
【2021】BEST ALBUM
やあ!1月早々に片付けるぞ!例年、twitterでは発表するものの年内にnoteにまとめることができない年間BEST ALBUMです。
2021年は20枚選びました!
上位10枚はApple Musicのリンク&Youtube&コメ付きで。11位以下の10枚と、次点リスト含めての所感を最後にまとめます。ではどうぞー。
10位:The Lathums - How Beautiful Life Can Be
2021年デビューのUKはウィガンの4ピースバンド。決して目新しくは無いのだけど、UKロックの遺伝子が脈々と息づいているそのさまが愛おしい。全英1位。傑作。https://t.co/4XmiIXzMjL
— ryuskey (🦊) (@RyuskeyZ) January 1, 2022
9位:Dry Cleaning - New Long Leg
こちらもデビュー盤 from 4AD。サウスロンドンのバンド。ポストパンク/ニューウェイヴの残り香をまとうアートロックバンド。個人的にはキレッキレの頃のSonic Youthの再来かと思いました。https://t.co/iN0FYjf6Gr
— ryuskey (🦊) (@RyuskeyZ) January 1, 2022
8位:MONO NO AWARE - 行列のできる方舟
2013年結成。東京・八丈島出身の玉置・加藤を中心とする4ピースバンド。素っ頓狂で珍妙な節回しで鳴らす、日本のバンド界の奇行種が作り上げた4枚目。NEXTくるり。https://t.co/Vn2KH2vWwe
— ryuskey (🦊) (@RyuskeyZ) January 1, 2022
7位:Baio - Dead Hand Control
Vampire Weekendのベーシストのソロ名義新作アルバム。元メンバーのRostamの新作はチェックしててもこっちは未聴の方は多いのでは。最高のファンク・ポップを鳴らしてた前作をさらに超越した悶絶モノのポップ万華鏡。https://t.co/cwaFUqrUCU
— ryuskey (🦊) (@RyuskeyZ) January 1, 2022
6位:YUKI - Terminal
ここ10年のソロの中では間違いなく最高傑作。海外のメインストリームのヒット曲をよーく研究&インプットして表現したあとがみえる。飛び抜けた曲があるわけでもないが、すべての曲がよく創り込まれて粒揃い。聴き込み甲斐のある素晴らしい作品。https://t.co/HGO1QnlpXh
— ryuskey (🦊) (@RyuskeyZ) January 1, 2022
5位:デュビア80000cc - Apka Nam Kya Hai?
熊本の現役大学生バンドが地元ライヴハウスのレーベルよりリリースした1st。Fugaziとかナンバガ/ZAZENとかSUB POP時代のNIRVANAやマスロックとか好きな人は狂喜乱舞すると思う。12月はほんとにこのバンドばっか聴いてました。https://t.co/ys8u6eYpe4
— ryuskey (🦊) (@RyuskeyZ) January 1, 2022
4位:七色サーカス団 - 七色サーカス団
このバンドのヴォーカル、サマー・ヴァレンタインって人がどんな人かは知りませんけども、なんだかこの声にはとんでもない勇気がもらえる気がするし、無敵になれる気がするんです。心の奥にそっと携えていたい、美しい棘のような1枚。パンク!!https://t.co/veaUeUHX7K
— ryuskey (🦊) (@RyuskeyZ) January 1, 2022
3位:Weezer - VAN WEEZER
Weezer(ってかリヴァース)がHR/HMにルーツがあることは有名だけども、遂にその偏愛を全開放したアルバムをリリース。しかしその中身は・・・メタルの皮をかぶりながらも最高のパワーポップが次々と飛び出してくる、痛快なる傑作なのです。https://t.co/tZT3lGLJy8
— ryuskey (🦊) (@RyuskeyZ) January 1, 2022
2位:NOT WONK - dimen
NOT WONKの進化のスピードには本当に驚かされる。5年位前に苫小牧のティーンパンクバンドとして出てきたのが嘘みたいなこの色香。パンクであり、ソウルである。ワクワク&ゾクゾクさせてくれる彼らの音楽にまだまだ酔いしれていたい。https://t.co/qZEakAR7mL
— ryuskey (🦊) (@RyuskeyZ) January 1, 2022
1位:The Snuts - W.L.
