ヒストリックの最強1マナドローカードは何か?(データを使ったMTG分析)
こんにちは。
プロゲーマー議員の藤江竜三です。
今は昔、MTGアリーナで年間成績(ミシックポイント)が世界7位になり、プロ枠のライバルズリーグに2020年-2021年所属していました。
データマジックが得意で、今回の記事もMTGアリーナをデータ分析したものになります。
さっそく本題です。
ヒストリックにおいて最強の1マナドローカードは何か。
手練か、考慮か。はたまた誕生日の旅立ちか。
インスタントだから、考慮。深く見れるから手練。相手によるとか。指輪能力を含めれば誕生日の旅立ちのほうが強いなどなどいろいろな意見があります。
あなたに自信をもって選べるでしょうか。
1.手錬 2.考慮 3.誕生日の旅立ち 4.その他
とりあえずここで答を決めてみてください。
予想を建ててから読んだ方が楽しめるかと思います。
正解は1.手錬です。
なぜそうなるのでしょうか。
根拠を付けて説明しましょう。
感覚や言葉を並べた論理では回答は恐らくでません。
そこで統計的なデータを基にカードの強弱判断します。
まず最強の定義を明確にします。
・デッキはヒストリックtire1のイゼットウィザード
・初手にそのカードがあった場合の勝率(Kept WR)
・そのカードが試合中にプレイされた場合の勝率(Played WR)
これらの条件で強さを判定します。
こういったデータが見れるのがUntapped.gg(https://mtga.untapped.gg/) です。
わずかに手錬が優秀なカードというのが見て取れます。
つまり一般的にはヒストリックの最強の1マナドローカードは「手錬」ということができると考えられます。
というところまでが一般的な答えです。
しかし!実はまだ本当の最強の1マナドローカードを決めるうえで抑えるべき点があるのです。
さて、最強を結論付けた図の右上をご覧いただきたい。
このデータはブロンズ帯からミシック帯までの試合のデータであることが示されています。
これがある程度の上級者同士の戦いなら結果は変わるでしょうか?
はい。変わります。
ということで、これがミシック帯だけのデータです。
上級者同士の戦いでは「考慮」が最強の1マナドローということがわかります。
恐らくですが、上級者のほうがインスタントを使うのに長けているためこのような結果になるのではないかと推測しています。
といった感じでデータ分析をした結果最強の1マナドローが判明したので、それを利用していじったイゼットウィザードがこちらです。
考慮以外もデータの上では強いカードがてんこ盛りとなっています。
ものすごく既存のリストと変わるわけではありませんが、絞殺が4積みなのがポイントです。データ上はかなり勝率に貢献します。
サイドボードの弱者粉砕については、データはありません。感覚的に使えるかも枠です。
さて、データマジックいかがでしたでしょうか?
またリクエストがあれば、データマジックについて記事を書きたいと思います。
それでは。
引用
Untapped.gg https://mtga.untapped.gg/
アクセス日2023年11月14日