![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138098647/rectangle_large_type_2_1fcbbe6efcad17755b5bab22f73e5936.png?width=1200)
【世界一周】#10 ルアンパバーンでプチ沈没生活<ラオス編01>
世界一周の記録について
私は2018年11月から2019年8月の約10か月間、世界一周の旅に出た。ずっとずっと旅のことを綴ろうと思っていたけど、気づけば旅を始めた頃から5年が経過。私の人生の中で大きなターニングポイントとなった、この旅。少しずつ振り返っていきたいと思う。
(当時インスタグラムやXで毎日更新していたものを再編集したものです)
世界一周で訪問した国は13か国
タイ
ラオス
アメリカ
メキシコ
ケニア
タンザニア
スペイン
イギリス
ポルトガル
クロアチア
ドイツ
フィンランド
シンガポール
世界一周に至るまでの経緯
今回の投稿では
「2.ラオス編」をお送りします。
Nan(タイ)からルアンパバーン(ラオス)へ
今日はいよいよ今回の世界一周の二か国目であるラオスへ!タイのナーンから、ラオスのルアンパバーンまで8時間のバス旅。
これまで滞在した国の数が久しぶりに増えて、 (私の人生で)21カ国目!
1ヶ月半タイにいたから、 久しぶりの未開の地、楽しみ。
タイのナーンから、ラオスのルアンパバーンまでの長距離バスは数日に1回しか出ていなくて、ウェブ上に情報がないので、電話で確認が必要だった。(宿のスタッフに頼んで、タイ語で会話してもらった。)
そして、結局当日バスセンターでチケットを購入する必要があることがわかった。(つまり予約は受け付けない。)今時そんなことある?!と思うのだけど、そこは郷に入っては郷に従えの精神で。当日満席だったらどうしよう…という私の不安は全く必要がなかったようで、その日の乗客は4人だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1711089683199-qtMrQTa7al.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711089751800-ubodAmNnr6.jpg?width=1200)
こうゆう長距離バス移動の何が苦手かって、自由にトイレに行けないところ。もちろん時々休憩はあるんだけど、トイレ問題は死活問題なので、私はこうゆう時ほぼ水分を飲まずに過ごす。(普段は1日2リットルぐらい水を飲んでいる)
今回は、タイ人2人と韓国人1人と私の計4人と運転手2人のみなので、車内広々。 ナーン→ルアンパバーンの長距離バスの情報が少なくて、ちゃんと8時間で着くのか不安になりつつ、タイの出国、ラオスの入国を済ませる。
![](https://assets.st-note.com/img/1711089821301-Xqb1Z41Y4O.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711089821236-ldPffOxnzr.jpg?width=1200)
結局9時間の長旅の末、 無事ルアンパバーン到着!! ラオスに入ってからはでこぼこ道(コンクリート舗装されてるけど、穴があいている)でジェットコースターに乗った時のようにお尻が浮きまくり。あぁ、これこそがアジア、と感慨深い思いに浸りつつも、とっっっても疲れた長距離移動だった。
でも、12月は森の中のSahainan生活2週間→ナーンという場所で数日間過ごしたので(ナーンは外国人がほぼおらず、英語も通じにくい)、ラオスのルアンパバーンがすごく都会に見えた!!外国人いっぱいいるし、英語が通じるだなんて!!!と大興奮。
ルアンパバーンの滞在は約1週間。ルアンパバーンの街の中で、沈没生活を送るのだ。(沈没、とは、バックパッカーがあまりの居心地の良さにその場に留まり続けること。)
ここからは私が行った場所、食べたものを紹介する。
観光名所
竹の橋
ルアンパバーン名物の乾季だけ渡れる竹の橋!タイのSahainanで竹の橋作りを経験した私は、橋作りの大変さを十分理解しているので、この大きさの橋を作るのはさぞかし大変だろう、と感動しながら渡った。
ちなみに、竹の弾力性のおかげで結構揺れるので、ヒヤヒヤしながら渡った。
乾季にだけ作られる竹の橋。
— NAOKO@竜千寺農園 (@ryusenji_farm) December 20, 2018
雨季に、この橋は取り除かれ、
船での移動に変わるそう。
なので、この橋を渡る人は
次の橋を作るための寄付として、5,000kip(60円)払います。
少し揺れるので、ビビりながら
渡ったのはここだけの話。#ラオスとNAOKO#ルアンパバーン pic.twitter.com/cWnSaOB3c9
プーシーの丘
ルアンパバーンの街中にある丘で、歩いて行ける。小高い丘の上から見る景色はどこだって綺麗だ。
#プーシーの丘 という場所に行ってきました。夕日を見るつもりで登ったんだけど、観光客が多くて夕日を見る前に退散。2週間の森ごもりもあって、人混みがさらに苦手になっている。
— NAOKO@竜千寺農園 (@ryusenji_farm) December 23, 2018
夕暮れ前の真っ青な空も綺麗だったので、おすそ分け。#ルアンパバーン#ラオスとNAOKO pic.twitter.com/MRVt89soAW
