見出し画像

webマーケティングの考え方

こんにちは。
こちらは飲食&宿泊業界に身を置く私が、
webマーケターになるためのnoteです。

今回はWEBマーケターの仕事をする上での考え方についてまとめます。
しかし、これはWEBマーケターに限ったことではなく、他の職種でも必ず使える考え方なので、覚えて損はないです!

ではそれはどのようなものなのか。
まとめていきます。
(今から書くものは考え方のごく一例です。
しかし、出てくる単語が違えど、大まかな流れは同じだと思うので、自分なりに覚えやすく噛み砕くのが良いかと思います。)

①PDCAサイクルを回す

PDCAはよく聞く言葉です。
P(計画)、D(実行)、C(評価)、A(改善)でサイクルを回していく運用方法です。
ただ闇雲に施策を打っても、それに対する評価が無ければ意味がないようなものです。
具体的には、

PLAN

①目標、期限の具体的な数値目標をたてる
②ゴールまでの差を測る
③優先度を決める(やらない事を決める)
④課題のKPI化
⑤仮説を立てる(なぜ達成できてないのか、どうしたら達成できるのか)

DO
①優先順位をつける
②解決案を実行する
③達成率を設ける
④to doリストの作成 

CHECK
①達成率を調べる
②データ分析をする
③成功、失敗要因を具体的に突き止める

ACTION
①評価を踏まえて、改善案を考える
②優先順位をつけ実行する


このサイクルを意識してビジネスをしていきましょう!


②目的を決め、KPIを設定する

KPI?となる方多いと思います。
KPIとは、重要業績評価指標と呼ばれるものです。これでも良くわかんないですよね、、笑

もっと分かりやすく例を出します。

目的として、
【Instagramのフォロワーを年内に5万人にしたい】
を掲げたとします。

そこで、ただ投稿をしたり、コメントやいいねをしても計画や目標が無ければ、最終目標まで不明瞭になってしまいますよね。

そこで、目的を達成するために設けられる中間目標のようなものです。

なのでこの場合でいうと、
「1ヶ月で5000人増やす」
「毎日投稿、ストーリーズも最低5回投稿」
「リールを週1投稿」
などが挙げられます。

このように、目的へのステップとして踏むと良いものがKPIになります。


③KPIが決まれば、具体的な策を考えていく

そして、KPIが決まれば、もっと具体的にアイデアを出し、実行していきます。

ですのでアイデアをポンポン出していくのも大切ですが、まずは土台をしっかり作り、その上で実行し改善していくことが大切です。

僕も以前個人アカウントで、1週間に100人増やすを目標としてやっていましたが、KPIなど考えずにやったので、達成した時の良かった点や、届かなかった時の反省点が曖昧で、次に繋がらず結局伸び悩んでしまったことがあります。

次にやることが定まると、人間やる気が出ますよね。未来を見据えて、PDCAを回す、中間指標も定めることを意識していきましょう!!


次回は、今やSNSの王道、【Instagram】のマーケティングについて学んでいきたいと思います!それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?