Google発の画像圧縮ツール「Squoosh」が最高な件について。
PageSpeedInsightsを使ってサイトの読み込み速度をテストしていた時に、改善できる項目で「次世代フォーマットでの画像の配信」という項目が表示された。
近年画像フォーマットは、一般的なPNGやJPEGに比べて「JPEG2000」「JPEG XR」「WebP」などの次世代フォーマットが登場しており、Googleもそれらを使うように推奨している。
「JPEG2000」や「JPEG XR」は、対応ブラウザが少なく、あまりオススメしない。
そのため、「WebP」を使った実装方法を推奨している。
一般的なJPEGなどの画像フォーマットを「WebP」へ変換する際に画像変換ツールを使うのだが、色々調べたところ、Google発の画像圧縮ツール「Squoosh」が最高すぎることを発見した。
まず「Squoosh」開発者が、GoogleChromeの開発や先進技術の開発を担当している部署である「Google Chrome Lab」が開発している。それだけで、絶対に凄いとわかる。
そして、ブラウザ上で実行できるため、わざわざパソコンにインストールするなど複雑な作業がない。
またWebアプリなのだが、オンライン上で画像圧縮するわけでなく、ローカル環境で処理が実行されるため、インターネットに繋がっていないオフラインの状態でもブラウザ上で稼働するという優れもの!!
さらに、
・圧縮&変換先の選べるフォーマット数が多い。
・品質や重さなど細かい設定ができる。
・どれくらい圧縮されるかパーセンテージですぐに確認できる。
・圧縮率や画像の鮮明度が最高レベル
など、強みがたくさん。
ただ唯一残念なのが、一括に画像を圧縮することができず、1枚ずつ圧縮する必要がある。
ただし、複数枚の画像アップロードは、ブラウザをリロードする必要はなく、そのまま同じ画面で画像をドロップ&ダウンロードができることができる。
今まで様々な画像圧縮ツールを使ってきたが、圧縮率や圧縮後の画像品質が飛び抜けて綺麗だったので、自信を持って「Squoosh」がNo.1と言える。
これからもガンガン活用していこうと思う!
RyutaKimura
いいなと思ったら応援しよう!
![木村りゅうた @ 株式会社ニュークラウド](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21379226/profile_83062112c8e53334cc3e7fce41e808c0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)