![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113974057/rectangle_large_type_2_745a522e414b0fb164dcee2bb9df3210.jpeg?width=1200)
今こそ赤白ライオネルを使う時では?って話。
初めに
皆さんは新環境楽しんでますか?絶望神サガが殿堂に行って清々したという人も多いことでしょう。僕は絶望神サガに頼り切った破壊神サガのデッキが逝ってしまったのでむせび泣いています。
さて、サガが殿堂に逝って1週間のCS入賞デッキの割合を見ていきましょう。
【デュエマ オリジナルCS】「入賞数ランキング(8/14~8/20)」 絶望神去り、ジャシンの時代へ https://t.co/wylYycvoNa
— 田園補完計画 (@supersolenoid01) August 20, 2023
細かいデッキタイプの分類・型・色の内訳、その他(母数1)内訳など詳細は記事内で pic.twitter.com/eSqHoiDy46
もうわからん。どんなデッキでも勝てるしどんなデッキでも負けます。だから皆さんも好きなデッキの練度を上げてCSに挑みましょう!!!!!!
それでは皆さん快適なDMライフを!!!!👋
終
制作・著作
━━━━━
ⓄⓇⒺ
って終われるかボケ!!!!!
これで終わるのなら記事書く意味ねンだわ。
さて、冷静に考えましょう。今の環境で勝つには
小型の除去ができ、呪文のロックをし、相手のロックをすり抜けられるトリガーがあり、ループを止める事ができ、適度にリソースを抱えられ、多少の受けを貫通できる火力を持ち、アポロを受けることができる。
こんなデッキなら安定して勝てるでしょう。
でもそんな都合のいいデッキがあるわけg「有るんです!」
それこそが『赤白ライオネル.Star』だと私は思っています。
赤白ライオネルってどんなデッキ?
『「正義星帝」<ライオネル.Star>』を中心に進化クリーチャーとタマシードを展開し、『アルカディアスモモキング』と『キャンベロ<レッゾ.Star>』でロックをかけてカウンターを防ぐことで、展開をしたターンあるいはその次のターンにダイレクトアタックを決めるデッキ。
デッキリスト
とりあえず僕が使っているリストを貼りましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1692623339205-P0hLYnNsKF.jpg?width=1200)
採用枚数や自由枠、採用候補などを紹介していきます。
4投枠
「正義星帝」 <ライオネル.Star>
![](https://assets.st-note.com/img/1692624232782-ubIy929YKp.png?width=1200)
タマシードと進化クリーチャーを展開し続けるこのデッキの核。相手ターン中にも進化クリーチャーの踏み倒しができるのは意外と忘れられがち。トリガーや邪王来混沌三眼鬼で踏み倒したタマシードからソルフェニ鬼で相手のクリーチャーを破壊しよう。
ルピア炎鬼の封
![](https://assets.st-note.com/img/1692624696840-hvtKqMVmSQ.png?width=1200)
乗せるクリーチャーのコストを2下げる優良カード。最速の動きをするためには4枚は必須。軽減効果を使うことで3→4でライオネル.Star・アルモモ・侵略元無しのキャンベロを立てられる。
ラッカ鬼羅.Starでいうところのエヴォ・ルピア。
カーネンの心絵
![](https://assets.st-note.com/img/1692625016993-6EW8Y1AnMK.png?width=1200)
貴重なドローソース。光のタマシードでありながら進化クリーチャーを引き込む事ができるのでライオネル.Starとの相性が良い。
また、ボトム操作もできるので後述する邪王来混沌三眼鬼との相性も良い。
センメツ邪鬼 <ソルフェニ.鬼>
![](https://assets.st-note.com/img/1692625729025-PFcsNwv2Zg.png?width=1200)
小型除去兼ドロソ兼キャンベロの侵略元
汎用が過ぎるので4枚入れておこう。
キャンベロ <レッゾ.Star>
![](https://assets.st-note.com/img/1692626117054-WM2KlMNKhf.png?width=1200)
とりあえず出しておけばGSで止められても次のターンに負けることはあまりない。アルモモとの相性が半端なく良い。
スロットンの心絵
![](https://assets.st-note.com/img/1692626436342-xRoNPFPrj7.jpg?width=1200)
対アポロの有効トリガー。赤青アポロ相手でも、ライオネルからソルフェニ鬼を投げることで対処できる。
ライオネルから出すと2体進化クリーチャーを出せるけど、cipを溜めるか即使うか、どっちを使うかでその人の性格が出る(偏見)
枚数自由枠
NEXの手甲
![](https://assets.st-note.com/img/1692626857797-cPI2TKjiKT.jpg?width=1200)
一枚でできることが多く、これ以降各ターンに出るすべての最初のタマシードが実質cip持ちになるのが強い。例えばルピア炎鬼の封はcipがないのが弱い点だが、こいつがいればメタを焼いたり進化クリーチャーを引き込んだりすることができる。
赤緑アポロ・赤単速攻・ケンジキングダム・ラッカ鬼羅.Starなどはこいつ一枚で盤面をある程度コントロールできる。
強いけども役割が序盤に集中しているので3枚程度で良い。
ゲラッチョの心絵
![](https://assets.st-note.com/img/1692627285711-vOxahOIgHl.jpg?width=1200)
