
「やめること」の重要性
私はかなりズボラな人間です(笑)
なるべく手間になるようなことはしたくないです。しかし、人並みには部屋を綺麗に保ちたいですし、作業などの抜け漏れなど無くしたいというなんともワガママな思考の持ち主です。
そこで、「効率化」するしかないと思いました。
ただ、効率化しようと色々考えたり、他の人の効率化を参考にしましたが、思ったことは「最初の手間が大変だから、そもそも行動ができない、、」
そこでようやく自分の中の常識やいつもの習慣を「やめること」にフォーカスしました。
1つやることが増えたら、2つ以上派生して手間が増える。
逆に、1つやめたら、2つ以上手間が減る。
ex)料理する→料理する手間→食器洗う手間→シンクを洗う手間。
洋服買う→洋服を管理する手間や選ぶ手間が増える。
そこでいろいろ試行錯誤してたくさんやめた結果、以前より時間を有効活用できているので、私のやめたことを10個紹介していきます。
1つでも参考になれば嬉しいです!
やめたこと
①昼食
初めは食費をもう少し抑えようと思い、そのためにできることをいろいろ考えました。 料理する、外食を減らすetc.
ただ、時間を有効に使いたいという考えと合わないと感じたため断念。
そこで出た結論が、「3食→2食」に減らすことでした。
現状、確実に減らせそうな昼食を食べるのをやめてみました。(お腹が空いたら無塩ナッツは食べてます)
そしたら色々と「メリットがあるな〜」と感じました。
メリット
・お金の節約
・時間の節約
・ダイエット
・眠くならない
昼や午後からの時間を有効に使えていると思うので、今後も継続予定です。
②洗い物
料理が嫌いなわけではないのですが、自分の性格上、洗い物が溜まってしまうのと、シンクの掃除が嫌いという課題がありました。
そこで、料理はせず、食事は容器がついている「冷凍パスタ」や「サラダ」を選び、洗い物が出ないものを食べるようにしています。
私は「洗い物やシンクの掃除をするくらいなら、食べ物の選択肢を減らしたい」というだけでオススメできるものではないかもしれません(笑)
ただ、料理や洗い物などの手間は減ったので個人的には大満足です。
③スキンケア全般
クレンジング、洗顔、化粧水、乳液、美容液などのスキンケアをやめました。
今はワセリンを顔や手などに塗っているだけです。
スキンケアの効果として科学的に証明されているのは、「紫外線によるダメージを防ぐ」「乾燥を防ぐ」だけらしいです。
スキンケアをワセリンだけにした結果、以前のいろんなスキンケアをしている時と変わらないか、むしろ良くなってる感じがします。
スキンケアをしても、手を抜いても変わらないのなら、出費や手間の削減のためにやめてよかったです!
ただ、化粧をしていない前提のスキンケア方法なので、女性の方で化粧をバッチリしている方にはオススメできないかもしれません。
④髭剃り
これは脱毛です。朝の手間が少なくなるのでオススメです。
今は美容クリニックで脱毛をしているので、まだ生えてはきますが、それでも旅行にいったときや時間がない時に脱毛してよかったと実感します(笑)
近くに医療クリニックがある方はそちらの方が確実に脱毛できると思います。
⑤洗濯物を畳む
洗濯物をまだ畳んでいる方いますか? 洗濯物は基本畳まないでください。
洋服類→ハンガーにかける
下着類・タオル→畳まなくてもシワにならないので、そのまま箱に放り投げる
※畳んだまま使用するハンカチは畳んでいます。
洗濯物を取り込むときの憂鬱さが軽減されたのでオススメです!
⑥柔軟剤の使用
柔軟剤を最近まで使用していましが、改めて柔軟剤のメリットとデメリットを比較したら「自分にはいらない」という結論に至りました。
柔軟剤を使うメリット
・静電気や花粉などの付着を予防
・洗濯物が柔らかくなり、香りがよくなる
柔軟剤を使うデメリット
・肌トラブルになることも
・タオルの吸水性の低下
・ランニングコスト増
自分としては、メリットの香りとデメリットの肌トラブルにつながるリスクを天秤にかけた場合に、デメリットが優り、柔軟剤の使用を中断しました。
今のところやめたことによる変化は感じません。
変わらないということはやめて支障がないということなので、このままやめようと思います。
⑦床の掃除
床の掃除はお掃除ロボットに任せています。
お掃除ロボットは2021年に購入してよかったものの上位に入ります!
私の場合は極力「床にモノを置かない」ことを意識しています。
そうすることで、お掃除ロボットを最大限有効活用しています!!
⑧靴紐を結ぶ
靴紐も結んでいる方が多いと思いますが、私の場合は靴紐を結ぶ手間すら面倒くさいと感じます。
今は仕事の革靴や、スニーカーにゴム紐に替えています。
100均やAmazonで安く購入できて、めちゃくちゃ便利なので是非活用してみてください!!
⑨テレビを見る
これは定番ですね。説明はしません。
⑩現金の使用
未だに現金を使用している人が多くてビックリします。
やめてよかったことで、1番オススメしたいのは「現金→キャッシュレス」に変えることです。
他のやめることはメリットもありますが、デメリットもあります。
ただ、現金をやめて、キャッシュレス決済にすることはメリットしかありません。
メリット
・ポイントがじゃんじゃん貯まる
・現金管理する手間の削減
・ATM利用の手間と手数料の軽減
・アプリによる家計簿の自動入力
現金をやめてキャッシュレス決済にするだけで、手間が減り、お金が増えるという謎な現象が起きるので、オススメです!!
今後減らしたいこと(やめたいこと)
・コンタクト→ICL
・洗濯物を干す→洗濯機乾燥機の導入
いいなと思ったら応援しよう!
