見出し画像

「石破政権の外交戦略に潜む危機」―あなたの知らない日本の未来とは?


このままで本当にいいのか?

もし、今あなたがこの記事、もしくは動画を最後までご覧にならなかったら、数年後に後悔する日が来るかもしれません。石破政権の外交政策や中国への姿勢が、日本の未来をどう変えてしまうのか。その詳細を知ることなく見過ごしてしまうのは危険です。今、日本とあなた自身に迫るリスクについて冷静に考えてみてください。

石破政権と「楽しい日本」の裏に潜むリスク

石破茂首相は「楽しい日本」という新しいビジョンを掲げています。しかし、その裏で進行する外交政策に目を向けると、不安を拭えない点がいくつも浮かび上がってきます。

2025年は「歴史的な節目」と石破首相が語る年です。確かに経済の再生や地方活性化を目指す取り組みは歓迎されるべきです。しかし、中国との関係強化を推し進める一方で、アメリカとの信頼関係を危うくするような政策が次々と行われている現状をどう捉えるべきでしょうか?

岩屋外相の訪中―「ゼロ回答」と批判された外交成果

岩屋毅外相は、外相就任後初めて中国を訪問しました。そこで行われた会談では、中国が日本の排他的経済水域(EEZ)内に設置したと見られるブイの撤去や、日本産水産物の輸入再開を求めました。しかし、具体的な成果はほとんど得られず、日本が多くの譲歩を行っただけという結果に終わっています。

さらに、岩屋外相は中国人観光客向けのビザ発給要件を緩和すると発表。中国側からの見返りはほとんどなく、日本からの「お土産」だけが目立つ形となりました。このような姿勢は、果たして日本の利益に繋がるのでしょうか?


アメリカとの関係悪化の懸念



この訪中は、トランプ次期大統領が就任する直前というタイミングで行われました。この時期に中国との関係を深める姿勢は、アメリカとの関係に亀裂を生むリスクを高めます。日米同盟を揺るがしかねない外交姿勢は、日本の安全保障にも大きな影響を与えかねません。

アメリカはすでに石破政権を「確信犯」と見なしている可能性があると指摘されています。このままでは、日本は米中対立の中で危険な立場に立たされるかもしれません。

石破政権が描く未来は本当に「楽しい日本」か?

石破政権は地方創生や「楽しい日本」を目指す政策を掲げていますが、その実現には国際的な信頼関係の構築が欠かせません。しかし、現在の外交政策は、内外での信頼を損ないかねない不安定な状況を生んでいます。地方創生や経済活性化の取り組みが、根本的な安全保障や国際関係の土台を揺るがしてしまっては意味がありません。

あなたが知るべき未来への選択

この記事を読んでいるあなたは、これからの日本がどのように変わっていくのかを知る権利があります。そして、その変化があなたや家族にどのような影響を与えるのかを考えるべきです。石破政権の外交政策が、日本の未来をどのように変えるのか。この記事を読まずに見過ごしてしまうのは、あまりにもリスクが大きいのです。

◆YouTube:https://youtu.be/p0svnlVw8Nw
◆MAXIM-龍之介バンド:https://tinyurl.com/278vkn2h
龍之介コミュニティー:https://yoor.jp/door/Ryunosuke

※高倉 龍之介(政治フリージャーナリスト・映像クリエイター)


いいなと思ったら応援しよう!