![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150275910/rectangle_large_type_2_afd911d727f6a9571e054c1105b3a8ce.png?width=1200)
2024 J2 第26節 ブラウブリッツ秋田 vs 鹿児島ユナイテッドFC
再開初戦はいわきに敗れた秋田がホームに迎えるのは鹿児島。下位に沈む相手から勝ち点3を奪えるか。スタメンはこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150496436/picture_pc_6ada63eb3fa1c98b0d2194d2709ecb0c.png?width=1200)
【鹿児島】64分有田→藤本、山口→武、田中→藤村、80分沼田→有田
秋田は前節退場した才藤に変わり蜂須賀がスタメン。
鹿児島は夏の新戦力がスタメンに名を連ね、稲葉は古巣戦。田中は仙台時代の先輩、蜂須賀とのマッチアップとなった。
試合は終始秋田ペース。ロングボールを主に相手陣地で試合を進めることに成功。失っても、コンパクトな陣形で前から襲いかかり、鹿児島にペースを渡さない。右の河村を軸に攻撃を進めるシーンが多かったが、村松がしっかりついていき、全体的に前へ押し込めたことが大きかった。
前半のうちに、セットプレーで仕留めれそうな場面があったものの無得点で、さらには青木のPK失敗もあり、悪い流れになりかねなかったが、後半開始早々の佐藤の左足がそれを防ぐ。さらに、58分にはセットプレーの流れから青木が2点目を奪うことに成功。
以降は鹿児島に時間を作られながらも、守備陣が耐え、2-0での完封勝利となった。
6月以降は勝ったり、負けたり、引き分けたりという状況だが、例年この時期は長いトンネルに入りがちなので、ホームで勝ち点3を取れている点は去年との違い。ビルドアップこそできないものの、相手陣内に入ってからの攻撃は多彩で、ようやくチームとしての上積みを感じるようになってきた。ただ、そのベースにあるのは、ボールを失った時の切り替えの早さや、球際や競り合いで負けない強さ。コンパクトな陣形を保つ走力。この試合は、それらの観点で誰が見ても上回っていた。どんな順位の相手であっても、それらをどこまで徹底できるか。
6位岡山との勝ち点差はまだあるものの、プレーオフ圏内を諦めるのはまだ早い。アウェイではあるが、栃木、群馬等の下位チームからはしっかり勝ち点を取り、ホームでどこまで「3」を取れるか。9月の岡山、千葉、徳島あたりとの結果が今シーズンの着地点を決めそうだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150521728/picture_pc_a79b8b1d135406833b16cf093e5f8066.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150521758/picture_pc_1e1fdaf008e24e448773e451af059a52.png?width=1200)