【エッセー】迷惑に始まりトラブルに終わる
<迷惑メール>
今の今まで「フッジサーン」だと思い込んでいた。正しくは「フッジッサーン」らしい。むしろその表記で書いている人を見たことも無ければ、音として聞いたことも無い。それとも、思い込みが激し過ぎて、誤った状態で認識し続けていたということか・・・?
それはさておき。
迷惑メールの文面の語尾に【 \\^0^/// 】という絵文字が書き添えられているわけだが、これを見て、僕は、「手が2本と3本・・・?」と思った。これまた、今の今まで、「スラッシュ=手」と思い込んでいたのだが、また僕は間違いを犯していたのだろうか。
仮に「スラッシュ=手」だったとしても、この顔文字はおかしい。手が2本ずつ、合計4本であれば、「なるほど、ポケモンのカイリキーのことか!」と合点がいくのだが、2本と3本、合計5本となると、ちょっと僕としてはお手上げだ。何にも思い付かない。
以上、その点、ご教授いただけると幸いである。
・・・という話がしたいわけじゃなくって。
ふとした疑問なのだけど、迷惑メールって、どういう仕組みで、送信元へ届くのかしら。
今回のように、深夜と早朝の間というのか、人類が、24時間の中で、最も活動していないであろう時間帯に届いているのを見ると、物思いに耽らざるを得ないじゃないか、と思った次第である。
もしも、アナログ形式で、手動で操作しているとしたら、ブラック企業も真っ青なレベルだ。朝の4時に迷惑メールを作成するなんてまっぴらごめんだ。いや、24時間365日、迷惑メールなんて作成したくないんだけど。その中でも最も嫌な時間帯が朝の4時というわけだ。
あるいは、何らかのシステムを用いて、自動的に送信先へ送られてくるのだとしたら、これまたなんで、朝の4時27分頃に、僕の元に届いたのかしらと、物思いに耽りたくなる。何かしらの意味が無いと説明が成り立たないと思うのだけど・・・。
それとも、深夜とか早朝だとか、そういうのはどうでもよくって、「4時27分」という数字自体に、意味があったりするのかしら。実は、「4:27」は「死にな」を匂わせていて、このメッセージのどこかに、犯行文らしき文章が隠されていたりなんかして・・・。
確かに、そうだ。それなら「16:27」ではダメな理由にも繋がる。語呂を合わせるならば、必ず「4:27」じゃないといけない。「AM|PM」と12時間単位で表示されるタイプもあるだろうが、それは端末によりけりだ。24時間単位で表示されるタイプの存在も考慮すると、朝の4時27分に送信するのが、最も確実だと言えるだろう。
「・・・いや、なるほど納得した、という流れに持って行ってるけど、そうなると、お前、誰かに命を狙われてることになるんやぞ。それでええんか。あかんやろ。なぁ?」
「せやなぁ・・・。(すっとぼけ)」
<PCトラブル>
ガラケー時代を彷彿とさせる顔文字の応酬
久方振りにブルースクリーンを体験した。いったいアレはなんだったんだろう。何の手掛かりも見つからぬまま、今日も今日とて、キーボードをカタカタと叩いている。原因不明のエラーほど気持ち悪いものはない。
分かることはただ一つ、二枚目の画像がパソコンのモニターに表示された際に、デスクトップから、かなりデカい音が鳴り響いて来た。アレもいったいなんだったんだろう。まず間違いなくポジティブな出来事ではないのは確かだろうが。今は何の問題も無く稼働している。
不可解だ。実に不可解だ。このまま放置していても良いのだろうか。それとも早めに手を打った方が良いのだろうか。そんなことをボンヤリ考えていたら、何もせぬまま、今日という日が終わりに近づいている。あとはもう眠るだけだ。
何かやった方が良いとは思うものの、何をしたら良いのか分からず、結局、何もしない。
端的に言えば、僕の人生は、そんな感じである。