![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22780690/rectangle_large_type_2_6f7add9d8cc66b471297f7cbf65b9392.png?width=1200)
今週の重賞振り返り NZT、大阪杯、桜花賞
こんばんは、竜神です。一応競馬系noteの端くれでは有りますので、重賞の振り返りをやっていきます。
ニュージーランドT
4角での攻防が明暗を分けたこのレース。勝ったのはルフトシュトローム。直線最後、ゴールに向けては馬群から力強く抜け出しました。4角では不利を受けるも体当たりもありうまく収まった印象です。本番も馬場が変わらなければ期待できそうです。2着はシーズンズギフト。この馬が4角のごちゃごちゃの原因。特に不利は無かったんですが最後勝ち馬に挿し切られたのは痛恨ですね。道中から直線に入った時内目を狙ったのも少し影響しましたでしょうか。ウイングレイテストは4角で派手にぶつかられて3着。見るからに大きく膨らんだのでかなり可哀想な競馬になりました。それでいてシーズンズギフトにクビ差まで詰め寄ったのは地力でしょうか。この結果を受けて本番に進めるのかどうか、微妙ですね。
オーロラフラッシュは直線に入って足色が馬群と同じになっちゃいました。もうちょっと軽い馬場の方がいいのかもしれません。
阪神牝馬ステークス
戦前は明け4歳世代対それ以外、という構図で見られていましたが今回は上の世代に軍配ですね。
勝ったのはサウンドキアラ。直線まで道中しっかり脚を溜めて馬群を捌きながら良く抜け出てきました。鞍上の騎乗にしっかり馬も応えた格好です。サウンドキアラは重賞2連勝となりました。ディメンシオンは前々で良く頑張っていたんですが(3着)、後方待機のスカーレットカラーに最後の最後で2着を譲ってしまいました。ただ、展開がハマればこのくらいやれる素地はある事を改めてしめしました。スカーレットカラーは見事な末脚。一つ叩いてすがるさが出ればもっとやれるでしょう。
ダノンファンタジーは直線で最後の切れが無く。ちょっとレースが開いたのが響いたでしょうか。
桜花賞
一つ明暗を分けたのが、阪神の馬場。あまりにも重く、完全にディープ系はアウトでした。(まあ、それでも3,5着に来るところは凄いけど)最速の上がりで36.6ではさすがになぁ・・・。
勝ったのはデアリングタクト。馬場への適性もあり見事な末脚でした。鞍上も特に普段の騎乗と変えなかったのがむしろ良かったでしょうか。2着レシステンシア、3着スマイルカナは終始前前の競馬から粘り込み。今日の馬場ではこれが限界だし、正解だったと思います。他の馬に関しては可哀想な競馬でした。良馬場での巻き返しに掛ける馬も出てくるでしょう。
今週は桜花賞の馬場が残念だったですね。来週からはお天気に恵まれることを願います。ここまでお読み頂きありがとうございました。
興味が有る方は
いいなと思ったら応援しよう!
![竜神🏇@楽しい競馬noteの人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19839551/profile_c83f0941109b88eb892e70c474e15028.png?width=600&crop=1:1,smart)