見出し画像

なかなか深刻

おはようございます🌞
ユニクロのオンラインショップでキャミソールをオススメされた男、田口聖也です。
#1ミリも女性モノは探したことない
#AIにはまだ負けない

今日はちょっとした悩みをお話しします。

小学生時代とかに

自分がされて嫌なことは、相手にもしちゃいけない!

と口酸っぱく言われてきた経験ありますが
これは当たり前のことなのは百も承知。

でも、
自分がされて嬉しいことは相手もされて嬉しいにはならない。

え?って思った人かなりヤバいっす。

たとえば
マシュマロ好きなAさんが、親友のBさんにマシュマロをあげるとします。
Aさんはマシュマロを貰えたら、嬉しさのあまり気絶するかもしれません。
しかし、Bさんがマシュマロ嫌いだったら?
他にも、ダイエット中でお菓子禁止してたりしたら?

こういうパターン結構あると思います。

これって誰の得にもなってなくて
Aさんはマシュマロ代無駄にして
Bさんは折角買ってくれたのに申し訳ないってなる。

こういうこと言うと、

ヒドい
最低
貰ったんだから有り難いと思え

って言われるんですが、気持ちは十分伝わってるし、有り難い気持ちも山々なんですけどシンプルにいらないってなるんです。

#ここで感情論ブチ込む人からは離れます

ちなみに、自分がもらって嬉しい差し入れは『おーいお茶』(ノーマルな緑茶)です。

悩みとはまさにココで
凶悪犯罪者かのようにピーピー言う人を
どうしたら説得できますか?

いい意見お待ちしてます。

素敵な1日を🤞

いいなと思ったら応援しよう!