カーネンの心絵ほどではないが進化クリーチャーを引き込むことができ、SMAPPONの心絵ほどではないが相手のクリーチャーを止めることができる。また、初動やちょっとした殴り先を作りたい時などにも使える小回りが利くカード。
SMAPONの心絵
![](https://assets.st-note.com/img/1692627736213-Us7r0qDiTL.jpg?width=1200)
進化できるホーリー・スパーク。アビスやサムライにしっかり刺さるトリガー。環境によっては採用しなくてもいいかもしれない。今はスパークが刺さるアビスやサムライが環境に存在しているので、多めに採用した方が良いだろう。
アルカディアス・モモキング
![](https://assets.st-note.com/img/1692628024444-GJdg3k113d.png?width=1200)
現環境で最も刺さる呪文ロックカード。
5Cコントロールからドラゴンズ・サインとヘブニアッシュ・サインの採用が減り、光文明の強力な呪文がヘブンズ・ゲートぐらいしかなくなった現環境の中でアルモモは最強クラスの呪文ロックカードといえるだろう。また、アルモモが場にいるときにキャンベロを出すと、相手は次のターンタップインの1体しか出せない地獄に落とされる。なぜか味方レクスターズのパンプも持っている。3枚は採用したい。
完全自由枠
ライオネル.Starの5枚目以降の役割を持つカード。色バランス的にも下記のどちらかの採用を推奨する。
邪王来混沌三眼鬼
![](https://assets.st-note.com/img/1692628939803-NGSHjaLc9Y.jpg?width=1200)
各ターンの最初のアタックで最大10コストの踏み倒しをする5コストのカードすなわちほぼパーフェクト・ネイチャーだ。
全てのクリーチャーをブレイズクローにするという特大級のデメリットは有るものの、出したターンに殴り切ればいいのでこれは有って無いようなもの。
カーネンの心絵でボトムを操作できるので大体成功できる。え?アルモモとSMAPPONの心絵がはずれになる?ボトムに送んなボケ。
ボルシャック・モモキングNEX
![](https://assets.st-note.com/img/1692629660423-Z2E1WtMQMb.jpg?width=1200)
このデッキの全てのカードが踏み倒し対象なので失敗することがないものの、相手ターン中に展開することはできない。強さはみんな知ってるから話す必要ないでしょ?
採用候補
その他の採用候補について何枚か紹介。
ライオネルの天宝
![](https://assets.st-note.com/img/1692630018633-8hBENNEVaH.jpg?width=1200)
相手が先2ブーストを決めている時に限って最速の動きに絡んだ初動になれるカード。ソルフェニ鬼がいなくてもアポロ受けをできるようにはなるものの、スロットンの心絵が盾にいて、手札にライオネルがいないと受けられないのは変わらない。
結構テクニカルなカードではあるので1~2枚採用するのも有り。
ミラダンテの天宝
![](https://assets.st-note.com/img/1692630344079-JL4F6dIPXR.jpg?width=1200)
受け性能に寄った代わりに初動としての役割が無くなったゲラッチョの心絵。個人的にはSMAPPONの心絵と入れ替えか?と思ってる。
ロマネス仙鬼の封
![](https://assets.st-note.com/img/1692630607529-FX3wLdE3a2.jpg?width=1200)
ゲンムエンペラーやガイアッシュ・カイザーが結構きついのでそれを1枚でポンと処理できるのでかなりおすすめ。みんななら何を抜いてこいつを入れるかコメントしてくれよな!!!コメント乞食参考にするので。
EVE-鬼MAX
![](https://assets.st-note.com/img/1692630937619-sIUaaKrYoz.jpg?width=1200)
アタック時にガイアッシュをなぎ倒しながら進むことができる。
一応新世壊を破壊できるけど、新世壊が起動する前に盤面にクリーチャーがいることはほぼないのであまり意味はない。新世壊を壊したいならソルフェニ.Starを使おう
ドラン・ゴルギーニ
![](https://assets.st-note.com/img/1692631340937-e5bCXPlOD9.jpg?width=1200)
cipで二面止められるうえにNEXの手甲の目立たない隠されたSA付与を有効活用しながら破壊体制を与えられる。ついでにさらなる展開も望める。
採用候補は以上。
結局自分で出した条件クリアしてんの?
小型の除去ができ、呪文のロックをし、相手のロックをすり抜けられるトリガーがあり、ループを止める事ができ、適度にリソースを抱えられ、多少の受けを貫通できる火力を持ち、アポロを受けることができる。
初めにの項で出した↑これですね。
・小型除去→NEXの手甲・ソルフェニ鬼
・呪文ロック→アルモモ
・トリガー→タマシードトリガー全般
・対ループ→アルモモ・キャンベロ
・適度なリソース源→NEXの手甲・ゲラッチョの心絵・ソルフェニ鬼
・火力→大量に連鎖する進化クリーチャー
・アポロ受け→スロットンの心絵
全部満たしてるな。ヨシッ!!!!
終わりに
超CS2位の実績もあるデッキタイプなんですけど、進化クリーチャーの追加もタマシードの追加もなさそうなので多分もう通常弾で強化されることはないでしょう(´;ω;`)
ただ、タマシードはメタられ辛い優秀なカードタイプだしアルモモとキャンベロとかいう現環境で刺さりの良いカードをフルパワーで使えるので悪いと思わないですよね…
多分練度が高い人がいないんですよ。高かった人もサガ環境で鈍っちゃってるでしょ多分。
実家に帰省していて暇なので書いた駄文を読んでいただきありがとうございました。またねー👋