見出し画像

アパホテルのステイタスがエグゼクティブになりました

旅行が趣味で、よく行っているせいか、会員になっているアパホテルの会員ステイタスがエグゼクティブになりました。
エグゼクティブは上から2番目のステイタスです。

得点は、ポイントが付きやすくなるのと、チェックインが14時(通常15時)から、チェックアウトが12時(通常10時)に延長されることが僕にとってプラスになる特典ですね。

福岡では、アパホテル〈福岡渡辺通駅前〉EXCELLENTがお気に入りで、毎回、ここに泊まっています。
アパホテルって言うと、皆さん、部屋が狭いと言う印象をお持ちでしょうが、以前の僕の記事でも紹介しましたが、ふふふ・・・ここは違うんですよ。

ここは以前福岡ビューホテルと言う中級のシティホテルでした。随分前ですが、ここをアパホテルが買収したのか、その辺は知りませんが、客室の広さそのまま、アパホテルに名前が変わったんです。
通常アパホテルのシングルルームは9~10㎡くらいですが、ここのシングルルームは16㎡あります。
一流ホテルまでは行きませんが、中級ホテル以上の広さがあります。福岡の老舗ホテル、西鉄グランドホテルのシングルルームが14㎡なので、それより広い訳です。

エグゼクティブの特典チェックイン14時、チェックアウト12時は一流ホテルと遜色ないサービスですし、付与されるポイントも、かなり高いです。

でも、ここまで来るのに苦労しました。このホテル、コロナ禍の時は2年間に渡って軽症者宿泊療養施設だったんです。その2年間、泊まることができませんでした。

政府は、あの当時の政策の検証を全く行っていませんが、この軽症者宿泊療養施設と言うのは、全く意味のないバカげた政策だったと僕は思っています。
色々思うところはありますが、ここでは書きません。ただ、この政策も国民の税金を湯水のように使った無駄な政策だったと感じています。
その間の2年間、僕は福岡市内の他のホテルを探し回るハメになりました。僕は喫煙者です。僕の意見としては、喫煙は体に良いとは言いませんが、一般に言われているほどの害はないと思っています。私の父は90歳過ぎても喫煙しているヘビースモーカーですが、いたって健康です。もちろん、こんなに喫煙が嫌われるようになったのは、喫煙者に原因があると思っています。あまりにマナーが悪すぎたのです。締め出されて当然です。だから僕は人前では喫煙しません。ただ、ホテルも全館禁煙のホテルが多くなりました。喫煙室のあるホテルを探す方が難しくなっています。コロナ禍の折り、福岡市内には他のアパホテルもありましたが、殆ど全館禁煙でした。1軒だけ喫煙室のある別のアパホテルがあったのですが、そこは個人的に好きではなかったので、福岡市内の喫煙室のあるホテルを求めて当時は、旅行サイトを探し回ったものです。
でも今は、それはなくなりました。
お気に入りの、このアパホテルに泊まれるようになりました。お陰様で2年遅れくらいでエグゼクティブになれました。ちなみに最上級のプレジデントになるには来年6月までにアパホテルに25泊しなくてはいけません。
そこまではちょっと無理かなと思っていますが、ホテルはどこでもいいですが、1ブランドに絞って宿泊した方が、色々な特典を得られて、お得だと感じます。
ま、人それぞれですから、参考にされてくださいね(^^)

いいなと思ったら応援しよう!