マガジンのカバー画像

流水note

27歳の時に内面的な側面に興味を持ち始めました。 日々の小さな疑問の答えを求めて、探究し、 自分なりに辿り着いた解釈を発信しながら、 変化の激しい時代の生き方を模索中。人生の先達…
このマガジンは、月2回更新予定です。購読いただくと、バックナンバーもすべてお読みいただけます。マガ…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#組織

【男女の違い】男性が打ち勝つめんどくささ・女性が打ち勝つイライラ

こんにちは。流水です。 今日も麻和実(まかみ)さんに、お伺いしていければと思います。 (…

組織における価値観が根付くプロセスとそのために必要な要素(前編)

こんにちは、岩哲(がんてつ)です。 職場やコミュニティなどの組織に所属していると、その組…

3

唯一無二の組織にするためには

こんにちは、岩哲(がんてつ)です。 結果が出るまで待てる組織について麻和実さんにお伺いし…

結果が出ることを待てるチーム作り

こんにちは、岩哲(がんてつ)です。 組織で活動していると、どうしても結果が出てほしいと思…

組織における他者のモチベーションを上げるためには(後編)

こんにちは、岩哲(がんてつ)です。 前編では、モチベーションの種類や行動したくなる工夫に…

組織における他者のモチベーションを上げるためには(前編)

こんにちは、岩哲(がんてつ)です。 同じチームに所属しているメンバーのモチベーションがど…

組織内で伸び伸びと活動するためには

こんにちは、岩哲(がんてつ)です。 組織だと多くのメンバーが在籍しているので、そのメンバーのことを考慮しながら動くことが多いと思います。 しかし、そんな中でも、自分らしく、自由さを感じながら活動をしていきたいと思うときもあります。 今回は、麻和実さんに組織の中で、自由さを感じながら伸び伸びと活動するために、意識することをお聞きしたいと思います。 障害を減らす(ストレスを減らす)

個人と集団の両立について

こんにちは、岩哲(がんてつ)です。 最近では、業務委託やフリーランスで稼ぐ方も多くなり、…

リーダーの負担を減らすためには

こんにちは、岩哲(がんてつ)です。 組織のリーダーは色んな観点で組織のメンバーと関わって…

組織論を学ぶ観点について(後編)

こんにちは、岩哲(がんてつ)です。 前編では、組織における傾向を探るためのお話をお聞きし…

組織論を学ぶ観点について(前編)

こんにちは、岩哲(がんてつ)です。 組織論を勉強するにあたり、本も様々あってなかなか難し…

「目標」の本質について(前編)

こんにちは、岩哲(がんてつ)です。 季節が春になってくると日本では新年度となり、「目標」…

主体的に影響を選ぶ(後編)

こんにちは、岩哲(がんてつ)です。 今回も流水さんに代わり、岩哲から送らせていただきます…

組織メンバーの自発性を高めるコーチング(後編)

(麻和実さん)そうですね。それではまず、「自発性」をかみ砕いていくところから始めましょう。 「自発性とはどんな状態か?」というと、自ずと行動し、力が発揮される状態ですよね。 これも、いくつかのパターンがあるので、見ていきましょう。パターンは全部で6つです。 自発性が発揮されるパターン ①自分で考える・判断できる(喜び) しなければならないというよりは、自分で判断できるといいなと思います。 自分で考える・判断できるようになった喜びとセットだと、ますます自発性を発揮すること