![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84331596/rectangle_large_type_2_ed92679d4388b3a315113fbbbd344932.png?width=1200)
10233日目 | 2022年8月8日(月)
行動
16:15〜16:35
◆起床
◆ボヤキ
「おはようございます」(夕方)
そりゃそうだろう。だって昨日何時まで起きていたよ。昨日じゃないな。完全に今日だったな。プロ野球でいうなら選手がセーフ(アウト)をアピールしていても、監督は、いや間違いなくアウト(セーフ)やろというタイミング。アピールしたらとりあえずやっとかんと選手ショック感じちゃうし、みたいなの通り越してるで。それぐらい今日やで。
寝る前に呟いた最新のツイートがコチラ
「進む道を間違えた」
— 流星(意識高い系) (@Ryusei__Tweet) August 8, 2022
自分の人生を振り返って自ら発するなら、多少のしこりを残しつつも「そう考えてはるんやね」と受け流せる余裕は保てるのかな、と思うのだけど
「進む道を間違えたのかもね」って、他人に自分の人生の正解間違いを論じられることほど嫌なもんはないな
仮に本人がそう思ってても
「何書いてんねん」
まるで学生時代の飲み会で二次会、三次会、四次会とドンドンかこつけてお店をハシゴして行った時の会話のよう。いやそうなのか。ホントにそうか。当時、会が進めば進むほど、下世話な話にシフトしていかなかったか。あんまり思い出したくないからこの話やめよ。そこに生産性を見出すことはできない。
16:35〜19:00
◆野球観戦(市船橋 - 興南)
◆ボヤキ
◆アメブロ執筆
起きた直後に呟いた最新のツイートがコチラ
夜勤上がりでもなければ夜勤スタートでもないのに16時過ぎて起きる自分の生活リズムは一体全体どうなっているんだって自らに責め立ててしまいたくなる気持ちは分かるけど
— 流星(意識ふつう系) (@Ryusei__Carp) August 8, 2022
前の試合の影響で16:35スタートする甲子園の試合あるやん。ラッキー。始まりから見よ
と思った方が精神衛生上、ええやん
というわけでテレビにつけとこ。今の俺の脳、まったくもって自己啓発的な作業用動画を流す気分にもなれへんから、高校野球をやってくれるのはすごくありがたい。高校球児がひたむきに野球をプレーする姿を見て、そこから何かを感じ取ってもらいたい。僕のドロドロとした心をサラサラに浄化させてくれ。謎の期待感を背負わせる始末。
あとさ、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84294797/picture_pc_9196faa63cac6f151790e625ee291b32.jpg?width=1200)
これなんとかならんのか?
「なんでスクショちゃうねん」という疑問に答えておくと、僕は機種変更の際に前のケータイを破棄せず持ち続けているので、ケータイ2個持ちやねんな。で、前に使ってたケータイの画像アップロードが延々終わらん。で、それをネタにして書こうと思うと、スクショではあかんなってなった。
iCloudナントカのおかげで画像は共有されるはずやねんけど、前のケータイでスクショしても、アップロードの数が1つ増えるだけで、今のケータイに共有されへんやん。だから僕に残された方法はこれしかない。
自分で撮った写真は保存されるし、別に容量が満杯ってわけでもないんやけどな。何が引っかかってるんやろうな。この原因を調べて、解決法を調べて、実際に試してみて・・・っていうアレコレに取り掛かる未来が見えるわ。やれやれ、作業がまた一つ増えてしまったか。僕はボヤいた。
(やった)
(質問してる人が可愛い)
(答えている人も簡潔で分かりやすくて良い)
「再起動したらなおったやん・・・」
自ら再起動することもせず、自ら調べようともせず「アップロード終わらんな〜バグってるな〜」と手をこまねいていた昨日はなんだったんだ。悩んでいるだけで何もアクションを起こさないお前の体たらくはなんなんだ。こんな簡単に済む話かよ。フットワークが重たい人の特徴でてるぞ。
なんか唐突に始めているやつ。
僕の特徴として、精神状態が不安定なほど、文字を綴りたい衝動にかられる。逆に言えば、精神状態が安定している時は、それほど文字を綴りたいと思わない。たぶんこの感覚は皆さん共通して持ち合わせていると思っているのだけど、どうなのだろう。気にはなるけど、面と向かって質問するような事柄でもないかなと思って、聞けずじまいだ。
・Twitter(メイン)
・Twitter(サブ)
・Instagram
・note
・Ameba Blog
文字を綴ってる時間、長いか。どうなんだ。書きたい時は書けば良いのか。ちょっとよくわからんな。書くことで自分にとってプラスになってるのかどうかもいまいち分からんな。でも書かないともっと脳がゴチャゴチャしていそうだな。書くことで思考が整理されている面はあるのかな。だったら書くしかないのかな。じゃあ書くか。
