
【思い出】九州旅行 in 福岡 ~博多ラーメン〜【大学生】
【1枚目】

博多駅に降り立ってパシャリ。ちなみに10年ぐらい前。もしかしたら、数十年後には、過去の博多駅の様子をうかがい知れる貴重な資料になっているかもしれない。なってないか。(自己完結)
16時15分・・・、なのかな。こういう時計って、時刻を把握するのに、ちょっと時間が掛かるんだよね。正直苦手。腕時計でも、この手の時刻表示があるけど、避けるようにしてる。「1~12」の数字を1つずつ書いていて欲しいタイプ。
ホークスの選手もうつってるなぁ・・・。多分、今宮健太選手かな。僕の目にはそう見えるんだけど。10年ぐらい前でも、チームの顔として、活躍していたんだね。10年後の今も、主力選手として、チームを引っ張ってるね。「いぶし銀」って表現がピッタリ当てはまる選手。僕はそう思ってる。
「いぶし銀」と言うと、見た目の感じは、職人気質で、ちょっと近寄りがたいオーラとか醸し出したりもして、でも、チームが苦境に立たされた時は、誰よりも頼り甲斐があって。あと、”ゴーイングマイウェイ”を地で行くキャラかと思いきや、周りのこともちゃんと見てくれていて・・・。そんなイメージ。
今宮健太選手は、見た目こそ華やかな感じだけれども、プレースタイルは、タレント揃いのホークスにおいて、脇役に徹する姿勢が凄く伝わって来る。小久保裕紀監督からの信頼も厚いのが、カープファンの僕でも分かるのだから、ホークスファンであれば、尚更であろう。
小久保裕紀監督は、インタビュー記事やコメント等を拝見すると、言葉の力を強く感じて、好きな監督さんの一人だ。一方、今宮健太選手は、”口で語る”よりも”背中で語る”、そんなイメージ。プレースタイルから生き様をうかがい知る。それもまた良し。好きな選手の一人だ。
今年の交流戦、カープと対戦した時は、センターから逆方向の打球が、凄く目立った覚えがある。言葉にせずとも、「後ろに繋いで破壊力抜群のクリーンアップに回すのが俺の役割だ!」と、雄弁に語っている、そんなバッティングに感ぜられた。
縁の下の力持ちとして活躍するイケメン野球選手。ホークスファンのみならず、世の野球ファンを虜にしていることだろう。そもそも、高校時代から、甲子園でのエピソード等、話題に事欠かない選手だった印象がある。プロ野球ファンのみならず、高校野球ファンでさえも虜にしてしまう。非の打ち所がない。完璧超人である。
男の僕でも熱視線を送ってしまうのだから、世の女性は、さぞかし、メロメロになっていることだろう。まったく、罪な男よ・・・。褒め言葉として受け取って下さい。
福岡ソフトバンクホークス、リーグ優勝、おめでとうございます。
【2枚目】

「野球の話はいいんだよ!」
そんな声が今にも聞こえて来そうだ。
博多駅に今宮健太選手の写真を貼った人のせいだな。
僕自身、今宮健太選手に関する記述が、2段落目に入った辺りから、気になっていた。気になりながらも、3段落目、4段落目と、ドンドン、話が広がってしまった。これだから野球好きは困る。ひとたび、野球談議のスイッチが入ると、収拾がつかなくなってしまうのだ。
というわけで、満を持して、博多ラーメンの話に移ろう。
僕達は、博多名物の料理が色々食べられそうな店(有名じゃないと言えば失礼だけど『名店感』は無かった。普通の居酒屋?)で飲み食いした後、「やっぱシメは博多ラーメンっしょ!」と、満場一致で、屋台がズラーッと並んでいるエリアに向かって(有名なところだと思うけど名前は忘れてしまった)、その一つのお店に入って、お望み通り、博多ラーメンに舌鼓を打って、満足顔でホテルに帰った。まぁ、ざっくり言えば、そんな感じ。
(博多ラーメンの写真を凝視)
・・・うん。今、改めて見ると、すげえ美味そう。ていうか、この時間のラーメンの画像は、ヤバいって。これ以上無い「飯テロ」だって。なんでラーメンって、食べたら一番太る時間帯に、一番美味しく感じるんだろうな。不条理だよな。まったく。
もしかしたら、「今食べたら太るんだけど・・・!でも食べたい・・・!どうしても食べたいんだ・・・!」っていう、罪悪感と高揚感のせめぎ合いが、旨味調味料と化してるのかな。その説は一理あるかも。「カリギュラ効果」的な。「ダメ!」と言われたらやりたくなるやつ。知らんけど。
確かなことは、深夜~早朝帯に食べるラーメンは、めちゃんこ美味い。ただそれだけだ。昼間~夜間に食べるラーメンも、めちゃ美味いけど、めちゃんこ美味い、までは行かない。そんな感じ。仮に同じラーメンを食べたとしても、時間帯の違いで、旨味の感じ方が変わる気がする。摩訶不思議な食べ物だ・・・。
それはさておき。
箸を置いてる場所を見ると、このラーメンは、僕が今から食べようとしてる瞬間なんだろうな。左側にあるでしょ。僕は左利きだから。写真を撮った時は、「撮る前に早く食べさせろ~!」って思ってただろうけどね。
でもこうして、写真に残したからこそ、10年経った今でも、当時の記憶がよみがえって来るわけで。この感覚がたまらなく好きだ。こういうのを「懐古趣味」と言うんだっけか?
飲み物もうつってるけど、これはおそらく、普通のお水だね。パッと見、「焼酎ロックか?九州と言えば芋焼酎だよなぁ!」と思うけれど、もう十分、出来上がってた頃だから、お酒を飲みながらラーメンは食べなかったはず。あと、僕の場合、仮に飲んだとしても、ビールをチョイスすると思う。
それと、もし、ラーメンを食べながら飲むとしたら、餃子も欲しくなりそうだし。でも、屋台のラーメン屋さんって、餃子は出て来ないのかな。だとしたら残念だな。ちょっと欲しくなるんだよ。餃子って。「餃子の王将」で、餃子定食を注文する友人が居たら、「餃子と俺のおかずを交換しないかい?」って、交渉しがち。
・・・あ~、そんなこと言ってたら、無性に食べたくなってきた。ラーメンも。餃子も。どうしてくれようか。でも、今週末の「チートDAY」は、ピザとかパスタとか、イタリアン系で既に決まってるんだよ・・・。残念無念。だから、来週末だな。来週末の「チートDAY」は中華で決まり。「餃子の王将」だな。うん。そうしよう。
王将ラーメンも食べたいんだけど、アレ、テイクアウトは出来るんだけど(宅飲み派なのですぐにお持ち帰りしたがるタイプ)、なんかこう、お店で食べるのと、ちょっと違う気がしてさぁ、あんまり気分が乗らないんだよねぇ・・・。ラーメンだけ、自分で、サッと作った方が良いのかなぁ・・・。それはまた考えるとしよう。