見出し画像

都心直通までもうすぐ半年に!

初めまして。

最初の投稿になります。


1回目は、地元の電車について書きたいと思います。

私の地元には相模鉄道というのが走っていて、
みんな相鉄線と昔から呼んでいます。

軽く説明をすると横浜駅を起点に、サービスエリアでも有名な海老名と
慶応大学の湘南校舎などがある湘南台まで走っている路線。

路線距離も短く、神奈川県内でも知らない人がいることも多い路線です。

因みに路線の中間地点にある二俣川という駅は、
神奈川県民で運転免許を取ると必ず行く、運転免許センターがある駅なので、意外と知らずに乗ってたという路線でもあるらしい。

自分は職場が東京なので、横浜駅でJRに乗り換えて向かう。

都内に行って職場などで相鉄線と言っても
だいたいピンとこない人が多い。(観光などで乗る路線でもないので)


しかし、2019年相鉄の歴史でも転換期を迎えることになる。

それは、今年の11月30日からJRと直通運転を開始する事だ!


これは相鉄の悲願といっても過言ではない話なのです。


今まで都心に出るには、横浜駅や大和駅、海老名駅、湘南台駅で
それぞれJRや他の私鉄に乗り換えなければ行けませんでした。

それが今年中に乗り換えなしで渋谷や新宿に行けるなんて。まるで夢のようだ。


経路は、西谷駅から分岐をして、新しく作られた相鉄新横浜線の羽沢横浜国大駅という新駅を抜け、JRの貨物線を経由して武蔵小杉で横須賀線へ抜けるルートだ。


自分の中では、これから先、東京駅へも行ける列車が出来るとさらに嬉しく思う。
ちょっとした贅沢かもしれないが・・・・・


この開通で、選択肢が増えるのは間違いなく、
沿線には新たに住む人も増えるだろう。

また横浜駅の利用が減るのではという意見もあるが、
都心直通に人が集中すると、やっぱり今までの方が良いかもという意見も出てくるのではないかと思う。


どちらにせよ開通まで楽しみが続く、
これからダイヤはどうなるのだろうか、行先も新宿行きの列車に加えて、
朝夕のラッシュ時は大宮や川越まで行くのではという話しも出ているので、
夢は広がるばかりだ。

怖いのは、繋がるリスクとして相互直通になると他路線で起きた事案が
乗り入れている路線まで影響する事だ。
帰りは良いとして、朝にこれをやられると辛いものがある。

ここを改善するには折り返しできる駅までの運転を
なるべく平常に保つことで、折り返し用の渡り線や留置線を増やすことで
影響するエリアを減らすことかなと個人的には思う。


色々話したが、今のところ11月30日からは、行きか帰りかは決めていないが、利用はしてみたい。

毎日列車に乗っていると工事も終盤に入ってきて、
直通用の車両である12000系も先月から営業を開始した。


広告も直通に向けたものが多くなっているし、
開通まで楽しい日々が続く、今までにない1年になっているので、
これからの最新情報も注目していきたい。


最後に、今後も相鉄や他路線なども書いていきますので、
気軽に暇つぶし程度で見て頂ければ幸いです。



いいなと思ったら応援しよう!

About the train by ka-ya/BA
列車の事や関連の事柄について綴っていますので、宜しくお願いします。