10254日目 | 2022年8月29日(月)
【行動】
1:20
◆就寝
8:00〜8:30
◆起床
◆起床ルーチン
8:30〜11:30
◆朝活(柔軟運動 ✕ 筋トレ)
◆朝シャワー・スキンケア・ストレッチ
11:30〜16:00
◆「stand.FM ✕ Ameba」(ラジオ ✕ カンペ)
◆朝昼兼用:おにぎり
◆リモート準備
16:00〜21:30
◆Google Meets → 彼女
◆晩御飯:ホッケ
21:30〜24:00
◆風呂・スキンケア・ストレッチ
◆メイプルストーリー(ルーチンワーク)
0:00〜1:20
◆自慰行為
◆反省筆記
◆就寝ルーチン
1:30
◆就寝
【反省】
1.予定がある時の動き方に課題を残す
▶︎予定を終えてから振り返ってみると前後の動きで「もっと上手く立ち回れたかな」と感じることが良くある。前は準備中のソワソワ、後はやり終えての余韻。一人で完結することなら割とサッサっと動けるようになってきたが、人が絡むと、色んなことが頭によぎって体が止まりがち。
▶︎動くなら動く、頭を使うなら頭を使うと、曖昧にしているから「無駄・浪費」をした気持ちになるのだと思われる。「メリハリ・ケジメ」は長年課題になっている。スグに良くなるものでもないが、せめて放置しないように、今後も口酸っぱく自らに言い聞かせていきたい。
2.軽いトークテーマも話せる準備をしておく
▶︎彼女とGoogle Meetsを繋いだが、普段と比べてお疲れモードだったように感じた。実際、発表会に向けて悩み事を抱えていたらしい。そんな中、ソコソコ頭を使うようなトークテーマを持ち出してしまった。終わってから振り返ってみると「もっと雑談チックな話題を出せば良かったのかな」と感じた。
※彼女は音楽関係で食っていきたいという将来の夢を持っており、現在は音楽塾に通いながらアルバイトをしている(アーティスト志望)
▶︎僕自身、ひいては彼女自身にも「中身のある会話・実りある時間」にしたい思いが空回りした感はあった。恋人関係でそういう話題がずっと続くっていうのも違うのかもしれない。「話の内容に生産性は無いけれど楽しくて沢山笑った」とかあっても良い。次回は今回の反省を活かしたトークテーマを用意しておきたい。とはいえ、自分の頭ではスッと思い付かないので、雑談に使えそうな書籍とか、Amazonでポチってみようかな。