19:00〜6:00
◆晩御飯:ラーメン・チャーハン
◆風呂・スキンケア・ストレッチ
◆ピース又吉【渦】チャンネル → 見続ける
◆眠くなってきたので【渦】の視聴を終える
◆1日の振り返り(収穫 ✕ 課題 ✕ 反省)
◆サムネイル作成
◆就寝
(アカン)
僕の一日が、ピース又吉【渦】チャンネルの企画「百の三」を見ることだけで終わっていってる。多分この感覚、最新話まで行かないと気が済まない。なので抗うのはやめよう。行き切ろう。そうしないと気になって仕方がない。最後まで到達してしまえば、ピークを終えられる。そこから2周目に入ったりすることはあるだろうけど、ペースはノンビリになるはずだ。
「好奇心ファースト」
僕ね、思うんです。やりたいこと。やるべきこと。色々あると思うんですけど。やりたいことじなないと血肉にならない。やるべきことって、やった後、残らない感覚があるんです。
「あの時、あんなことやってたなあ」
やるべきこもをこなして賃金を得ることはできても、そういうプライスレスの感覚を得ることができない。もちろん。お金のためにやるべきことをやる。これもまた尊い。そこを否定しないけれど。やるべきことのみで1日の大半が埋め尽くされてしまうのは、僕はちょっと、未来の肥やしになる部分が薄いような気がして。
ええ、ピース又吉【渦】チャンネルを気兼ねなく見るための正当化です。
・・・。
・・・。
「なんか見てたら夜が明けました」
この感覚、水曜どうでしょうにハマって、過去の作品をイッキ見してた時と似ている。僕はそうだ。一度「コレが良い」って感じると、最後まで行き切ってしまう。そうしないと気になって気になって仕方がなくなるから。
ちょうどドハマリしている時期に、当時お付き合いしていた彼女と名古屋に旅行する機会があって、さすがに旅行中は二人の時間を楽しんでいたのだけど
ホテルに泊まっておやすみした後、彼女は寝て、僕は寝付けないという状況になって、思わず水曜どうでしょうをみ始めて、気付いたら彼女が起きる時刻になっていた。そんなこともあった。とにかく時間の経過が早いのだ。「もっともっと」「早く続きが見たい」と思っていたら、夜が更けることなんてあっという間だ。
そんなこんなで時刻は6時前。
こっから、そうだな。5時間睡眠で11時起床。朝活トレーニングをするには時間が足りない。せめてストレッチぐらい出来たら、心身のリラックス効果も含め、体に良いかもしれない。寝汗をかいた身体に、気持ちの良い発汗が得られるかも。
さ、明日の僕は11時に起きてストレッチをすることが出来るのか。注目ですね・・・。
収穫
●本気でゼロに等しい
・・・まあ、見方を変えればね、ピース又吉【渦】チャンネルっていうね、連日、時間が許す限り見れちゃうYouTubeチャンネルに出会って、それを全力で楽しんでますってことが、収穫になるかもしれないのだけど。
実際、プラスの影響を受けているからね。ピース又吉の独特な視点、そんなこと考えながら生きてたんやっていう発見を通じて、自分の洞察力や観察力も、キュキュッとなった気がする。キュキュッとね。いや。適当ではないです。すいません。
それを除外してしまうと、ホントに何にもやっていない日々を過ごしているので、何も書くことがないですね・・・。
課題
●朝活トレーニングを放棄している
これは重大な課題。習慣化の魔物にまんまとやられている。良い習慣は当たり前になるまで大きなエネルギーを要するが、悪習慣はスグに身についてしまう。まさにそれだ。朝起きて体を動かすことはおろか、朝に起きること自体が出来ていない。そもそも、アラームを朝にかけることすら出来ていない。赤信号だ。デッドラインだよ。
今日、ここから最短で眠りについたとしても、6時だろう。そっから寝て、朝活トレーニングは現実的ではない。なるべく早めに起きて、明日、朝活トレーニングを開始できるような状態に持って行くことしかできない。
ピース又吉【渦】チャンネルも良いと思うんだけど、もう一度、気を引き締めてください(ガチ説教)。
反省
んー・・・。
1日をざっと振り返ってみても、誇張抜きで、何にも思いつかないんだよね。「無」ですよ。あ、アメブロは思った以上に感触良いけどね。あの感じ、多分、しばらくは続きますよ。文字を綴れる場所新たに見つかったわーって思ったもん。
それぐらい・・・。
良くないね。「反省」の項目で書くことがないっていうのは、何も体験をしていないのと同義。こんな体たらくでは衰える一方。
あと、毎日自己採点している点数にも、少しは気を配ってください。昨日10点ですよ。今日はそれより低い可能性ありますよ。
0点・・・と書くと、ピース又吉【渦】チャンネルが好きな人にとっては「何の価値もないってことか!」と憤ってしまいかねないので、0点は避けましょう。5点。5点くらいはくれ。ピース又吉【渦】チャンネルのおかげで100分の5をゲットすることができた。そんな話で行こう。