![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6892378/rectangle_large_type_2_b07fd5c16009fd9878b3c6fd11e4211a.jpg?width=1200)
龍氏って、どうやって絵ェ描いてるん?【ウチの家族を紹介します☆彡篇】
今回、noteでの有料公開4コマ漫画を描くにあたり、何を血迷ったか(死)、表紙を10年ぶりトカの勢いの「透明水彩絵の具」で描いてみましたので、今回は、その様子をお届けしたいと思います☆彡
まず最初に、押し入れの一番奥から、絵の具の道具をひっぱり出して来たら、筆が1本しかないという(゜д゜)
恐らく、息子ちゃんの夏休みの宿題のポスターとか描いた際に、筆だけ使って行方不明になった模様(゜д゜)
幸い、息子ちゃんの学校の絵の具の道具が、おウチにあったタメ、無断で筆を拝借して事なきを得ました(*≧∀≦*)笑
絵の具の道具を出すのは10年ぶり(ィヤ、もっとだな(;´д`))、
絵の具自体は大学受験のときに買ったウン十年もの(!)だというのに(笑)、
絵の具たちは健気なものでちゃ~んと使えました☆彡
↑ココいら辺のエピソードも、機会があったら、お話したいと思います☆彡
今回、何故、10年以上ものブランクのある透明水彩で着彩しようと思ったカト言うと、無謀にも(笑)、描き下ろしの4コマ漫画を、もう2本追加したくなっちゃったからです(*`Д´)ノ!!
ココ最近は、専らパソコンで色塗りすることが多かったんですケド、コレが時間がかかるんDEATHョネ(;´д`)
龍氏は基本、アナログ派なので、線画はボールペンで描いて、スキャナーで取り込んで、色をつけております。
ケド、パソコン上で色塗りすると、
ぶっちゃけ、ピクセル単位で修正できちゃうじゃないDEATHか~★彡
ぶっちゃけ、いくらでも加工できちゃうじゃないDEATHか~★彡
だから、
どこまで線画を修正して、
どこまで色塗りすればイイかわかんなくなっちゃって(*≧∀≦*)
↑アホのコ(笑)。
出来れば今週末には、8割方完成形にしておきたいのに、コレカラ新しく2本マンガを追加して、パソコンで絵ェ描いてたら間に合わないッッ(゜д゜)
コレじゃあ、血ィ以外のものを吐きかねないッッ(゜д゜)
↑何を?(笑)
そんなとき、今回の「6月note発表会」でTwitterを始めたきっかけで、お近づきになったユカノさんの繊細な透明水彩画に心惹かれ、龍氏もいっちょやったるかッッ(*`Д´)ノ!!と一念発起☆彡
というワケで、今回は、あえて、スピード勝負の透明水彩を選んだワケです☆彡
それに、マンガ本編が、鉛筆描きの線に色をつけてあるので、バッッキバキのデジタルイラスト(描けませんケド★彡笑。)より手描きのイラストにしたかったんですョネ☆彡
Raiotをフォローして下さっている方ならご存知カモ知れませんが、最初は、「色鉛筆で(*≧∀≦*)」とも思ったんですョネ☆彡
ケド、「コレもマタ時間かかるョな~(;´д`)」と断念★彡
そんなこんなで、出来上がった線画がコチラ☆彡
昔っから、決まった大きさの四角い紙に構図を収めるのが苦手で、この手の切り貼り絵はたくさんあります★彡(笑)
いざ、色塗りッッ(*`Д´)ノ!!
描き始める前は、
「コレ、メイキングとして載っけたら、オモシロいんじゃネ┐(´д`)┌?」
トカ思っていたんですケド、いざ描き始めたら、スピード勝負で写真を撮るどころじゃなかったという★彡(笑)
まず最初に、肌色を塗り、次に髪の毛を塗りました☆彡
髪の毛は、最初に塗った色が乾く前に、次の色を塗ってにじませて、グラデーションに☆彡
↑完璧に乾く前なら、上から水を垂らせば、多少、絵の具の粒が動くので、画用紙ビッチョビチョで作業しておりました★彡(笑)
次に、お洋服の色を塗って☆彡
お洋服の影や、細かい描き込みをして、フィニッシュッッ(*≧∀≦*)!!
お洋服の影は、にじませず、完璧に乾いてから塗り重ねました☆彡
ダンナ様と、娘ちゃんの目がちっちゃくって、塗りにくかった(;´д`)笑
ウチの娘ちゃん、目元がダンナ様似で、眉毛が龍氏似なの☆彡わかりやすいでしょ?(笑)
制作時間は、全部で1時間半ぐらいといったところでしょうか?
パソコンで描くと3日はかかる龍氏にしては、ちょっパヤ☆彡(笑)
後から、見直したら、
「ココんとこ、もっと影つけた方がよくネ(゜д゜)?」
トカ、
「ココんとこ、影のつき方オカシくネ(゜д゜)?」
トカ、反省点も多々出て来ましたが(死)、
まあ、それもマタ味っちゅこんで(*≧∀≦*)
↑必殺★「味」誤魔化し★彡(笑)
後は、コレを、Photoshopで加工して、マンガのタイトルとか入れま~す(*≧∀≦*)
今回、ひさしぶりに透明水彩に挑戦してみて感じたことは、
やり直しの効かない透明水彩ならではの緊張感、楽しさ、そしてスピード感☆彡
そして、
押し入れの一番奥のものをひっぱり出すめんどくささや、
絵の具の道具の後片づけのめんどくささ★彡
↑タダのダメ人間じゃねぇかッッ(*`Д´)ノ!!笑
そんな龍氏の血と汗と涙の結晶の4コマ漫画は、6/29(金)公開予定です☆彡
↑土曜日だとバタバタしててUPし損ないそゥだから★彡
みんな、小銭の用意をして待っててネ(*≧∀≦*)
↑そういったお支払い方法はありません(笑)。
いいなと思ったら応援しよう!
![龍氏](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6772526/profile_fc98bc91c9f959ca6d4c3fa316891732.jpg?width=600&crop=1:1,smart)