-BPL S4 DDRの個人的振り返り(総括編)-
ご挨拶
こんにちは。
チームレジャーランドのNAYUです。
noteでは初投稿です。
珍しくX(旧Twitter)では書ききれない長文を投下します。
稚拙な文章ではございますがお付き合い頂ければと思います。
個別の対戦については、インタビューや振り返り配信で語り切れないことを
後日別記事にしてまとめたいと思います。
今回はレギュラーステージ全体の総括です。
レギュラーステージの振り返り
BPL S4 DDRが終わりました。
9月終わりにドラフト、11月頭にレギュラーステージ、
先日のファイナル…あっという間に過ぎていったように思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1735024742-SoUPZq0gHR7DizMjcGfNTXWu.png?width=1200)
レジャーランドは前シーズンに続き、
セミファイナルに進めず敗退という結果になりました…
個人成績
レギュラーステージの個人成績(獲得Pt)は、全選手中トップでした。
見せ場もそれなりに作れたと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1735024814-1gZKlvV8ziMrsD4HTbWF7nPC.png)
でも2シーズン連続理論値は逃した…
だがしかし
BPLはチーム戦ですから、チームで勝てなきゃ意味が無い。
チームを勝利に導いてこそのチームリーダーです。
しかし自選曲を「自分が1位をほぼ確実に取りにいける選曲」に寄せてしまい、
結果、それがチームメンバーの負担になってしまっていました。
「自選曲を誰よりも尖らせることができる」
ことが自分の強みだと思っていました。
(実際、プロフィールに同様のことを書いています)
これは、タッグマッチにおいては諸刃の剣になります。
タッグマッチオンリーの今シーズンにおいて、
それを突き付けられた…いや、仲間に突き付けてしまいました。
チームとしての方針は話し合いを始めた頃からずっと、
僕の自選候補曲に寄せていく方に傾いていました。
更に、曲数が飛び抜けて多い「GOLD STANDARD」を、
チームメイトの2選手には【全曲】練習してもらっています。
ふたりにかけた負担は計り知れません。
甘えてしまってごめん。
なんでも大丈夫だと言ってあげられなくてごめん。
自分の【試合成績からは見えない弱さ】がチームの敗因でした。
りんごさん、ゆきくん
今シーズンも一緒に闘ってくれてありがとう。
辛い思いをさせて本当に申し訳ないです。
アドバイザーのかるびちゃん、LAUNちゃん
一生懸命データ集めてくれて、
気持ちの面で支えてくれてありがとう。
勝って恩返ししたかったです。
これからのこと
結果が結果なのでちょっと暗めになっちゃいました、すみません。
でももう前向いてます!
次のシーズン(まだ何も情報ないけど)は絶対優勝するつもりでやります。
負けたってことはまだまだ強くなれるってこと!
これからも最前線で頑張って行きます!
娘にもカッコいいとこ見せなきゃね!
コナミアミューズメントの皆さま
BPLチームオーナー企業さま
他チームのプロ選手の皆さま
株式会社山崎屋 社長はじめスタッフの皆さま
チームメイトのみんな
そしてなによりも
日頃より応援してくださっているファンの皆さま
本当にありがとうございました!
まだまだ進化、続けます!
BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 4-
DanceDanceRevolution
チームレジャーランド
NAYU