![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11970526/rectangle_large_type_2_155da7da4638ec521ade30ae20891eec.jpeg?width=1200)
ない仕事の作り方
おはようございます。統合失調感情障害のDJ Ryutaです。今回は与えられる仕事ではなく、ない仕事の作り方についてです。お付き合いください。
とにかく行動
サラリーマンやアルバイト。与えられる仕事に就いている方が日本では非常に多いです。ない仕事とは自分で生み出す仕事です。具体的には会社経営者、音楽家、美術家、芸能人、スポーツ選手などです。
サラリーマンやアルバイトには裁量の自由があまりありません。一方、会社経営者や芸能人は自分で考え、自分の責任で仕事をします。
では、どうすればそのような仕事に就けるでしょうか?答えは簡単です。ひたすら行動あるのみです。
行動の理由
なぜでしょうか?
それは直観力が非常に大切だからです。反射神経と言ってもいいでしょう。ない仕事に携わる者は1秒たりとも無駄にできません。1秒無駄にすることにより、多大な損失を被り、回復するには10倍の労力が必要です。直感的に行動する必要があります。
たくさんの失敗から学べ
行動すれば、失敗します。それが正解です。失敗は成功の母と言いますが、失敗から学ぶと身につきます。2度と忘れません。経験則を高めていきます。
チャンスを掴む
あとは独立へのタイミングです。アンテナを張り巡らせ、今だと思ったら、勇気を持って踏み出します。これがポイントです。ビビっては駄目です。あとは根気よく継続しましょう。
今回は以上です。
ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![リュウタ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10387224/profile_5739e863e7e976b2cbe2cd0aea15673e.png?width=600&crop=1:1,smart)