10253日目 | 2022年8月28日(日)
行動
※前日投稿文 -----ココから-----
3:45〜7:00
◆起床
◆二日酔いアクション → 頭痛に悩まされる
◆二日酔いアクション → 戯言ツイート
◆二日酔いアクション → 謎ネットサーフィン
◆朝御飯(?):冷凍ちゃんぽん
◆24時間テレビ視聴(野球以外見るのは久々)
7:00〜7:50
◆所感記入
7:50
◆だいぶ変なタイミングだけどココで一旦投稿
※前日投稿文 -----ココまで-----
8:00〜11:00
◆朝活(柔軟 ✕ 筋トレ)→ 軽め(二日酔い)
◆朝シャワー・スキンケア・ストレッチ
11:00〜13:30
◆「stand.FM ✕ Ameba」(ラジオ ✕ カンペ)
13:30〜16:30
◆野球観戦 → オリックス - 西武
◆雑記記入
◆意識飛びタイム → 気付いたら時間がワープ
16:30〜18:00
◆野球観戦 → 中日 - 阪神
◆メイプルストーリー(ルーチンワーク)
18:00〜23:30
◆野球観戦 → 広島 - 巨人
◆晩御飯:バーガーキング
◆風呂・スキンケア・ストレッチ
23:30〜1:10
◆自慰行為
◆雑記記入
1:20
◆就寝
雑記
1.二日酔い&酒焼け気味
「翌日に残る酒の飲み方はダメだな・・・」
20歳を過ぎて間もない大学生みたいなことをアラサーに30手前になっても言っている学ばない人。何度も同じような反省をしている気がするが、同じ過ちを繰り返す。美味しいお酒と美味しいご飯を食べている時はついつい忘れてしまうのだ。教訓を。
「同じ失敗を繰り返しているのは良くないな」
これまた「何を今更」と言われるような話だが、事実、出来ていないのだから仕方ない。出来るようになるまで口酸っぱく言い続けていかないと。30手前になると誰も助けてくれない。「こいつは学ばないな」と見限られるだけだ。だから自分でやっていかないといけない。これがセルフコーチングというやつか。いや、セルフコーチングはそんなレベルが低い次元じゃないと思う。よく知らないけど。
2.遊ぶと翌日の反動が凄いんやなあ
正直な感想。
「良く遊び良く学べ」とか言ったりするけど、両方を思い切り打ち込める人って、それだけでレアな才能を有しているんじゃないか。 どちらか片方だったら全振りしやすいけど、両方ってなると、途端に力配分がヘタクソになる。罪悪感もセットで付いてくるから、余計にタチが悪い。
寝る前に今日一日を振り返ってみると、昨日の外出での疲労感を回復させるだけで終わったと言っても良い。厳密に言えばそんなことないかもしれないが、だいたい合ってる。反論を言えるだけの材料は僕にはない。悔しければもっと明日以降に繋がるものをやっとけ、という話だ。
リモート飲み会が主流になったことで、こうやって外に出てワイワイやると、コロナ禍以前よりも、如実に疲れを感じるのは、あるのかもしれないな。いざ外に出て不特定多数の人と顔を合わせると、様々なことが脳裏に浮かんでくるからね。それはそれで気付きもあるし楽しいのだけど。その分、疲れるのかもね。
とりあえず。
昨日はお休み、今日は軽め調整(2日連続休んだ罪悪感を感じたくないからやっただけ)だったから、寝て起きて、明日、しっかり朝活やっていきましょう。それだけですな。
あ、明日と言えば、月末の月曜日、彼女とGoogle Meetsを繋ぐ日だ。
それも含めて、どんな一日の流れになるのか、軽く検証してみることを頭の片隅に置いて、楽しんでみようと思います。