![スクリーンショット_2018-09-09_21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7755950/rectangle_large_type_2_058d61cd9548a6ff7a991a9989b95912.jpg?width=1200)
【オミチャンネル】メイクくずれ知らずな、おみフェイスの作り方!
こんにちは! ryukyuモデルのおみです♩
今日は、ryukyuのコンテンツで私が出演している「オミチャンネル」について、さらに詳しくご紹介していきます。
普段から愛用しているプチプラコスメを使った毎日メイク、ぜひ参考にしてみて♩
【おみフェイスのポイント その1】ベースはしっかり!
私が普段のメイクで気をつけているポイントは、下地やベースをしっかりと塗るということ。
発色の良いシャドウやリップで華やかに見せるのもアリですが、一日メイク直しができない日は、特にベースメイクをしっかりめに行います。
皮脂油が目立つ鼻の鼻部分は、くるくると毛穴を隠すように塗り込んでいきます。
赤みが目立つ小鼻は、ブルーベースのコントロールカラーで色味を調節。
リキッドファンデーションも、下地と同じように全体に塗り込みます。
【おみフェイスのポイント その2】シャドウはブラウンで大人っぽく
シャドウは、基本的にブラウンを使い分けて塗っています。
ベースに薄いブラウン、目の際には濃いブラウンと、色味に差をつけることで、深みのある色合いに仕上がります♩
【おみフェイスのポイント その3】重要すぎるノーズシャドウも忘れずに
個人的にメイクの中で、一番といって良いほど印象が変わると思っているのが、ノーズシャドウ。
目頭から鼻筋にかけて濃いブラウンを塗り込んでいくと、すっぴんののっぺり顔に、少しだけ凹凸がついてくるんです!
外国人顔に憧れて、毎日必死にノーズシャドウ塗ってます……笑
【おみフェイスのポイント その3】長年愛用のアイライン!
私が3年くらい愛用しているのが、「フローフシ」のアイライン。今までたくさんのアイラインを試してきましたが、一日中落ちないと感じたのはフローフシだけ。
あまり目力を強くしたくないので、ブラウンを使用しています。
下のラインは、がっつり引くとギャルっぽくなってしまうので、点を書くイメージで目尻にだけのせていきます。
黒目ギリギリくらいの位置までのせるのが、程よくナチュラルに仕上げるポイント。
【おみフェイスのポイント その4】オレンジのシャドウで華やかさをプラス
シャドウやラインをブラウンで統一させたら、最後に涙ぶくろの部分に少し明るめのオレンジをのせて、華やかさをプラスします。
上で使用したシャドウよりも、ラメ感が強いものを選ぶとより◎かも♩
【おみフェイスのポイント その5】ハイライトで艶やかな肌を演出
ノーズシャドウの次に欠かせないのが、ハイライト。お化粧を始めた当初は、「ハイライトなんて塗っても変わんないでしょ〜」とか思ってましたが、塗るのと塗らないのでは仕上がりが変わるので、今ではマストアイテムになってます!
目の横の、骨が出っ張っている部分に塗ると、肌にツヤ感が出るのでオススメ♩
【おみフェイスのポイント その6】リップは濃いめでハッキリと
リップは濃いめで、血色を明るめに見せるのがおみ流。普段から愛用しているのは、レブロンのもの。発色抜群なうえに、ご飯を食べても落ちづらいところが気に入っています♩
【おみフェイスのできあがり】
これで、毎日メイクの完成〜!
メイク時間は大体20分くらい。季節によっては、シャドウの色を変えたりして気分転換してます♩
いかがでしたか?
みなさんもぜひ、おみの毎日メイクを参考にしてみてくださいね♡
それではまた〜!
おみ
■ryukyuのインスタはこちら
■ryukyuのツイッターはこちら
■ryukyuのコンセプトムービーはこちら(youtube)
■おみのインスタはこちら