2021年のベストアルバム1位はこれ以外考えられない。UKはスコットランドのThe Snutsのデビュー盤。The Lathumsと同じように決して目新しさは無いのだけど、UKロックの遺伝子をがっちり継承。フェスのヘッドライナーを次々と飾る未来はすぐそこに。https://t.co/3U6S1SJMvl
— ryuskey (🦊) (@RyuskeyZ) January 1, 2022
以下、リスト。
1.The Snuts / W.L.
2.NOT WONK / dimen
3.Weezer / VAN WEEZER
4.七色サーカス団 / 七色サーカス団
5.デュビア80000cc / Apka Nam Kya Hai?
6.YUKI / Terminal
7.Baio / Dead Hand control
8.MONO NO AWARE / 行列のできる方舟
9.Dry Cleaning / New Long Leg
10.The Lathums / How Beautiful Life Can Be
11.みらん / モモイロペリカンと遊んだ日
12.Lucky Killimanjaro / DAILY BOP
13.black midi / cavalcade
14.The Vaccines / Back In Love City
15.Dawn Richard / Second Line
16.Qrion / I Hope It Lasts Forever
17.カネコアヤノ / よすが
18.quickly,quickly / The Long and Short of It
19.Sault / Nine
20.Royal Blood / Typhoons
というわけで #BESTALBUM2021 でした!
— ryuskey (🦊) (@RyuskeyZ) January 1, 2022
1位&2位を筆頭に、上半期と大きな変化は無し。特徴的なのが完全なるロック復権の年だったな、ということ。ベスト10は殆どロックアルバムだし、この傾向は今年も続きそうな気がする。 pic.twitter.com/ea9uyGS3mL
BEST10でいうと、上半期から2枚入れ替わったくらいであんまり変化なしでした。とにかくロック・アルバム多かった。2020年は「メロディやリズムの気持ちよさ!」というポイントで選んだHAIM、Mura Masa、藤井風という上位3枚だったんだけど、全然違う結果に。2021年は「ロック的なダイナミズムとライヴ感」が惹かれるポイントだったのかも。
11位~20位に選出したアルバムについて。
2021年はロック・アルバムばっかり聴いてたのは明らかだし上位10枚は殆どロックだけど、Little Simzの新作にも参加してたSaultやジャズ寄りのメロウなビートを届けてくれたquickly,quickyなどの良作もあり。往年のKelisよろしくなフューチャーソウルがグッとくるDawn Richardも良かった。
ロック勢。久々のThe VaccinesはUKロック再興のムードに乗っかった素晴らしいアルバムだったし、Royal Bloodのメーター振り切った爆裂ぶりも好きだったな。black midiはさすがに通年聴き続けるのは厳しかったけど、MVも変態で最高としか言いようがない。
アメリカにわたって久しい札幌出身のプロデューサー/DJ、Qrionのデビューアルバム「I Hope It Lasts Forever」も繰り返し聴いてた。ホームリスニングにふさわしいノスタルジックなダンスアルバム。
そして、11位にピックアップしたのが兵庫県をベースに活動するシンガーソングライター、みらんの「モモイロペリカンと遊んだ日」。何気なく耳にしたんだけど、気づいたら繰り返し再生してたお気に入り盤。BEST10に入れるか最後まで迷ったのです。カネコアヤノや柴田聡子とか好きな人に。
21位以下の候補たちはこのへんでした。順位付けずに順不同。
21位以下は順位つけずにこのへんのアルバムが候補でした。
— ryuskey (🦊) (@RyuskeyZ) January 1, 2022
イ・ラン
きゃりーぱみゅぱみゅ
The Goon Sax
Low
San Holo
Foo Fighters
Coldplay
Tempalay
Rostam
Bicep
Little Simz
Erika De Casier
Communions
For Tracy Hyde
Kid Fresino
Smerz
Snail Mail
Squid
そしてそして。
昔やってた音楽blog、Fox&Kittenでは、毎年のランキングを集積・更新してます。Fox&Kittenはもう動くことはないでしょうが、年に1回だけ起動。2021年を追加。
こちらに2003年からの記録がまとまってます。Bloggerも急になくなったりするかもしれんから、noteに移しておいたほうがいいかもなあ。
BEST TRACK 2021はこちら。