![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13856743/rectangle_large_type_2_07deb9393df0bafcc06fa794d698d365.jpeg?width=1200)
夏休みは鉄道を楽しむ①
今年もお盆の時期がやってきた。
毎年楽しみにしている甲子園での高校野球観戦で
気分も晴れやかだ。
毎回2泊3日で行くのだが、
もう1つの楽しみは列車に乗ること!
今年は、飛行機にも搭乗して、
九州ではバスにも乗りました。
列車以外の乗りものに多く乗れるのも
夏休みぐらいかもしれない。
そこで今回は自分の乗車記録をつらつらと書いていこうと思います。
まず1日目から、この日は最初に羽田空港へ向かいます!
飛行機に乗るのは、遡る事6年前。
岡山空港経由で、出雲大社へ行った時以来の事でした。
なので自分の中では飛行機に乗ることはかなりのレアです。
そんなことを思いながらAM9:50発の飛行機で一路福岡へ!
富士山もバッチリ上から覗くことが出来ました。
そして福岡空港へ近づいて思ったのが、市街地のど真ん中に空港があるので、家やビルがこんなにも近いのかと、窓に顔を貼り付けて見てしまった。
AM11:40に到着!
(午前中に九州へ来れてしまう飛行機の早さに驚きつつ(笑))
空港について、すぐ列車に乗らずにまずは空港の外へ。
空港とは思えないほど街中感がすごくて、
他の空港ではなかなか見られない光景ではないだろうか。
しかも噂には聞いていたが、博多や天神など主要な駅まで
地下鉄で博多が14分、天神まで20分と福岡空港の利便性の良さが判る。
PM12:00に福岡の市街地に向けて出発!
1日目の目的は、太宰府天満宮へ行くことなので、
まずは、博多へと思って路線図をよく見ると、
太宰府へ向かう西鉄は天神から出ていることに気づいた。
危うく博多で降りるところだったので、
皆さんも西鉄に乗るときは是非気を付けて下さい!!
そんなこともありつつ、あっという間に天神駅に到着。
いざ地下街から地上に出て西鉄のホームへと思ったが、
コインロッカーに荷物を置いていこうと探すことに。
沢山あるのはいいのだが、
こういう時に限ってICカードで使用のロッカーはみんな使用中。
残っているのは、鍵付きのロッカーのみ。
しかも400円という金額に、500円玉しか持っていない運の悪さ。
コンビニで飲み物買うか、わざわざ切符を購入するか迷い
結局、太宰府までの切符を購入!(西鉄の切符を見れるから良しとしよう言い聞かす自分)
無事荷物を預け、今度こそホームへ。
youtubeなどで見ていたが、初めての九州で、初の西鉄にちょっと感動しました。
九州は個性のある列車が多いので、楽しみにしていたかいがありました。
しかも列車が、2年前にデビューした最新型の9000系の乗車。
新しい列車の香りを感じながら、
太宰府へ向けて出発!
太宰府へは、途中の西鉄二日市駅で西鉄太宰府線に乗り換えます。
天神からは約40分弱で太宰府へ到着。
やはりお盆休みだけあってだいぶ混んでいましたが、
参拝と梅ヶ枝餅を食べることを無事にこなし、
次の場所へ向かいます。
ただ今日のうちに2日目の甲子園の為、
大阪へ着かなければいけないので、
あまり観光もできない。
そこで次に選んだのが、野球好きでもあるので、
ソフトバンクの本拠地「ヤフオクドーム」へ。
まずは、太宰府から天神へ戻るのだが、
ここで嬉しい出来事が、なんと太宰府観光列車の「旅人」に乗れたんです。
まさか時間も調べていなかったのに乗れるなんて、
ただ太宰府線のみの運転なので、わずか7分の乗車時間。
天神まで乗れれば最高だったと思いつつ、
PM14:38に天神駅到着。
ご飯も食べずに西鉄バスで向かいます(バスも電車も西鉄づくしで、西鉄のすごさを感じます)
これまた運良くすぐにバスにも乗車。
天神バスセンターから約15分ぐらいで、
「ヤフオクドーム」に到着。
ソフトバンクと日本ハムの試合を外で流れているラジオで聞きつつ、
折角なのでソフトバンクグッズを購入。
球場の周りを散策しているとあっという間に16時近く。
17時台には大阪へ向けて出たかったので、
ここで天神へ戻ります。
荷物も取って、中州への思いも後ろ髪を引かれつつ博多へ。
福岡土産を選びながら、新幹線の切符も買い、
短いながらも福岡を楽しみ2日目の場所、大阪へと向かいました。
ここで、先週の答え合わせの前に、
先週お休みで1週空いてしまいました。
2週ぶりの問題になります。
ではでは2週前の答え合わせです。
前回の正解は「長野電鉄」でした。
左側の車両は、小田急のロマンスカーとして、
右側の車両は、JRで成田エクスプレスとして走っていました。
各地でみられる第2の人生も良いですよね。
それでは、今週の写真はこちらです↓
上記写真の次の駅にある施設は何でしょうか?
駅の名前も同じです。
けして鹿児島の桜島ではありません(笑)
答えは次週のお楽しみに!
いいなと思ったら応援しよう!
![About the train by ka-ya/BA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11699379/profile_07cbf17fe64706de02e0f04dea4dae7e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)