![](https://assets.st-note.com/img/1712139998203-ma1tXrgBTc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712139997002-pltKXl5BTJ.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1712139998270-vqa6cWaGOK.jpg?width=1200)
激推しカオソーイ
タイ北部とラオスの郷土料理、カオソーイ。
ラオスのカオソーイは、さっぱりしたスープにひき肉とトマトを炒めたものをのっけたもの。
タイ北部のカオソーイはココナッツベースのカレーヌードル。
全く違うものだけど、それぞれ美味しい。みんな違ってみんないい。
このKhao Soi Noodle Shopは朝7;30の開店とともに、すぐに満席になる人気店。本当に美味しかった。ルアンパバーンでまた食べたいものは?と聞かれたら、このカオソーイと答える。
![](https://assets.st-note.com/img/1711092435047-53QX8cTcLE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711092436547-XdQ5ZsY03t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712140088610-qIBUhYbMmV.jpg?width=1200)
カフェ
ルアンパバーンは街全体が世界遺産で、フランス統治下だった時代もあるので、アジア×西洋ミックスの不思議な街。
美味しくて安いカフェばかりで、人が少なくて、電源もwifiもあって、窓からはメコン川が見えて、、、沈没するにはもってこいの環境。
#ルアンパバーン の凄いところは
— NAOKO@竜千寺農園 (@ryusenji_farm) December 21, 2018
こういうおしゃれなカフェで、
カフェラテが約200円にも関わらず、
圧倒的に人が少ないこと。
ちなみに、電源もWifiもあり。
人が少ないという条件は、
私にとって圧倒的メリット。
さっ、今日も気合い入れて
のんびりする。#ラオスとNAOKO pic.twitter.com/6oURXggEsW
#ルアンパバーン ランチ編
— NAOKO@竜千寺農園 (@ryusenji_farm) December 21, 2018
グリーンカレー✖️ニョッキ
美味しかったけど、私には辛かった。
事前に辛いか?と聞いたら、
No!と強気で言われたのにな〜🤭
ちなみに毎回どのレストランでも
このやり取りをしていて、
ほぼ毎回辛さ調節に失敗している←#ラオスとNAOKO pic.twitter.com/AXd5yq8lHB
サウナ
朝晩は20℃ぐらいで涼しいので、朝~昼過ぎまで外に出て、昼過ぎ~夕方まではのんびり、涼しくなった夜にハーブサウナで身体を温める。そんな沈没生活、最高だったな。私が行ったのは街中にある2つの施設。
Red Army Sauna Luang Phabang
赤十字のお店で、15,000 kip (約200円)。体に巻くサロンとタオル込。 結構熱めのサウナでお尻が燃えるかと思ったけど、久々のサウナ楽しかった〜。 ちなみにここはサウナ室のみ男女別で、休憩室などは男女共用。
![](https://assets.st-note.com/img/1712139639780-Wd88kJOUcE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712139638874-Mff20PIdXh.jpg?width=1200)
Lemongrass
今日もハーブサウナ@ Lemongrass
— NAOKO@竜千寺農園 (@ryusenji_farm) December 22, 2018
こちらは20,000kip(約250円)。
赤十字と比べると、
こちらのほうがぬるめ。
日本人もいたので、ぺちゃくちゃ喋りながらのサウナタイムでした。
施設自体は大差ないので、
明日行くなら赤十字かな。
(熱いけど、ホステル近いので)#ラオスとNAOKO#ルアンパバーン pic.twitter.com/YDUDQCQrCt
そんなこんなで、すっかりのんびりしたルアンパバーンでの1週間。ずっと徒歩圏内で生きてたなぁ。
2018年11月から始まった世界一周の旅。タイから始まってラオスへ。あっという間に2か月が経ったので、年末は一旦日本に帰る。一昨年はシンガポール、昨年はインドネシアでの年越しだったので、どうしても日本での年越しがしたかったのだ。
2019年の年明け、ハワイから世界一周を再開します!
![](https://assets.st-note.com/img/1712139973240-blK08ZjKAN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712139972573-N37mzmPnJn.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1712139973180-mzk9TimJB6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712139972178-fKaWjXM9yJ.jpg)
続く。
いいなと思ったら応援しよう!
![NAOKO / 竜千寺農園](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125838468/profile_5e16c1975d3d95bde6c4333cc40c8bc8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)