2025年のテーマは「響き合い」
明けましておめでとうございます。
2025年が始まりました。
新しいスタートというのは、何でしょう、無条件にいいですね。
年末に今年(2025年ですね)の計画を思案していたところ、
「響き合い」
という言葉が浮かんできました。
なので、この言葉を今年のマイテーマにいたします。
この身体はボーッと何もせずとも万物と共鳴し続けているわけですが、
それにハイライトを引いて際立たせていこう、そういう所存です。
イールドワークを学んでから、
「ただ在る」
ということを無意識に大切にしてきたように思います。
この基本的なスタンスは変えずに(余計なことはしないという意味で)、もう少し、ほんとちょろっと意図を放っていこうかな。と決めました。
ハッキリした言葉を使うと「開いている」生活を心がける。という感じでしょうか。
億劫に感じても(というか億劫なんだけど)、文字を書いたり、口から音を出したり、身を運んだり、人に会ったり。
そういうことをして、身体から「響き」を意図的に発することで、「響き合い」をこの身体でささやかでも感じていく。
そういうことをしていきます。
この記事を書くために浮かんだことをバーっと紙に綴ったのですが、字が汚すぎて判読できずに愕然としています。
こんなことはありませんか?
ないですか。そうですか。
三が日はマイテーマを軸に、年間計画を具体に落とし込む作業に費やすことになりそうです。
最近、走ることを始めてから「自分との約束を守る」気持ち良さにハマりつつあります。
走るという行為にはハマりそうもありませんが、、、
「自分との約束を守る」快感に打ち震えるために約束(計画)をいっぱいこさえたいと思います。
そろそろお雑煮の時間のようです。
みなさま、今年もよろしくお願いいたします。