![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154448767/rectangle_large_type_2_7a4e0ca9cb4cb9d877e320703ff17951.png?width=1200)
DaVinci Resolveのグレーディング初心者はこの動画1本見れば脱初心者できるかもって話
こんにちはこんばんははじめまして
フォトグラファーのクロカワです
映像についての勉強を始めておよそ2ヶ月、コツコツやらせてもらってます。
前回の記事はこちら↓
何かを学ぶにあたり、YouTubeがあるしSNSもあるしnoteもあるしブログもある。もちろん参考書も売ってるし動画の教材やセミナーやワークショップもたくさんある。
いい時代。
なんだけど、逆に迷うことが多いなと思うんです。
DaVinci Resolveのカラーグレーディングを学ぼうといろいろ情報を漁ってましたが、YouTubeにハウツー動画がありすぎてどれを学べばいいのかわからん。
どの動画でも言ってることは微妙に違う。
もちろん技術なんてケースバイケースだし、個人差があるのもわかってる。
となると、もはや「誰の言うことに染まるか」という選択になるわけです。
守破離でいうところの、守を誰のやり方にするか、という。
まー悩むし迷いました。
YouTubeのHOWTOって、ポイントだけだったり、最初の触りだけだったり、網羅的なものが少ないわけです。
いろんな動画見て、選ぶとなるとそれなりに時間を食う。
事実、僕はDavinciのカラーグレーディングのYouTubeを調べるだけで何日も時間を費やしました。
たぶん50本は見てる気がする、たぶん
それだけ見てると「この人の言ってるやり方は古いな」とか「このやり方が割と主流っぽいな」とか見えてくるわけです。
そして、2024年9月現在において、僕目線で最高にわかりやすく、深さもあり、90分にも渡る長尺で網羅的なYouTube動画を見つけました。
それがこちらの動画になります。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?