見出し画像

【農薬】科学的データと安全性とは?

1分で農業について学べる♪農業メディア「ファームラン」連載中!

HPはこちらです!🌱 http://nougyo.org/ 🌱

公式LINE始めました!登録はこちらから!


今回は、農薬の安全性についてご紹介していきます。

消費者も農薬の特性を知ることで、安全安心な食生活を送ることにつながります。

これまで農薬についてよく知らなかったな…という方は
動画で勉強してみませんか?

ぜひ読んでみてください!


おすすめの参考書はこちら

おすすめの参考書2はこちら

おすすめのビーカーはこちら


1.さまざまな試験

化学農薬の安全性を確認するために、多くの毒性試験が行われています。

画像1

消費者への安全、農薬使用者への安全を確保するために
これらの試験が行われ、これらの試験に合格した農薬のみが販売されています。

また、環境への影響を確認する試験として、
ミツバチや水産動植物への影響も調査します。

2.許容一日摂取量とは?

農薬の安全性は、許容一日摂取量(ADI)を基準に
作物ごとの残留基準が設定されています。

画像2

ADIは、種の違い(ラットと人間など)と個人差などを
考慮して算出されます。

画像3

また、2014年からは一日にたくさん食べても影響のない量(ARfD)
考慮して残留基準値が設定されることになりました。

3.適正使用とは?

食品の健康への影響を考える際は、
食べる”量”を考える必要があります。

画像4

農薬は製品のラベルに適切な使用基準が
細かく記載されています。

また、現在は生産者自身が農薬の適正使用の記録を取ることが
求められています。

画像5

正しい知識を知り、適正使用を行うことで
安全な食生活が守られます。

ぜひ動画もご覧ください!

農業のプロに相談しよう


アグティーは、
課題やお困りごとがある農業者や家庭菜園者がプロ農家(アドバイザー)に対価を⽀払い、ビデオ通話やチャットを通じて相談し課題を解決してもらうサービスです。アグティーはこちら

毎日届く公式LINE始めました!スマホからはこちら

#農業

#農薬

#安全性

#適正使用


いいなと思ったら応援しよう!