![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132498366/rectangle_large_type_2_7b333c5373d96e8f5c3056a7868117b4.jpeg?width=1200)
ストーリーエディタ NoveLand 2024年2月の活動報告
こんにちは!
ちょっと前は暖かい日がありましたが、まだ寒い日が続いていますね。
色々と忙しくてすでに3月になってしまいましたが、2月の活動報告になります。
一ヶ月の振り返り
まずは今月リリースされた変更を眺めましょう。
オブジェクト一覧画面の一覧性を向上
これまではキャラクター/オブジェクトの詳細を編集する際に、他と見比べたい場合はその都度比較対象をクリックして表示を切り替える必要があり少々手間となってしまっていました。
キャラクターの設定画面に先立って、まずはオブジェクトの設定画面のデザインを変更し、他のオブジェクトと見比べながら設定を行えるようにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709213897644-cuEXO50bV4.png?width=1200)
設定済みの情報が常に表示されているので、設定漏れや設定のバランスが崩れてしまうなどのミスを減らすことができます✨
今月はオブジェクトだけでしたが、そのうちキャラクター一覧画面の対応も行う予定です。もう少々お待ちください。
このキャラクター/オブジェクトの設定画面は設定値ごとにソートできるようにしたり、キャラクターもグルーピングできるようにしたりなど、やりたい改善がたくさんあります。
目当ての設定メモをすぐに見つけられるように
設定メモ一覧画面と執筆画面のインスペクタにおけるメモタブ内に、設定メモに対するフィルターとソートを設定できるようにする機能を追加しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709215745529-5Zxigo2ZDE.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1709215772527-QvEibJgjgZ.png)
これにより、たくさんある設定メモから目的のメモを簡単に見つけられるようになるはずです。
プロット画面やキャラクター/オブジェクトの設定画面からも、ピン留めされたメモや関連づけられたメモへの逆引きができるようになっています。
将来的な話として、増えてきたメモをグルーピングできるようにするために、そのうち設定メモにタグを設定できるようにする予定です。
ただ、こちらはなくても作品を完成させることができる機能なので、プレミアムプラン限定にします🙏
AIによる言い換え機能で表現力をサポート
AI生成機能の改善の一環で、段落のメニューから「🤖言い換える」を選択することで、言い換えモーダルを開けるようにしました。
モーダル内で言い換えを実行することでAIがなるべく元の文章を維持したまま、指定された内容に応じて文章のニュアンスを変えることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1709217728806-y4SNAGjGqk.png?width=1200)
現状追加した言い換えの種類は以下の4つになります。適宜追加して行きますので、ご要望がありましたらお問い合わせ願います。
![](https://assets.st-note.com/img/1709217754134-2ZYgLKHAqz.png?width=1200)
AI生成ポイントを購入可能な状態にしました
ユーザー設定モーダル内にAI生成ポイントを購入するためのボタンを追加しました。
初期登録時のポイントがなくなってしまった場合はここから購入が可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1709218623657-8OWk2LWvlQ.png)
当初は正式版のリリース時に一緒に公開する予定だったのですが、β版の期間が想定以上に長引いてしまったので、初期ポイントでは足りなくなってしまったユーザーのための対応になります。
β版ではありますが、問題が発生した際は適切に対応しますので、ご心配はいりません。
作品の作成上限数の制限を廃止
地味に大事なお知らせとしてこれまで作品の作成上限数を3としていましたが、これを完全に廃止して無制限に作成できるようにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709220437828-l7b4hm9gWW.png?width=1200)
というのも、正式なお知らせはまた後日行うのですが、NoveLandは将来的にプラットフォーム化することを目指しています。
その際にこの上限があると投稿される作品数に悪影響がありますし、後で100%消える機能をメンテナンスするのも手間なのでいっそのこと無くしてしまったという次第であります。
今後について
活動報告の頻度を減らします
理由は単純に開発に充てるための時間を増やしたいからです。
設定メモ機能やエクスポート機能のように大きな機能をリリースした場合はnoteで使い方の説明など記事を出すのですが、そうした場合記事の内容と活動報告の内容が被ってしまってあまり意味がなくなってしまったりもするため、数ヶ月にまとめて活動報告を行うようにします。
どんなに忙しくても最低3ヶ月に1度は割烹を書く予定です。今後ともよろしくお願いします。
正式版のリリースは4月になりそうです
リリースノートに書かれている内容以外にも、裏で正式版の準備が着々と進んでいます。すでに動作確認など問題がないかチェックする段階に入っているため、少なくとも4月にはリリースできるんじゃないかと考えています。
すでにお知らせしたかもしれませんが、プレミアムプランは月500円の予定で年額プランは今の所考えていません。
具体的にどんな機能が使えるようになるのかについては現在専用ページを製作中ですので、そちらをお待ちください🙏
リリース時にはNoveLandがどんなエディタを目指しているのか皆さんと共有するため、実装予定の機能一覧を公開する予定です。
これまで皆さんにお問い合わせいただいた内容もありますのでご期待ください!
それでは、次回は正式版のリリース時に!