
商店街巡り#004_朝日町商店街(愛知県安城市)
商店街マニアが行く商店街巡り#004
朝日町商店街(愛知県安城市)
来街日:2024年09月15日
朝日町商店街とは
朝日町商店街は1970年(昭和45年)に愛知県安城市に設立されました。
JR安城駅と名鉄南安城駅を結ぶ通りの朝日町商店街には昔ながらの味わい深いお店からおしゃれなセレクトショップまで、さまざまなお店が立ち並んでいます。
個性豊かな店主や地元の人々とのふれあいを楽しんでいただけるのも朝日町商店街の魅力の一つです。
通勤や通学の合間に、休日のお散歩に、商店街で心地よいひとときを過ごしてみませんか?
片側アーケード
通り全てにアーケードが設置されている訳ではありませんでしたが、
所々に片側アーケードが設置されていました。


アーチと街灯とベンチ
商店街を歩いていると、おしゃれなアーチと街灯、ベンチも発見できました。

朝日町商店街のアーチには、他の商店街と異なりアーチに商店街名が記載されていません。しかし、下から見ると、波形に数個のライトと鳥のモニュメントが装飾されており、これは安城七夕まつりにちなんでいるそうです。


街並み





マスコットキャラクター「きーぼー」
商店街には安城市七夕まつり公式キャラクター「きーぼー」が様々な場所に描かれていました。

プロフィール
「きーぼー」は願いごとの精です。安城七夕まつりで皆さんが書いた願いごとを、天の川まで届けてくれます。
その名前にはみんなの“希望”を託されているという意味もあります。
名前:きーぼー
職業:願いごとの精
生息場所:七夕神社の森
年齢:人間が生まれる前から存在してる(でもまだ子供らしい)
性別:不明。っていうか性別なんかない?
性格:ぼーっとしてる
好きな食べ物:こんぺいとう




まちを彩る「南吉の世界」
朝日町商店街を含むJR安城駅前商店街では、『ごんぎつね』などで知られる童話作家・新美南吉にまつわるオブジェやウォールペイントを楽しむことができます。
出身地ではないですが、第二の故郷として過ごした南吉の作品をこの商店街では感じることができます。
『ごんぎつね』などで知られる童話作家・新美南吉は、昭和13年4月、24歳の時に安城高等女学校に教師として赴任し、英語や国語などを担当。また、着任時に入学した第19回生の担任として、卒業までの4年間を受け持ちました。
昭和14年4月からは現在の安城市新田町で下宿を始め、昭和16年10月には初の単行本『良寛物語 手毬と鉢の子』が、昭和17年10月には初の童話集『おぢいさんのランプ』が出版されました。
29歳という若さで亡くなってしまいましたが、安城時代の南吉は、教員という社会的地位を得て経済的に安定し、さらに教え子や同僚たちとの交流から精神的にも充実した中で、数多くの作品を書き残し、幼い頃からの夢であった童話作家となりました。
そして今もなお、南吉の作品は生き続け、多くの人たちを魅了しています。

東海オンエアの動画でも登場
愛知県岡崎市を拠点に活動しているYouTuber「東海オンエア」の動画でも朝日町商店街が登場しています。
動画に登場したスポットもいくつか発見できたのでよかったです。


アクセス
■名鉄・西尾線 南安城駅西口から徒歩5分
■JR東海道本線 安城駅南口から東へ徒歩15分
商店街情報
http://www.machi-anjo.jp/common/pdf/akind_01_all.pdf