今週の重賞振り返り 福島牝馬ステークス、フローラS、マイラーズC
こんばんは、竜神です。一応競馬系noteの端くれでは有りますので、重賞の振り返りをやっていきます。
福島牝馬ステークス
小回りの福島らしく、うまくコース取りできたかがかなり命運を分けた一戦でした。勝ったフェアリーポルカは後方からレースを進め、直線に入るところで上手く内を突きました。捌きも上手くいき力強く伸びての差しきり勝ち。斤量が増えてのこの競馬なので、前走がフロックで無い事を証明した形です。2着のリープフラウミルヒもうまくコース取りしてたんですが、その点では勝ち馬が一枚上でした。良く伸びましたが勝ち馬を差すまでは至りませんでした。逃げ粘ったランドネは3着。注文通りの逃げでしたが、上位二頭とは力差も見えました。1人気のエスポワールは大外を回して大きく着外。福島のこの馬場での大外はかなり厳しかったですね。
フローラS
かなり速いペースで流れて行ったこのレース。勝ったのはウインマリリン。終始前目に付けて理想的にレースを進めました。その上で直線迷わずインにベタ付けしたのが勝因となりました。東京コースのセオリーを利用したファインプレーだったと思います。2着はホウオウピースフル。直線で捌くのに手間取り、踏み遅れになった事が敗因となりました。東京コースは結局インを取ってから抜けられるかどうかのくじ引きの要素が強いので致し方ない面もあります。この二頭がオークスの優先出走権を確保しました。3着のフアナは外からよく詰めてるんですが3着まで。今時期の東京だと時計が多少遅くても後方から一気に、と言うのはなかなか難しいですね。
1人気のスカイグルーブは5着。直線ここから、と言う所で上位陣に離される一方でした。馬体減が影響したのかもしれませんね。
マイラーズC
安田記念の前哨戦として注目の一線でした。勝ったのはインディチャンプ。ベステンダンクはかなりいいペースでレースを進めたのですが…。地力の違いであっさりの差し切り。貫録を見せつける結果になりました。その2着のベステンダンク。丁寧に前とのペースを測りながら直線ではかなり優位なポジションを取れはしたのですが勝ち馬とは力の差が有りました。ですが、2着を確保したのはお見事。3着のヴァンドギャルドはもともと難しい所の有る馬ですがやはり出遅れ。直線ではかなりの脚を見せただけに残念でした。
インディチャンプは本番に向けて好発進です。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
興味が有る方は