![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23320005/rectangle_large_type_2_f5d4716a512ac9c606586ed2cdab813d.jpeg?width=1200)
MUP インスタ運用編②
おはようございます!
りゅうやんです!
今回は下記の内容になります。
①インスタの特徴理解
②運用方法
①インスタの特徴理解ですが、まずコミュニティができるということです!
例えば、ママインスタグラマーには同じようなママたちが集まる、人は地域やライフスタイルなどに集まってくる!
ということは!
僕たちは地域のインスタグラマーになればいいんです!
僕もさっそく、地域のインスタグラマーになれるように画像集めたり歴史調べたりしようかな!!
次に広告です!
先に答えをいいますが、継続広告でありプル広告!これが一番効果的な広告になります!
フォロワーに継続的に広告がうてて、自分からインスタを開けて見に行く(プル)これがインスタグラムなのです!!
そして、インスタは教育広告でもあるのです!
お客様は「知りたがり」で「めんどくさがり」知りたいけど調べるのめんどくさい💦
って思う生き物なのです。
しかし、一度商品へのこだわりや思いを知ってもらえたら「ファン」になってもらえる!
僕が造っている日本酒「吾有事」への思いをもっと発信しないと!!
しかも、フォロワーが数万人になるとどうなるかというと、貴騎さんはアディダスのTシャツを着て投稿するだけで、数十万入ってくるらしい!!
なんて夢のある話なんだ!頑張って僕もそんなインフルエンサーになりたい😊
②運用方法には5つあります。
・構造の理解
人は人に集まる!というのが答えなのですが、よく「〇〇オフィシャル」など書いてある、アカウントがあるとおもいます。これはブランディング用になるので、これで集客は見込めません。では、どうすれば良いか?
最初に言った、人は人にくるです!
お店のスタッフの投稿が大事になってくるということです。しかし、注意点があって、仕事の投稿ばかりではいけません!
仕事2割:プライベート8割がよいでしょう。フォロワーさんはライフスタイルなどに興味があるからです!
・プロフィール
プロフィールを見に来てくれた人の74%が5秒以内に離脱するというデータがあるそうです。
ということは、5秒以内に読めるように「箇条書き」にした方が良い!そして、ターゲットに対して興味を持ってもらえるようなタイトルにする!
僕の場合は日本酒やお酒・子育て世代に興味をもってもらいたいので、・醸造家・3児のパパなどをいれてます!
そして、人は人に集まるを考えればアイコンも顔が見えた方が良い!(恥ずかしいけど、僕も顔出ししてます)
・コンテンツ
1枚目の写真に統一感を持たせること!人間の視覚的に色合いがめちゃめちゃなものよりも統一感を持たせた方がみやすくなる!
また、写真を撮るときは顔出しすること!
6歩バックの法則で、どんなところでご飯を食べているのかなど、ライフスタイルを見せることで人間味あふれる投稿になる!
また、「幸福感」「知識」「努力」などがわかるような投稿をすると良い。
・ハッシュタグ
5個が最適!なぜか?それは、ハッシュタグとはインスタのアルゴリズムがカテゴリー分けするためのものだからです。無闇にハッシュタグをつけるとどこにもカテゴライズされないのでご注意を!(これはyoutubeも同じ)
そして、2個は同じキーワードを入れるとそこにカテゴライズされやすくなる。カテゴライズしてほしいところのハッシュタグを2個つける!!
・運用
美容院などの場合!
自分のお客様とインスタのアカウントだ繋がること!これはなぜかというとLINEやメールなどでは必要でないと連絡しないからです!
また、月に1回程度お客様の投稿にコメントしたりすれば忘れられずにお客様の頭の中に記憶として残るようになります。
ビジネス感の出る投稿は絶対にダメ!!
なぜなら、これをしてしまうとお客様が離れてしまうのです。
はい!インスタ運用編終わりです!!
では、また!