![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162163496/rectangle_large_type_2_66fb979f7c791fcf6edfcd81ed181dbd.png?width=1200)
商店街巡り#010_すずらん通り商店街(新潟県長岡市)
商店街マニアが行く商店街巡り#010
すずらん通り商店街(新潟県長岡市)
来街日:2024年10月26日
すずらん通り商店街とは
すずらん通り商店街は、新潟県長岡市にある商店街です。
JR長岡駅から程近い場所にあり、旧国道17号線沿いに発展してきました。
かつては、映画館や娯楽施設が軒を連ねており、賑わっていたそうです。
すずらん通り商店街は旧国道17号線と郵便局通りと一つ手前の通り(大手通り寄り)の一部から構成されています。
町名は東坂之上2丁目になります。
戦前にプラタナスの並木と共にすずらん灯と呼ばれる街灯が中心部に有りましたが、戦災で全て失われてしまいました。
復興に向けて歩み始めていた、昭和24年ころ商店街の活性化や街を明るくする目的で再びすずらん灯を設置しました。
その後この地域や通りを「すずらん通り」と呼ぶようになりました。
今のアーケードは平成元年、2年に完成しました。
中越地震、中越沖地震、二回による地震で歩道が波うっている個所があります。
街並み
![](https://assets.st-note.com/img/1731814405-afMJSioWbmtpgyTs8XEh4x6A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731814427-QDzXLAU21OZTuP5M84NVokBl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731814441-48wWUNryShILcGRCsgokxbVB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731814545-BTpWxiwnC32fs1bLmP7g5XKU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731814462-9sA5bVNyInR0B7CzLeaEQ8SY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731814478-PhdrZYjegzWAiVUB2ac31tLw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731814519-fY5vSKNqwaR9Az8G7rsCo24n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731814608-FSMD5hm9G3HitdJYPInvc0pR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731815499-M9fi0kwNhFlaeqbmcyUXOH2x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731815517-I9BoKkDjWXt7p1li04aqCHgx.jpg?width=1200)
今はなき”ハウディーアーチ”
長岡市は姉妹都市であるアメリカのフォートワース市と友好関係を築いています。その繋がりから、1991年から2011年まで「ハウディーアーチ」と呼ばれるからくり時計が設定されていました。
(Howdy(ハウディー)とはアメリカ英語のスラングで「やあ」「こんにちは」「元気にしてた?」などの意味があるらしいです。)
長岡市の姉妹都市であるフォートワース市との友好関係の発展を願い長岡市と商店街が経費を負担して、平成3年10月に「ハウディーアーチ」からくり時計が完成しました。
からくり時計の演奏は毎日午前10時から午後6時まで9回(一回約2分40秒)扉が開き、「ロデオ」と「流鏑馬」の人形が音楽に合わせて動き出すしくみで、街行くひとは立ち止まってしばしの演奏を楽しんでいる和やかな風景が見られました。
しかし、機械のメンテナンスや通行人への安全性の問題で去る2011年11月30日に惜しまれながら撤去に至り、20年の歴史に幕を下しました。ありがとう、ハウディーアーチ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731815014-NmJ1ABZrcx76nL5qXjskblGv.jpg?width=1200)
過去にハウディーアーチが設置されていた名残りは
今でも感じることができます。
商店街と”新潟アルビレックス.BB”
商店街を歩いていると、さまざまな場所でバスケットボールチーム「新潟アルビレックス.BB」の装飾を観ることができました。
新潟アルビレックスBB(にいがたアルビレックスビービー、英: Niigata Albirex BB[2])は、新潟県長岡市をホームタウンとするプロバスケットボールチーム。運営法人は株式会社新潟プロバスケットボール。2000年に新潟アルビレックスとして創設され、2024-25シーズンからB3リーグに所属する。
![](https://assets.st-note.com/img/1731815339-AbBOM1aei4R6u5CK9IEVDfFc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731815364-lwIoBFvTeADqJ8zi6rmcbkQy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731815375-vd3W62J1Rbl8TYkIpuH0XcgS.jpg?width=1200)
終わりに
今回は新潟県長岡市にあるすずらん通り商店街を巡りました。
全国各地に”すずらん”の名がつく商店街はありますが、長岡市のすずらん通り商店街はアーケードやカラー舗装の装飾に”すずらん”をモチーフにした細やかな装飾が施されているのがかなり印象的で唯一無二なのだと感じました。
訪れたのが朝方でまだお店がオープンしていない時間帯だったので、次回は日中に訪れたいと思います。
アクセス
JR長岡駅より徒歩4分