを含めて才能なんじゃないかな、とも思います。周りの人の大半は文句だけ言いますが転職はしません。「やれる」人からしたら、「そんなつらい思いするならすぐやめればいいじゃん。何で辞めないの?転職先なんてその気になればいくらでもあるでしょ」と思うわけですが。。その行動がとれない人の方が多い。だけど私はやらない後悔よりやって後悔する方が良い。と思っているので、引き続きお金を粛々とためながらFIRE後の生活を考えながら、自由な生活を夢見ています。
FIREしている人がネット上にはたくさんいて、そういう方々のブログを読むのが最近の趣味です。職場の方には「英語やりなよ」と言われていますが、申し訳ないですが今は英語より投資です笑
世間はお盆ですが、お盆など関係なく働いております。
あー早く会社辞めてとりあえず毎日本読んで散歩する日々が欲しい。。!笑この強い強い思いがモチベーションでございます。
8月もハナマル!良い一か月になりますように。
セミに出遭わずに夏を終えられますように。