見出し画像

ウェールズ🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿vsイラン🇮🇷 カタールワールドカップ現地観戦記

ルサイルからファンビレッジ戻ってチェックインできたのが朝4時すぎ。6時に寝て10時に起床し13時キックオフのウェールズvsイランの試合に向かう。2日目も朝から疲労がすごいがそれでも足が動いてしまうのがワールドカップの魅力。

ファンビレッジにはフットサル場があり、日本人と外国人がフットサルしていました。いい交流ですね。

楽しそう!ただ午前中とは言え暑かった...

朝はスーパーのドーナツのみ。いかにも海外のお菓子という感じで砂糖多め。

チョコドーナツ。100円くらいだった気がする。

ファンビレッジのMetroに向かう途中。空港が近いので真上を飛行機が飛んでいる。

飛行機のお腹をこんな近くで見ることも珍しいかも。

今日もMetroで移動。
日本vsコスタリカも行われるアフメドビンアリスタジアムへ到着。このスタジアムは前日行ったエディケーションスタジアムから1駅、距離にして約10kmしか離れていない。超コンパクト。

砂漠に近いと聞いていたが、砂埃がすごい。しかも13時キックオフで暑い・・・

外観が白で素っ気無い


スタジアムへ入るセキュリティチェックでウェールズサポーターに話しかけられる。知っている選手いる?と聞かれたのでベイルはもちろんのこと、ネコ・ウィリアムズ、ダニエル・ジェイムスを知ってるよと答えました。リヴァプールのサポーターでもあったみたいで、ネコ・ウィリアムズの名前が出てきて嬉しそうだった。というかウェールズ人でリヴァプールを応援している人もいるんだな。
あと、選手の名前答えるだけで国際コミュニケーションが取れるのはフットボールの魅力だと思いました。たしかに自分も日本の選手を言われただけで嬉しいもんね。

ウェールズサポーターと。
ウェールズサポが被ってる帽子オシャレ。

スタジアムへ入場。パナスタでいうフロントビュー席でとても良い席。

この試合もリセールで購入。ウェールズ側。

13時キックオフで直射日光もあることからサンバイザーが配られていた。
この試合に限らず暑いので帽子を持ってきていて正解だっだ・・・

直射日光が当たると思われる席にサンバイザーが配られる

ドーナツを食べただけでは流石に空腹だったのでハンバーガーも購入。40カタールリヤル。約1,600円。お味はお察しください。

今まで食べた中で一番高いハンバーガーかも。
スタジアム内のグルメ。1カタールリヤル=約40円。

ウォーミングアップ。

アズムン

選手入場。この試合はピッチ中央にワールドカップのモニュメントがある。前日のエデュケーションとルサイルでは置かれてなかったので、どういう基準で置くか決めているんだろう? 

炎の演出
空気が抜かれてピッチから退場するワールドカップ

国歌斉唱のときビジョンに映った泣いているイランサポーターが印象的だった。自分が育った国がワールドカップに出るのは本当に誇らしいことなんだと改めて感じる。

試合開始、どちらも負けられない試合なので攻勢に出る。前半、イランが先制したがオフサイドでゴール取り消し。

ベイルとネコ・ウィリアムズ

ハーフタイム。隣の席のカナダ人と、おもしろい試合だけど、得点が見たいよねと話す。テレビで見返すと面白い試合だが、現地にいるとどうしてもゴールが見たくなるのがサポーターの性。

隣のカナダサポーターと

後半開始。

後半から出てきたダニエル・ジェームス。彼のドリブルは前半から見たかった。

アディショナルタイムにウェールズGKが決定機阻止で退場。所謂DOGSOってやつ?レッドカードが出た瞬間のイランサポーターの盛り上がりがすごかった。

数的優位に立ったイランが2点を決める。2点目が決まった際、アズムンがケイロス監督の首を絞めている映像がビジョンに映され、スタジアムが騒然とする。

0-2でイランの勝利。
90+8'と90+11'が今大会を象徴してる。

イランサポが多い。この試合に限らずアジア勢の躍進については多少、地の利はあったのではないかと思う。

歓喜のイラン。
気温30度を超える中の死闘だった。
試合後、サポーターに挨拶するベイル。

次の試合まで時間があるので隣接しているショッピングモールへ。
派手なショッピングモール。大型スクリーンでカタールとセネガルの試合を放送していた。

ショッピングモールのフードコート

スーパーに行くと美味しそうな惣菜コーナーが。
鳥の丸焼きが12カタールリヤル、約480円で美味しそうだったが、食べる場所もなさそうだったので買わなかった。

スタジアムのフードは高いが、カタールの一般的な物価はそこまで高くなかった印象

DAISOを発見。日本と品揃えは変わらず。

日本でもお世話になってます

フードコートはどこも人が多く入れなかったので、少し離れた場所にあったカフェのようなお店で休憩。パンケーキのようなものとマンゴースムージー。昼からの試合で暑かったので冷たい飲み物が身に沁みる。

Pappa Rotiというお店

ゆっくりして、次の会場であるアルバイトスタジアムへ出発。

ショッピングモールを出る途中、イングランド代表監督の名前が書いてあったので撮影。

サウスゲート

ショッピングモールを出たところにMetroがあるが、導線に従う必要があるので、スタジアム側まで遠回りしてMetroに向かうことに。おそらく1.5kmくらいは歩いたのではないか。

途中、鼻血が出ている外国人サポーターがいたのでポケットティッシュを差し出す。特に何も話していないが、日本のティッシュの品質に感動してくれてたら嬉しい。

遠回りで歩き疲れたが、当たりが薄暗くなり始め、着いたときは真っ白で味気なかったスタジアムもライトアップされていました。

ライトアップされたスタジアム

そんなこんなでMetroに乗って次の会場に向かいます。
イランの気迫溢れる試合を見れて満足でした。

いいなと思ったら応援しよう!