見出し画像

【投票日まであと僅か!】投票用紙が届いたら…【選挙・不在者投票:後編】

※当noteは投票という手段をもっての政治参加を促すためのものであり、読者の政治思想に影響を与えようとするものではありません。
コメント欄などで特定の政党や候補者に言及するなど、政治思想を述べるのはご遠慮ください。

また、著者は選挙制度の専門家ではなく、ただの一般人です。
間違い等あるかもしれませんが、ご容赦ください。

このnoteは不在者投票のやり方・後編です。
そもそも不在者投票って何ぞや?」「期日前投票とは何がちがうの?」という方は前編から、

不在者投票の対象者投票用紙請求については中編をお読みください。

すでに投票用紙の入った封筒が手元にある場合、このまま後編をお読みください。

選管から封筒が届いたら…

投票用紙の請求書を送った数日後、請求書内で指定した住所に選管から封筒が届きます!
そうしたら、すぐに近くの不在者投票所に向かいましょう!!
不在者投票所については滞在地の選挙管理委員会に問い合わせてください。

ここでの注意点ですが、届いた封筒の中には証明書などが入った封筒があり、そちらを開封してしまうと投票ができないことがあります。

不安な場合、届いたままの状態で不在者投票所へ向かいましょう。

不在者投票所へ なるはやで急ごう!

不在者投票所はおおむね午前8時30分~午後8時まで開いていることが多いかと思われますが、詳しい時間は選挙管理委員会に問い合わせる必要があります。
また、ここで投票したあと、選挙名簿の所在地の選挙管理委員会まで郵送するという作業を控えているので、少なくとも3日前できれば5日前には投票所へ向かうことをオススメします。

投票所へ着いたら

投票所に着いたら職員に「不在者投票にきた」旨を伝えると投票方法について詳しい指示があると思います。この先は職員の方の指示に従って投票を行ってください。

投票のやり方などは期日前投票や当日の投票と同じです。
不在者投票でもほかの選挙と同じく、投票先が秘匿されます(秘密選挙)。
安心して投票してください。

おわりに(不在者投票はお早めに!!)

前編や中編、ならびに上でも さんざん伝えたが、不在者投票にはなるべく早く行ってもらいたい

多くの自治体では不在者投票の投票終了時刻を投開票日前日の午後8時に設定しており、締め切りを過ぎて到着した投票用紙に効力はなく、投票は成立せずに棄権扱いとなる。

不在者投票1700件、棄権扱いに 21年衆院選 締め切りに未着 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

こちらの記事にもあるように、投票終了時刻より遅れて届いた投票用紙は無効となるのだ。
不在者投票自体を投票日より前にしたとしても、投票用紙の配送が締め切り時刻に間に合わない場合はあなたの投じた清き一票が失われることになる。

そのため、投票用紙の入った封筒を受け取ったら、

早く!!

すぐさま!!

迅速に!!

早急に!!

直ちに!!

投票していただきたい。
伝えたいことは以上である。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また後で。

前編(不在者投票とは?)

中編(不在者投票 投票用紙を請求しよう!)

後編(不在者投票所へ行こう!!すぐに!!)

ここ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?